スポーツトレーナーの需要・現状と将来性
スポーツトレーナーの現状
この10年で、スポーツトレーナーを志望する人が急増しています。
高校時代に体育系のクラブ活動をしていた人が、卒業後、スポーツトレーナーを目指して専門学校や体育系の大学に進む例が増えるほか、大学の体育会系クラブにも、学生が「学生トレーナー」として登録される例も目立つようになりました。
一般大学に在学しながら、スポーツトレーナーの専門学校へ通う人もいますし、一般企業に就職した人が、スポーツトレーナーへの転職を目指して専門学校に通うケースも珍しくないようです。
スポーツの現場でも、傷害予防やトレーニング法の普及とともにスポーツトレーナーが不可欠な存在となっています。
プロ野球やJリーグといったプロスポーツでは、昔から複数のトレーナーが各チームのスタッフになっていますが、最近は社会人や大学のチームはもちろん、高校や地域のスポーツ団体でもスポーツトレーナーと専属契約を結ぶケースが増えているようです。
20代で正社員への就職・転職
スポーツトレーナーの需要
スポーツトレーナーの需要は拡大しつつありますが、トレーナーとしての資格を取れば、すぐに、現場で活動できるわけではありません。
スポーツトレーナーはスポーツ選手を身体面からサポートするため、経験とスキルが問われる仕事なのです。
「筋力トレーニング」一つを取っても、競技によって内容は全く違いますし、選手がケガをした時でも、その部位や症状・時期・その選手のチーム内での置かれた立場などによって対応は大きく変わります。
そのため豊富な経験をもち、あらゆることを総合的に判断して的確な対応のできる人が求められるのです。
アマチュアの場合、予算の都合でスポーツトレーナーと専属契約できないチームの方が多いです。
スポーツトレーナーの将来性
スポーツトレーナーは、近年認知され始めたばかりの新しい仕事です。
健康志向の拡大とともに、2020年の東京オリンピックでスポーツへの関心が増えることが考えられ、スポーツトレーナーという職業はますます注目を集めると予想されます。
また、現在のスポーツトレーナーの活躍の場はプロスポーツがメインとなりますが、一般の人や幼児・お年寄りなどあらゆる世代に対しアドバイスをするスポーツトレーナーも徐々に増えていくことでしょう。
20代で正社員への就職・転職
スポーツトレーナーの今後の活躍の場
高齢化に伴い、お年寄りの健康維持や健康増進のためにスポーツトレーナーの知識を生かして働く人が増えると考えられています。
今後は医療と連携し、リハビリや介護の現場で活躍するスポーツトレーナーも増えてくるでしょう。
また、女性のスポーツトレーナーの進出も目覚ましく、女性が働きやすい環境の整備が急務となっています。
スポーツトレーナーは実力さえあれば、スポーツ経験の有無はもちろん男女に関係なく働くことができるため、今後は女性の選手やアスリートに対し同性の視点からサポート・ケアをする女性スポーツトレーナーが増えていくことでしょう。