パラリーガルから弁護士や司法書士は目指せる?

パラリーガルから弁護士を目指す

パラリーガルは、その仕事を長く続ける人もいますが、さらなるキャリアアップを目指す人も少なくありません。

たとえば「パラリーガルとして弁護士のそばで実務経験を積むうちに、自分も弁護士になりたいと考えるようになった」と話す人がいます。

弁護士になるには「司法試験」に合格する必要があります。

パラリーガルが司法試験に挑戦する場合、実際に法律の実務現場で業務の内容を見て知っている点で、多少は有利になるでしょう。

しかし、司法試験は数ある国家試験のなかで最難関といわれ、相当な勉強量が必要となります。

また、司法試験の受験資格を取得するには、法科大学院(ロースクール)を修了するか、司法試験の予備試験に合格するか、のいずれかが必要です。

司法試験合格後にも約1年間の司法修習を受け、司法修習考試(試験は2回)に合格しなければ弁護士として働けません。

司法試験合格を目指すのは大変ですが、実際、法科大学院を出て司法試験の勉強を続けながらパラリーガルとして勤務するケースはしばしば見られます。

常に身近で弁護士の仕事を見られる環境にいることが、勉強のモチベーションにつながるケースもあるようです。

ただし、職場によってはパラリーガルにも高度な専門性が求められます。

仕事があまりに多忙で、実務に必要な知識・スキルを学ぶことばかりに時間をとられる可能性があります。

働きながら司法試験合格を目指すのであれば、試験勉強に対して理解のある職場を選ぶことをおすすめします。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

パラリーガルから司法書士を目指す

なかには弁護士ではなく、司法書士になるのを目指してパラリーガルとして働く人もいます。

法律事務所にて、基本的な事務仕事や法律関連の書類作成、得意先回りなどを経験すると、法律に関わる実務の流れを身につけられます。

司法書士を将来的に目指している人にとって、実務の流れを肌で感じられるのは大きなメリットになるでしょう。

実際、雇っているパラリーガルが司法書士試験に合格したことを公開している弁護士事務所も見られます。

ただし、「司法書士試験」は数ある国家試験のなかでも、司法試験と同様に最難関の部類に分類される試験です。

合格するまでに相当の努力が必要になるため、仕事を続けながら勉強するのはやはり大変です。

また、司法試験と司法書士試験では出題される内容にも違いがあるため、どちらを目指すのか決めておき、目指す道に近づける勤務先を選びましょう。