テレビディレクターの需要・現状と将来性
テレビディレクターの現状
現在、テレビディレクターを取り巻く状況は徐々に変化しつつあります。
ひと昔前のバブルの時代は生放送が多く、スタジオを中心として日本全国さまざまな地域に中継を飛ばすという番組構成が多く見られました。
しかも当時のテレビディレクターは、「面白いことにお金を惜しむな!」という考えを持って、のびのびと仕事ができていたという話も聞かれます。
こうした時代に比べると、現在はインターネットが普及したことなどが一因となり、テレビを取り巻く状況は非常に厳しくなってきています。
予算が減ったことによって、一つ一つの番組にかけられるお金が少なくなっており、企画や演出にも制限がつくことが増えました。
また、人件費を削るために番組制作会社への発注が増えたり、ハードなスケジュールで制作しなければいけなくなったりすることもあります。
厳しい現状ではありますが、低予算のなかでいかにアイディアを詰め込んで面白くすることができるか、まさにディレクターの手腕が問われる時代ともいえるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
テレビディレクターの需要
テレビの業界は、昔から人の入れ替わりが激しいことで知られています。
その理由は、ハードワークが続くために短期間で離職してしまう人が少なくないからです。
たとえば、取材やロケ期間は出張が多いですし、編集作業に入ると深夜残業が増えてなかなか家に帰れません。
また、プロデューサーやカメラマン、アナウンサーなど番組制作のスタッフに気を遣わなければいけない局面が多いため、精神的に追い詰められてしまう人もいます。
こうしたことからテレビ業界ではディレクター不足に悩まされている企業が珍しくありません。
民放のキー局や公共放送であるNHKでは主に経験者を対象とした中途採用(キャリア採用)を行っていますし、番組制作会社やプロダクションでは一年を通して人材を募集していることがあります。
ディレクターの需要は常にあるといってもよいでしょう。
テレビディレクターの将来性
将来的に、テレビディレクターの仕事の幅は確実に広がっていくのではないかといわれています。
ディレクターというのは番組制作における舵取り役ではありますが、場合によっては取材やロケにおいて自らリポーターとして出演することもありますし、カメラマンとしてハンディカメラを回すこともあります。
また、最近ではパソコン一台で簡単に編集できる環境が整ってきたことから、予算が少ない番組の場合はディレクター自ら編集を行うことも珍しくないようです。
こうした事情を踏まえると、テレビディレクターの仕事は今まで以上に幅が広がっていくと考えてよいでしょう。
番組制作に関する業務は何でもやれる、というような人が、テレビディレクターとしてますます活躍していけるのではないでしょうか。
20代で正社員への就職・転職
テレビディレクターの今後の活躍の場
今までのテレビディレクターは、民放のキー局や地方局、あるいは公共放送であるNHKのような、既存の放送局に就職したり、このような放送局から番組の発注を受けている番組制作会社やプロダクションで働いたりするのが一般的でした。
しかし、昨今ではこのようなテレビの放送局だけではなく、インターネットテレビ局であるAbemaTV、ネットフリックス、Amazonプライムビデオのような企業で、インターネットを活用した新たなコンテンツビジネスに携わるディレクターも増えてきています。
また、テレビディレクターとしての経験を生かしながら、個人でロケや中継を行って映像を制作し、YouTubeやニコニコ生放送などで配信する人もいます。
テレビディレクターの活躍の場は、どんどん広がってきていると考えてよいでしょう。