占い師の通信講座
通信講座で学べること
占い師をめざす人が独学以外の方法で占いの勉強をするのであれば、占い教室やスクールに通う方法が考えられます。
しかし、占いの教室やスクールの数は限られているため、住んでいる地域によっては通うことができないという人もいます。
また、仕事をしながら学びたい人や家事や育児をしながら学びたい人の場合は、なかなか通学の時間がとれない事情もあるようです。
このような人たちに人気なのが、通信講座を利用する方法です。
占いの通信講座の内容は主催する団体によって違いますが、「タロット占いコース」「九星気学講座」「風水セラピスト養成」など、さまざまなコースがあります。
自分のめざす占いのスタイルが固まっている人は、希望する占いについて学べるコースを探して通信講座で勉強する選択をするのもよいでしょう。
通信講座の学習スタイル
通信講座の一般的な学習スタイルは、講座を運営する会社からテキストやDVDが送られてきて、それを利用して学ぶ流れです。
最近ではパソコンを使って、オンラインで授業を見るシステムを採用しているところもあります。
勉強内容についてのレポートを提出すると講師が添削をしてくれたり、わからないところをメールで質問できたりするサポート体制がとられていることもあります。
費用や学習期間
通信講座の平均的な費用は1万円から5万円ほどになります。
標準学習期間は3ヵ月から半年程度と定められているものもあれば、もっと短期で一部分だけを学ぶもの、あるいはとくに期間は決まっておらず自分のペースで継続的に学べるものなどもあります。
通信講座によって内容が異なるため、よく確認することをおすすめします。
通信講座の注意点
通信講座を修了した人がすぐに占い師として活躍できるのかというと、実際には難しい局面があります。
その理由は、占いはあくまでも生身の人間相手に行うものですから、占いの知識や手法が頭に入っているからといって、必ずしも相談者を満足させられるわけではないからです。
相談者の考え方、抱えている悩みや問題の内容は多岐にわたり、ちょっとやそっとの経験ではなかなか太刀打ちできないこともあります。
占いでは、相談者を安心させるための雰囲気づくりや、相談者の心に寄り添うための話術が成功への大きなカギとなります。
こうした力を身につけるためには、やはり実践の場で経験を積む必要があるのです。
通信講座で勉強をしようと考えている人は、実践経験を補うために家族や知人相手に占いをするなどの努力をすることが大切です。