アクチュアリーの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説
「アクチュアリー」とは
保険や年金の適正な掛け金と支払金の額を決定する、数理業務のプロフェッショナル。
アクチュアリーとは、日本では「保険数理人」とも呼ばれており、おもに「保険」や「年金」の適正な掛金や支払金の額を決める人を意味します。
確率論や統計学などの手法を活用して、通常は予測が難しい個人の寿命や病気、事故にいたる確率などのデータを分析し、将来起こり得る事象を導き出していきます。
こうして保険商品の開発に携わったり、企業経営における市場リスクの予測を行ったりすることが、アクチュアリーの役割です。
アクチュアリーとして働くには「アクチュアリー資格試験」に合格し、日本アクチュアリー協会の「正会員」を目指すことになります。
ただし、この試験は非常に難易度が高いため、一般的には生命保険会社や損害保険会社、信託銀行などに「アクチュアリー候補」として入社し、働きながら試験合格を目指していきます。
アクチュアリーは特別な知識をもつ専門職であり、人材もまだ不足しているため、資格取得者は数理業務のプロフェッショナルとして高く評価されています。
「アクチュアリー」の仕事紹介
アクチュアリーの仕事内容
数理的な知識を駆使し、保険や年金の適正な掛金や支払金を決定する
アクチュアリーとは、確率論や統計学などの数学的手法を駆使し、個人の寿命や病気、事故といった将来のリスクや不確定要素を分析・評価する専門職のことです。
生命保険会社や損害保険会社、信託銀行などで活躍し、各社の健全な経営や、お客さまにとって魅力的な保険商品を開発するために活躍しています。
保険会社におけるアクチュアリーのおもな仕事内容は、人が安心して生きていくために必要とされる「保険」や「年金」の掛金や支払金の額を決めることです。
さまざまなデータを基に、確率論や統計学を用いて「将来」という不確定な事象の動向を推測し、掛金などの適正な金額を導き出します。
保険会社にとっては不可欠なポジション
アクチュアリーは保険を販売した後も、その保険の売れ行きや、どのように収益を上げているかなどのデータを分析します。
必要に応じて掛け金や支払金を見直したり、営業など他職種とも連携しながら新しい商品づくりを行ったりすることもあります。
会社として採算がとれることを前提としつつ、同時に、お客さまにとって魅力的な保険商品を作り出せるようにするには、高度な数理の専門的知識・スキルを備え、適切な数字を導き出せるアクチュアリーの活躍が欠かせません。
関連記事アクチュアリーの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
アクチュアリーになるには
保険会社や信託銀行などに入社後、資格取得を目指すのが一般的
アクチュアリーになるには、公益社団法人日本アクチュアリー会が実施する「アクチュアリー資格試験」に合格する必要があります。
各試験科目に合格し、最終的に同会の正会員になるとアクチュアリーとして働けます。
アクチュアリー試験は大学3年生以上(※細かい条件あり)であれば受験可能ですが、試験問題は非常に高度かつ専門的であるため、十分な勉強を重ねて試験対策をしなければ合格は難しいでしょう。
そのため、まずは生命保険会社や損害保険会社、信託銀行などに「アクチュアリー候補」として就職し、職務経験を重ね、その間に合格を目指して勉強を続ける人が多いです。
アクチュアリー候補は難関大学からの採用が中心
大手の生命保険会社などでは、新卒採用の時点で将来のアクチュアリー候補者を、ある程度絞って採用していることがあります。
とくに専門的な業務に携わることから、東大や京大を筆頭に、慶応や早稲田など、超難関大学の出身者が採用されるケースが目立ちます。
できるだけ難易度の高い大学に進学しておくほうが、アクチュアリーを目指しやすいと考えておくべきでしょう。
大学在学中に、アクチュアリー採用試験(1次試験)の5科目のうち、1~2科目程度は合格したうえで、アクチュアリー候補として就職する人もいます。
アクチュアリーの学校・学費
できるだけ難易度の高い大学への進学を目指す
アクチュアリー試験の受験資格はいくつかありますが、年齢・学歴に関していえば、基本的に「大学3年生(4年制大学において、休学期間を除き2年以上在学し、かつ62単位以上の単位を修得した学生)」から受験が可能となっています。
このため、アクチュアリーを目指す人は、まず大学進学をする必要があります。
学部・学科に関する要件はありませんが、アクチュアリー試験に関係のある理学部の数学科、数理学科に在籍したり、確率論や統計学を専攻する研究室に所属していたりする人が多いです。
また、実際に生命保険会社などでアクチュアリーとして活躍している人のほとんどが、東大や京大を筆頭とする超難関大学の出身者です。
大学名だけで就職が決まるわけではないものの、アクチュアリーになりたい場合には、できるだけレベルの高い大学に進学しておくほうが有利になると考えておいてよいでしょう。
なお、アクチュアリー試験は難易度が高いため、多くの人は就職して働きながら長い時間をかけて合格を目指しています。
仕事が終わってからの夜間や、休日となる土日を使って、資格対策のスクール・専門学校に通っている人もいます。
関連記事アクチュアリーになるためにはどんな大学・大学院にいけばいい?
アクチュアリーの資格・試験の難易度
国内の資格試験では最高難度のひとつ
アクチュアリー資格を取得するための試験は、公益社団法人日本アクチュアリー会によって実施されています。
国家資格ではありませんが、アクチュアリー資格試験の難易度は非常に高く、「弁護士」や「公認会計士」などの超難関資格と並ぶほどだといわれています。
試験は年に1回、12月に実施されており、第1次試験と第2次試験の2段階制となっています。
第1次試験で基礎科目の5科目(数学、生保数理、損保数理、年金数理、会計・経済・投資理論)に合格すると、日本アクチュアリー会の「準会員」になり、そのうえで第2次試験に合格することで「正会員」となり、アクチュアリーとして働けるようになります。
完全な合格までは10年ほどかかる人も
アクチュアリー試験は科目別に合否が決定し、合格率は科目によって幅がありますが、低いものだと10%程度になることもあります。
簡単な試験ではないため、すべての科目に合格するまでには平均で8年程度、なかには10年以上かかる人もいるようです。
そのため、実際には生命保険会社などに就職し、働きながら勉強して合格を目指すことになります。
試験では数学に関する問題が多く出題されるものの、アクチュアリー正会員になっている人は文系出身者もおり、理系でなければ合格できないわけではありません。
アクチュアリーの給料・年収
専門性の高さにより、給料・収入は高水準
アクチュアリーの平均年収は、他の職業と比較しても高めといえるでしょう。
生命保険会社や信託銀行などに就職し、アクチュアリー資格を取得するために勉強しながら働いている人で年収700万円程度、さらに経験を積み、すべての試験科目に合格すると年収1000万円~1200万円を超える人が多いといわれています。
また、実力主義の色が濃い外資系企業のアクチュアリーになれば、成果次第では年収2000万円以上も目指せるでしょう。
アクチュアリーの資格取得までには相当な努力が必要ですが、その道のりの厳しさに見合った待遇が見込める職業です。
よい待遇が期待できるが、仕事は厳しさもある
アクチュアリーが勤務する企業は、比較的規模が大きく安定した企業が多いため、福利厚生は充実している傾向です。
各種社会保険完備や交通費支給をはじめ、社宅制度、退職金制度、財形貯蓄制度などを備えている企業も多く見られます。
アクチュアリーは有資格者がまだ少ないこともあり、各社では他の職種の社員よりも高待遇で採用するケースが多くなっています。
ただし、携わる業務そのものも難易度が高いものが多く、ビジネスパーソンとしての幅広い高度なスキルが要求されます。
実績や実力が常に厳しく問われる職場で働く可能性も高いため、継続的な勉強や激務にも耐えうる精神力が不可欠です。
アクチュアリーの現状と将来性・今後の見通し
高度な数理業務の知識をもつ専門家として高く評価されている
アクチュアリーは100年以上の歴史をもつ職業であり、社会や企業から由緒ある「数理業務のプロフェッショナル」として高く評価されています。
おもな活躍の場は生命保険会社や損害保険会社などの保険分野、また信託銀行といった金融分野が中心ですが、監査法人やコンサルティング会社、各省庁などで働くことも可能です。
専門性が高く、知識がある人にしか任せることができない仕事に携わるため、各職場ではアクチュアリーをよい待遇で採用するケースも多く、若いうちから難易度の高い業務を任される可能性も高いです。
まだまだ有資格者も少ないこともあって、将来性は十分に期待できると考えておいてよいでしょう。
近年では、企業における「リスクマネジメント」の分野での活躍が期待されるなど、身につけた知識を多方面で生かせるようになっています。
アクチュアリーの就職先・活躍の場
生命保険会社を中心に信託銀行などでも活躍
アクチュアリーのおもな活躍場所は、生命保険会社や損害保険会社、また信託銀行です。
これらのうち大手企業では、新卒採用の時点にて「アクチュアリー候補」の人材を、一般的な営業などの職種とは別枠で採用するケースもあります。
生命保険会社のアクチュアリーは、金利や死亡率の変化など考慮しながら、適切な保険金や保険料の算出、給付金の支払いに備える準備金の評価などの業務に携わります。
信託銀行で働くアクチュアリーは、退職金や企業年金の設計、掛け金の計算、財政の健全性についてのフィードバック、法律・会計基準の改定に伴うコンサルティングなどを担当します。
同じアクチュアリーと呼ばれる人であっても、勤務先によって業務内容に違いが出てくるため、事前に違いを調べておくとよいでしょう。
アクチュアリーの1日
時期によっては膨大な業務に追われて忙しく働く
ひとことでアクチュアリーといっても、生命保険会社、損害保険会社、信託銀行、コンサルティング会社など活躍の場はさまざまです。
ただ、アクチュアリーの仕事は専門職で代わりが効かないため、どの職場でも、新商品を開発する時などの繁忙期は残業続きになりやすいです。
ここでは、損害保険会社に勤める一般的なアクチュアリーのある1日を紹介します。
関連記事アクチュアリーの1日のスケジュール・勤務時間や休日についても解説
アクチュアリーのやりがい、楽しさ
数理のプロフェッショナルとして重要な業務に携われる
保険会社などで活躍するアクチュアリーは、商品開発や掛金算定など、今後の会社の業績に大きな影響をおよぼす重要な業務をたくさん手掛けていきます。
また、各職場において数理のプロフェッショナルとしての活躍が期待されており、ほかの職種と比べて給料や待遇も優遇されていることが多いです。
重要なポジションに就き、能力をどんどん高めながらより専門的な業務に関わっていく日々に、やりがいを感じているアクチュアリーは多いです。
海外でも国際的な専門職として認知されており、有資格者には確かな信頼が集まるため、将来性の面でも期待できるでしょう。
アクチュアリーのつらいこと、大変なこと
難易度の高い業務が多く、高度な専門知識の習得が求められる
アクチュアリーは、資格試験に合格するまでも、そしていざ実務を本格的にスタートしてからも、継続的な勉強が必要になります。
頻繁に行われる法改正の情報をキャッチアップすることは不可欠ですし、社内では難易度の高い重要な業務を任されるため、常に向上心をもって仕事に取り組まなくてはなりません。
勉強も仕事も好きになれないと、続けていくのはなかなか難しいでしょう。
また、日本国内では、アクチュアリーはまだ資格取得者が多くないため、人材不足となっている職場も目立ちます。
アクチュアリーでなければできない仕事も多いため、法改正があったときや決算時期になると、どうしても業務量が増えて残業も増えがちです。
アクチュアリーに向いている人・適性
目標を掲げ、長期間にわたる勉強を継続的に続けられる人
アクチュアリー試験を受験すると決めたら、長期にわたる専門的な勉強が必要です。
正会員になるまでには平均で8年程度かかるといわれており、生半可な気持ちでは勉強を続けることは到底できません。
ほとんどの人は就職後、仕事と両立して試験に向けた勉強を行うため、ときにはプライベートの時間を削らなくてはならないこともあるでしょう。
自分で目標を掲げ、それに向かってコツコツと努力できる人に向いている仕事といえます。
高校レベルまでの数学を苦にしない人
アクチュアリーは、確率論や統計学など、数理学に関する知識を駆使して業務を遂行します。
そのため、高校3年までに習う数学レベルの問題は確実にクリアできる数学力を身につけていかないと、試験合格も、実務に就いてからも厳しいでしょう。
文系出身者でもアクチュアリーを目指すことは可能ですが、数学が好きで、得意な人のほうが有利といえます。
また、海外の情報収集を行うこともあるため、英語力を備えておくことも大事です。
関連記事アクチュアリーに向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介
アクチュアリー志望動機・目指すきっかけ
数学の知識を生かせる専門的な仕事がしたい
アクチュアリーを目指すきっかけとしてよく聞かれるのは、「学生時代から数学が好きで、数学的な知識を生かせる仕事をしたい」という思いです。
大学の数学科で、統計学などを専攻していた人も少なくありません。
数学の専門家であれば研究者になる道もありますが、アクチュアリーは「民間企業に就職してお客さまから喜ばれる仕事がしたい」「会社に利益をもたらす商品をつくりたい」といった理由で目指すケースが多いです。
なお、アクチュアリー候補者は、採用の時点で学生時代の研究内容や専門的に学んだ内容を問われることもしばしばあります。
自分のなりたいアクチュアリー像を明確にし、どのように貢献できるのかを含めて志望動機を考えるとよいでしょう。
関連記事アクチュアリーの志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?
アクチュアリーの雇用形態・働き方
正社員としての安定した雇用が中心
現在、日本国内のアクチュアリーのほとんどは、生命保険会社や損害保険会社、信託銀行などの企業、あるいは官公庁などに所属して働いています。
専門性の高い難しい業務を担当することもあって、ほとんどのアクチュアリーは「正社員」として安定した形で働くことが可能です。
ただし、非正規雇用がまったくないわけではありません。
たとえば女性のアクチュアリーで、結婚・出産を機に退職し、育児が落ち着いてきたタイミングで、パートタイムで復帰するという人もまれにいます。
まだまだアクチュアリーは有資格者(正会員)の数は少ないこともあり、実務経験を積んだ人は雇用形態に関わらず、各職場で高く評価されることが多いでしょう。
アクチュアリーの勤務時間・休日・生活
資格取得までは仕事と勉強の両立が重要
アクチュアリーの多くは保険会社や信託銀行などの従業員の立場で働くため、各社が定める勤務時間に沿って仕事をします。
基本的には、各社の営業職や事務職といった他職種の社員と同じような「日勤」が中心です。
休日は完全週休2日制のところが多いですが、アクチュアリーは人手不足の職業で、どうしても一人に対する業務量が多くなりがちです。
専門的な業務を担うことから他の人では代わりがきかず、ときには夜遅くまで残業したり、休日出勤したりしなくてはならない場合も出てくるでしょう。
とはいえ、アクチュアリー資格取得を目指している若手社員は、仕事と試験勉強を両立させなくてはなりません。
新人時代は試験に向けた勉強時間を確保するために、残業時間がさほど増えないよう会社が配慮してくれることも多いようです。
アクチュアリーの求人・就職状況・需要
需要は十分にあるが、優秀な人材のみが採用される
アクチュアリーの求人は、生命保険会社や損害保険会社、また信託銀行などで出されています。
大手企業を中心に、新卒採用の時点で将来的にアクチュアリーを目指す人向けの枠が用意されている会社もあります。
この場合、入社後すぐにアクチュアリー関連の業務に従事しながら、資格取得の勉強を始めることができます。
アクチュアリーは近年急速に需要が高まっている職業ですが、まだまだ人数が少ないため、常に求人募集をかけている企業も少なくありません。
今後も安定した求人が見込めますが、そもそもアクチュアリー候補として採用されるのは優秀な人材ばかりで、ある程度の数学的能力も求められます。
学生のうちにアクチュアリー資格試験に1科目でも合格していると、新卒採用の時点でライバルを大きくリードできるでしょう。
アクチュアリーの転職状況・未経験採用
有資格者とそうでない人で転職難易度が大きく異なる
アクチュアリーは需要に対して資格取得者(アクチュアリー会の正会員)がまだ多くないだけに、転職市場では比較的優遇されることが多いようです。
アクチュアリーを募集する各社は優秀で即戦力になれる人材を求めているため、正会員はもちろん、何科目かでも合格している人であれば高く評価されやすいです。
一方、まったく関係のない職業からの転職となると、非常に厳しいのが実情です。
アクチュアリーは、試験の全科目に合格して正会員になるまでには、平均で8年~10年ほどはかかるといわれています。
一から勉強をスタートすることを考えると、少なくとも30歳くらいまでに1次試験に合格して「準会員」となり、転職活動を行いたいところです。
アクチュアリーとクオンツの違い
近しい領域で活躍するが、クオンツはより高度な数理的知識が求められる
アクチュアリーと近しい場で活躍する職業に「クオンツ」というものがあります。
クオンツとは、おもに金融機関において、数学的な手法を用いて市場動向や企業業績を分析し、金融商品や投資戦略の考案・開発などをおこなう専門職です。
アクチュアリーも同様の業務を担いますが、クオンツには資格制度がありません。
ただし、アクチュアリー以上に数理や金融工学に関する高度な知識が必要になる場合があり、プログラミングスキルやビッグデータの解析スキルなども求められることがあります。
クオンツは、基本的に学生時代に金融工学を専門的に学んできた人が採用されており、文系出身者からの就職は難しいのが実情です。
アクチュアリーも数理の専門家として活躍しますが、クオンツに比べると文系出身者でも挑戦しやすいといわれることがあります。