競艇選手(ボートレーサー)になるには? 年齢や身長制限、体重について解説

競艇選手(ボートレーサー)になるためには、いくつかの条件をクリアする必要があります。

とくに「体重」と「身長」の制限が厳しいのが特徴で、これを満たしていないと、ボートレーサーを育成する養成所に入学することができません。

将来ボートレーサーを目指す人は、まず自分が諸条件に当てはまっているかどうかを確認しておくことが必要です。

ここ記事では、競艇選手になるためのさまざまな条件について解説しています。

競艇選手(ボートレーサー)になるための条件は? 年齢や身長制限はある?

ボートレーサー養成所の応募資格

競艇選手になるためには、身長、体重、視力などさまざまな基準をクリアしなければいけません。

競艇選手(ボートレーサー)養成学校である「ボートレーサー養成所」に応募するためには、下記の8つをすべて満たすことが必要です。(※第134期、第135期募集時点)

  1. 年齢:15歳以上30歳未満
  2. 学歴:入学日において中学校を卒業していること
  3. 身長:175cm以下
  4. 体重:男子は49.0kg以上57.0kg以下、女子は44.0kg以上52.0kg以下
  5. 視力:裸眼で両眼とも0.8以上(コンタクト・フェイキックIOL「有水晶体眼内レンズ」手術は不可)
  6. 弁色力:強度の色弱でないこと
  7. 聴力その他の健康状態:選手養成訓練に支障のない者
  8. 禁錮以上の刑に処せられた者及びモーターボート競走法に違反して罰金以上の刑に処せられた者、成年被後見人または被保佐人、選手養成訓練中に成績不良又は素行不良により養成を取りやめられた者のいずれにも該当しない者

身長や体重の制限が厳しいことが、ボートレーサーの特徴の一つといえます。

参考:ボートレーサー養成所「ボートレーサーになるには?」

体重差が大きいと加速時に差が出やすい

競艇(ボートレース)では、体重が軽ければ軽いほどスピードが出ます。

とくに加速時に差が出るため、養成学校に入学する段階から体重制限が設けられています。

レーサーの体重があまりに違いすぎると、その体重がハンディとなり、公正なレースとして成り立たなくなるからです。

また、一般的には身長が高いと体重も重くなるため、ボートレーサー養成学校の受験資格に身長制限も設けられています。

現役レーサーには体重の下限規制がある

ボートレーサーは、日頃から体重管理に気を使っています。

しかし、現役のボートレーサーについて、体重の上限は決められていません。

一方で、体重の下限が男性52.0kg、女性47.0kgと定められています。

一時期、ボートレーサーの多くが過度な減量を行って体調を崩し、レース編成にさえ困ったことがありました。

そのため、過度な減量合戦を防ぐ意味で体重の下限規制が設けられており、下限規制よりも軽い場合は重りをつけて調節し、レースに出場します。

ボートレーサーになれば年齢制限はない

ボートレーサー養成所を受ける年齢は15歳以上30歳未満の制限があります。

訓練所の入所者の平均年齢は20歳前後だそうですが、一度は社会人として別の職業に就いてから20代後半で養成所の試験にチャレンジし、入所する人もなかにはいます。

いったんボートレーサーとしてデビューしてしまえば、年齢による制限はありません。

下は10代から上は70代の選手まで、幅広い層の選手が活躍しています。

また、ボートレーサーの平均年齢は38歳、平均引退年齢は46歳、平均在籍年数は25年です。(※2020年時点)

この数字を他のスポーツと比較してみましょう。

プロ野球

平均年齢:27歳
平均引退年齢:29歳
平均在籍年数:9年

Jリーグ

平均年齢:23歳
平均引退年齢:26歳
平均在籍年数:5年

このように、ボートレースは他のスポーツに比べても非常に現役生活が長い競技といえます。

女子選手のなかには、結婚や出産を経て現役を続けているボートレーサーもいます。

とはいえ、当然ながら、結果を残すことができなければ引退を余儀なくされる厳しい勝負の世界です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

競艇選手(ボートレーサー)になるには?のまとめ

ボートレーサーになるには身長、体重、視力などの、さまざまな基準をクリアしなければいけません。

厳しい身体条件はあるものの、一度デビューすると、ほかのスポーツと比べてもずっと長く現役生活を送ることができるチャンスがあります。

実力があれば長く現役を続けることができるのが、ボートレーサーとして仕事をする魅力の一つといえるでしょう。