占い師に向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介
どのような職業でもそうですが、占い師を志すにあたって気になるのは、自分が占い師に向いているのかということでしょう。
本記事では、占い師に向いている性格や必要なスキル、反対に向いていないのはどんな人かを紹介します。
占い師に向いている性格・適性
カンの鋭い人
占い師の仕事で大切なことに「カンの鋭さ」があります。
直感やインスピレーションなど、いわゆる第六感が鋭い人のほうが占いの的中率を高められるといわれています。
また、霊感の強い占い師は人気が高く、相談者がつきやすい傾向にあります。
人の話を聞くのが好きな人
占い師は人の悩みを聞く仕事です。
相談者のネガティブな相談にも親身になり、根気よく話を聞かなければなりません。
自分の思ったことを話すのではなく、相談者の話を聞いて気持ちを汲み取ることが大切な仕事であるため、人の話を聞くことが苦にならない人のほうが向いています。
相談者の悩みを聞き、寄り添いつつもどのような場合にも冷静に対処できる人は適性があるといえます。
占い師になるには
20代で正社員への就職・転職
占い師に必要なスキル・能力
常識を持つ
一般的に占い師は、「特別な力を持つ人」「不思議な存在」という印象を持たれがちですが、他人に道を示しアドバイスをする立場上、一般常識は必須です。
常識のない占い師が占い結果だけを頼ってしまえば、現実的には実行不可能なアドバイスをしてしまう可能性があります。
また、相談者を深く傷つけたり信用を失ってしまったりすることも考えられます。
占い師は、占い結果ももちろん大切ですが、常識や現状と照らし合わせて判断し、その中でより良い解決策を相談者に伝えることが重要です。
勉強熱心である
占い師は常に向上心を持たなければなりません。
占いの勉強はもちろんのこと、世間の流行・社会情勢・法律問題など、さまざまな知識を身につけることで相談者により適切なアドバイスをすることが可能です。
また、ときには相談者のためにいろいろな調べものをする必要も出てきます。
常に新しい知識を仕入れる努力を怠らないことが、占い師にとっては何よりも大切です。
さまざまな人生経験
人間は誰しも自分で苦労を経験しないと本当のつらさはわかりません。
これは占い師も同じで、たとえば恋愛占いの得意な占い師は恋愛経験が豊富な場合が多いですし、金銭面で苦労してきた占い師は金銭問題に関する占いに強い場合が多いです。
さまざまな人生経験が占い師の視点や感性に磨きをかけるため、人生経験が豊富な人のほうが占い師に向いているといわれます。
年配の占い師が好まれるのも、人生の先輩としてのアドバイスがもらえるところにあるでしょう。
占い師に向いていないのはどんな人?
占い師は、さまざまな相談者を相手に仕事をします。
持ち込まれる悩みもさまざまですが、相談者に必要以上に感情移入したり、動揺したりしてしまっては占いに支障がでてしまいます。
受けた相談に動揺してしまうようでは、占い師を続けていくのは難しいでしょう。
20代で正社員への就職・転職
占い師になるためにはどんなテクニックが必要? 心理学は学ぶべき?
占い師になるために勉強すること
勘だけではダメ
占い師という職業に対して、「霊感が強い人が就く職業だ」とか「勘が鋭い人でなければできない仕事」というイメージを持つ人もいるかもしれません。
実際に、占い師の中には「霊感が強い」「勘が鋭い」ということを武器にして活躍している人はたくさんいます。
しかし、霊感や勘だけあれば商売ができるほど甘い世界ではなく、占い師には学ぶべきことがたくさんあるのです。
- 占いの歴史や種類
- 占いのための道具の使い方
- 占い方のコツ
- 相談者の心を掴むための心理学の知識
占いに関する幅広い知識を身につけておけば、勘だけに頼らずともたくさんのケースに臨機応変に対応することが可能です。
また、複数の占いを使いこなせるようになると働き口の選択肢も増えますし、独立開業する際にも仕事の幅が広がるというメリットがあります。
占いは種類が多いためすべてを深く学ぶことは不可能に近いですが、できるだけ幅を広げるように努力することが大切です。
カウンセリングやコミュニケーション能力を磨く
占い師は、メールや電話、あるいは対面でお客さまに占いのサービスを提供しますが、そこでは心理カウンセリングと似たスキルが求められます。
相手の話をよく聞くこと、どのような悩みを抱えているのかきちんと理解することは、占い師にとって絶対に必要なスキルです。
もちろん占いの技術は不可欠ですが、それだけではお客さまの心を掴むことは難しく、高いコミュニケーション能力も求められるのが占い師という職業です。
経営や営業について学ぶ
占い師が学ぶべきことは、占いに関することだけではありません。
独立開業して自分の店を持つならば、経営ノウハウやマネジメント、集客のしくみなどについても勉強する必要があります。
開業するとなれば、売上を伸ばして収入を確保しなければ自分の生活が成り立たなくなりますし、売上の集計や確定申告、ときには営業活動やメディアでの宣伝も重要です。
効果的なセールストークや顧客のフォローをするコツなども勉強しておいたほうがよいでしょう。
商売の基本をきちんと勉強し、確実に集客することが占い師として成功するためのカギです。
占い師に心理学は必要?
カウンセリング能力とは
占い師として仕事をするにあたって求められるのがカウンセリング能力です。
占いを求めてやって来る相談者は、何かしらの悩みを抱えています。
それは恋愛・結婚のこと、仕事の方向性や家族との人間関係のことなど多岐にわたりますが、自分だけでは解決することができない悩みや不安を解決するために占い師のもとを訪れているという点では皆同じです。
成果を出すためには、占い師が相談者の本音を引き出す必要があります。
初対面の相談者が心を開いて話をしてくれるためにはどのような雰囲気を作るべきなのかを考え、相談者の言葉だけでなく、仕草や表情からも本音を探ることができるようになりましょう。
「当たっている」と思わせる秘訣
占いにおいて大切なのは相談者に信頼されることです。
ベテランの占い師のなかには最初の段階で誰にでも当てはまることを述べて、相談者の心を掴むという「バーナム効果」を使う人もいます。
やりとりのなかである程度の信頼関係ができれば、相談者も自然と饒舌になって本音を引き出しやすくなりますし、占いの結果に対しても満足しやすくなります。
心理学の知識は必要?
こうした能力を磨くために欠かせないのが、相手の心を読み解いたり分析したりするための心理学の知識です。
これは専門学校や大学で勉強することもできますし、本を読んで独学で勉強することも可能です。
心理学は占い師として仕事をするうえでは大いに役に立つ知識で、実際に心理カウンセラーとしての知識や技術を備えたうえで占い師として活躍する人もいるようです。
占い師の適性のまとめ
占い師に向いているのは、直感やインスピレーションなど、いわゆる第六感が鋭い人です。
また、相談者の悩みを聞き、寄り添いつつもどのような場合にも冷静に対処できる人も向いているといえます。
一般常識はもちろん、世間の流行・社会情勢・法律問題など、さまざまな知識を学び続ける姿勢も求められます。
占い師のところにはさまざまな悩みが寄せられるため、受けた相談にいちいち動揺してしまうようでは、占い師を続けていくのは難しいでしょう。