専門職コラム
教育・研究・保育カテゴリーのコラム一覧
教育・研究・保育に関連する職業は、さまざまな種類に分類できます。
まずは未就学児の保育や教育に携わる「保育士」や「幼稚園教諭」などの仕事、続いて、小学校や中学校などの各種学校に通う子どもに勉強を教える教師の仕事が挙げられます。
自身の専門分野について研究活動を究めていく人は「大学教授」として教鞭をとったり、心理・数学・哲学など各分野の学者や「研究者」として活動をしています。
また、予備校や塾など学校以外の場所で子どもに勉強を教えたり、セミナーで人々に有益な情報を提供する講師の仕事もあります。
このほか、「学校事務」や「司書」のように教育機関を支える専門スタッフとして働く人や、「キャリアカウンセラー」など人々のキャリア教育に携わる仕事もあります。
-
保育士自身が楽しいと思える保育をしていくことが大切
どんな仕事でもそれぞれに大切にしていることがあると思います。私が保育というお仕事をする上で大切にして… -
私が保育士を辞めた2つの理由
最近は保育士が足りないと言われています。潜在保育士も年々増加傾向にあると聞きます。足りないと言われて… -
保育士の仕事の良いところと良くないところ
どんなお仕事にも働いていくうちに良いところや、想像していたのと違うな~と思うようなわるいところと見え… -
保育士免許取得までの大学の学生生活・実習の思い出
保育士資格を取得するために、どの様な学校があるのか、実習では何をするのかお話ししたいと思います。 -
保育士の仕事でやりがいを感じること
近年、保育士の人員不足が話題になることが多いと思います。 皆さんは保育士の仕事にどのようなイメージを… -
塾講師の仕事のいいところと悪いところ
塾の仕事のいいところ・悪いところをご紹介いたします。 塾講師を目指している人や興味がある人はぜひご覧… -
私が塾の仕事で大切にしている3つのこと
良い塾講師とはどのような人のことをさすと思いますか? 私は、生徒や保護者から信頼される塾講師を目指し… -
塾講師の魅力と就職前に覚悟したほうがよいこと
塾講師を目指している人へ、塾講師として働いた経験をもとにメッセージを送りたいと思います! 塾講師を目… -
私が感じた塾講師のやりがいとは
塾の仕事はやりがいであふれる仕事だと思います。 どんな時にやりがいを感じていたのか、具体的なエピソー… -
私が塾講師になった理由
子どもが好き、勉強を教えることが好き、子どもに関わる仕事をしたい! そのような方にぜひこちらの記事を… -
N幼稚園に就職して衝撃を受けた話②〜おやつ準備の年功序列〜
N幼稚園では、子どもが降園して掃除が終わった後に職員のおやつタイムというものがありました。 先輩に初… -
N幼稚園に就職して衝撃を受けた話①〜研修中のお遊戯会の練習〜
保育系の短期大学の卒業前に、N幼稚園に就職が内定。 「これから幼稚園の先生としての道が始まるんだ。」… -
大学職員に向いている人の特徴
ホワイトで給料も高いイメージのある大学職員ですが、どんな人が向いているのでしょうか? 私、現役大学職… -
大学職員が学生と接するときに気を付けること3選
大学職員の仕事と聞くと、「学生と接すること」を想像する方が多いのではないでしょうか? 学生対応をする… -
大学職員の仕事内容を紹介(キャリアセンター編)
あなたは、大学のキャリアセンターに行ったことがありますか? キャリアセンターでも多くの大学職員が仕事… -
大学職員に求められる能力と仕事で関わる人々
大学職員に求められる能力とはいったいどんな能力でしょうか? 読み解くヒントは大学職員が仕事で関わる人… -
大学職員の仕事内容を紹介(教務課編)
大学職員と聞くと、事務作業をしているイメージが強いのではないでしょうか。 普段は、大学の事務室奥に座… -
どうして日本語を教えるのか? 日本語教師になった理由
やりたいことがある人。 やりたいことがまだ見つかっていない人。 とりあえず今の仕事をしている人。 就… -
日本語学習のゴールとは? 日本語が「ペラペラ」になるために大切なこと
私の周りの日本語を学んでいる方たちは口を揃えて「日本語がペラペラになりたい。」と言います。 みなさん… -
「やさしい日本語」を知っていますか? 外国人に伝わりやすい日本語とは
突然、道で外国人に「すみません。」って話しかけられたら、あなたはどうしますか? そんな時は「英語で話… -
日本語教師をしていて気を付けていること
日本語を学んでいる人はすでに自国で学校教育を受けている方々です。 なので、日本語学習者はすでに自国の… -
学校事務職員は児童生徒の成長を間近で感じられる仕事
民間会社から学校事務職員に転職し、約30年が経ちました。学校事務職員を希望している方はぜひ参考にして… -
日本語教師として持つべき視点とは? 日本語を外国人の視点で見たときの発見
私が日本語教師を目指したのは、海外に行きたかったからです。 ただ、漠然と海外に行きたい。そう思ってい… -
学校司書になるまでに役立った3つの経験とおまけの話
採用数の少なさや非正規職員が多いという身分の不安定さから、新卒で学校司書を選択される方はあまりいない… -
学校司書を目指す人へ「教室と保健室の間にあるような図書室を目指して」
今の小学校では図書の授業があります。 私の職務である「学校図書館指導員」は、担任の先生の「補助として… -
私が学校司書になるまで「人生万事塞翁が馬」
先日、地元の図書館で大学生とおぼしき女性が図書館長に司書職のなりかたについて、インタビューをしていま… -
学校司書の仕事をしていて感動した瞬間ベスト3
「やこ先生はなんで図書室の先生なの?」よく子どもたちから聞かれる質問がこちら。 いつも「子どもと本と… -
学校司書の仕事でやりがいを感じる3つの時とは
本や図書館が好きな人なら、誰でも一度は考えるであろう司書の仕事。 ただ、一口に司書と言っても、公立図… -
小学校のスクールカウンセラーの1日・相談業務で大切なことは?
スクールカウンセラーとは、学校に所属する心の専門家です。 心理職としてスクールカウンセラーを目指す人… -
図書館司書の仕事の実態とイメージとのギャップ
「仕事中に本は読めるの?」 「一日中座りっぱなしなの?」 「図書館司書は本が好きな人ばかりなの?」 …