事務はチームを円滑にするポジション
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 4.00
- 仕事内容
- 3.50
- やりがい
- 4.00
- 働きやすさ
- 4.00
- 給料・年収
- 3.50
- 休日・待遇
- 4.50
- 成長・将来性
- 4.00
メッセージ-
事務職は企業によって業務の流れが違ってくるかと思いますが、数名の営業に対して1,2人の事務がつくことが多いのではないのでしょうか。
私自身もそのパターンなのですが、担当者によって言ってることが違うということが多岐にわたります。
マニュアルはもちろん存在しますが、業務効率や要望などもあるので必ずしもマニュアルが正しいとも言い切れないです。
ある程度は割り切る気持ちが必要なことと、チームを円滑に回すために新たなルール作りをするなどを考えることも必要になります。
あまり深く悩みすぎず、コツコツ仕事をこなしていけばストレスも最小限で働くことができる仕事だと思います。
仕事内容-
全国展開していますが、引っ越しを伴う転勤は事務職は基本的にありません。
ライフスタイルの変化によって希望を出して転勤することは可能です。育休開けの場合はリモートワークや時短勤務も可能のようです。
事業はいくつかり、その中でのリクルート部門の採用事務を担当しています。
業務内容としては、転職サイトを通して応募があった書類の確認や応募者への日程調整などのメール対応、コンサルタントのスケジュール調整、採用イベント時の補佐などです。
やりがい-
3名~5名のコンサルタントと事務1人で1つのチームとして採用活動を行っています。
スケジュールの調整一つでも、コンサルタントによってこだわりや要望があり、1日に面接を詰めて次の日は書類業務だけで面接は入れないでほしい人、夜の面接は入れないでほしい人など様々です。
資料作成もページの順番にこだわりがあったりするのでチームが円滑に回るように一人ひとりのサポートにこだわっています。
要望がそれぞれ違うことに最初は戸惑いもありましたが、採用活動をしているといろいろな人がいることが分かり、これだけの人がいるのだからコンサルタントもいろんな人がいるよなと割り切ることができました。
そこからはチームの人の人間性を把握して、円滑に進めることを楽しめるようになっています。
向いてる人-
Excelやマクロの使用が多いので一般的な事務経験があったり、PC業務が得意な方は向いていると思います。
また、チームの中での事務職なので、数人分のスケジュール管理が必要となったり、それぞれのコンサルタントによって細かい要望があったりするので気づかいができる人も事務職に向いていると思います。
働きやすさ-
産休・育休が取得できるので産休明けに時短勤務で復帰している女性社員はいるので働きやすいかと思います。
また、内部通報制度があるのでハラスメントの相談も可能ですし、社外役員が定期的に出社し悩みがあれば聞いてくれる環境になっています。
給料・年収-
20代で勤続年数は3年ほどになります。基本給は20万円~25万円なので、手取りは20万円未満となります。
夏と冬の年2回にボーナスが支給され、3か月~4か月分ほどです。年収にすると300万円~400万円です。
休日・待遇-
休日出勤は基本的にないのでバランスは取れていると思います。
残業も月10時間もいかないことのほうが多く、定時退社が基本になっています。
3年目以降は勤続年数に応じて退職金が支給されたり福利厚生のサービスで映画館やスポーツジムを割引価格で利用ができます。