一般事務の「休日・待遇」の経験談・口コミ

  • 休日・待遇
    4.50
    休日・待遇
    4.50

    採用事務 ひなみさん

    30代前半 女性 経験2年10ヶ月 
    現職(正社員)


    休日出勤は基本的にないのでバランスは取れていると思います。

    残業も月10時間もいかないことのほうが多く、定時退社が基本になっています。

    3年目以降は勤続年数に応じて退職金が支給されたり福利厚生のサービスで映画館やスポーツジムを割引価格で利用ができます。

  • 休日・待遇
    5.00
    休日・待遇
    5.00

    事務 そいさん

    20代後半 女性 経験4年0ヶ月 埼玉県 
    退職済み(正社員)


    仕事とプライベートはしっかり線引きが取れています。

    また、残業がまったくないため、仕事後に予定を入れる人も多く、終業時刻の30分後には私用の予定を入れることができます。

    夏季と冬季もしっかり休暇が取れるので、とても働きやすい職場です。

  • 休日・待遇
    3.50
    休日・待遇
    3.50

    採用事務 とんとんとんさん

    20代前半 女性 経験1年2ヶ月 
    退職済み(正社員)


    採用事務としては土日はしっかりお休みでした。

    ただ、面談を土日に行っていることがあるため休み明けに同席していない面談の履歴をまとめる必要があり大変でした。

    福利厚生は最低限だったと思います。交通費も上限が2万でした。

    ストレスチェックを毎月行っていましたが何に役立っていたのかはわかりません。

  • 休日・待遇
    3.50
    休日・待遇
    3.50

    経理事務(食品会社) あいちゃんさん

    30代前半 女性 経験10年0ヶ月 
    退職済み(正社員)


    休暇制度については年次有給休暇のほか、夏季休暇や年末年始休暇など、多くの休暇制度がありましたので、休みは取りやすかったです。

    したがって、仕事の疲れは休日に十分取ることができ、ストレスを感じることはほとんどありませんでした。

  • 休日・待遇
    3.00
    休日・待遇
    3.00

    IT業界の事務 まるこさん

    20代後半 女性 経験0年4ヶ月 東京都 
    退職済み(正社員)


    仕事と取れる環境はプライベートだと思いますが、あまりに会社の環境に合わなければ、休日も会社のことを考えたりして病んでしまったりするのでかならずしもやすみがあればバランスが取れるとは言えません。自分次第。

  • 休日・待遇
    5.00
    休日・待遇
    5.00

    工場系の事務 naさん

    20代前半 女性 経験0年9ヶ月 岐阜県 
    現職(正社員)


    土曜日と日曜日が必ず定休日なので、休みやすいですし、自分の用事があるときにも気軽に有休を使用して休むことができるので、休暇の面では心配は特にありません。

    健康診断やワクチンの接種なども会社負担で行えるので、福利厚生もしっかりしています。

  • 休日・待遇
    5.00
    休日・待遇
    5.00

    IT業界の事務職 nemさん

    30代前半 女性 経験7年0ヶ月 東京都 
    退職済み(正社員)


    仕事とプライベートのバランスはとても取れています。

    土日・祝日が休みなのでGWと年末年始で年間2回はまとまった休日が取れますし、有休もとりやすいので、連休をつなげて長く休みをとることも可能でした。

    どうしても必要で土曜に出社となった場合、必ず振替で休日をとらせてもらえます。

  • 休日・待遇
    5.00
    休日・待遇
    5.00

    事務 やよさん

    40代前半 女性 経験21年6ヶ月 
    現職(正社員)


    年次有給休暇は年間20日間付与されます。

    また完全週休2日制で、残業も比較的少ないので、プライベート面はそれなりに充実できます。

    子どもがいるので学校行事などで会社を休まないといけないことも多々ありますが、周囲の人も理解してくれるので、休みやすい環境となっています。

  • 休日・待遇
    4.50
    休日・待遇
    4.50

    物流倉庫の事務 うみしおさん

    20代後半 女性 経験5年0ヶ月 埼玉県 
    退職済み(正社員)


    土日祝は休みが取れ、休日出勤する場合でも必ず代休が取れました。

    有給についても全て消化するように会社に言われているので、しっかりと休めます。

    仕事と趣味のバランスは取りやすいと思います。

    仕事が終わったあとに遊びにいく人が多かったです。