外交官に向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介
外交官に向いている性格・適性
外交官の仕事は人との交渉やコミュニケーションが重要となり、向いている人のタイプや適性はひとつではありません。
一例ですが、外交官を目指す人が有していると有利なポイントを紹介します。
社交的である
外交官として他国の大使館に駐在することになれば、現地の人たちとの交流の機会を多く持つことになります。
また、国によっては家族同伴のホームパーティーに招かれることもあります。
したがって、会議や懇親会では、たくさんの人たちの顔と名前を覚える能力や素早く打ち解ける能力が必要です。
柔軟性がある
外交官の仕事の場は国内のオフィスだけではありません。
世界中にある在外公館に赴任した場合、日本とは全く異なる環境で生活しながら働く必要があります。
そのため、どのような環境にも適応し、ストレスなく暮らしていくことができるような柔軟性が求められることになります。
度胸がある
日本を離れて、世界中様々な国において外交の最前線で働くためには、勇気がいる場面もあります。
国を代表して交渉にあたるためには、強い精神力を持ち、ここぞというところで物おじしない度胸が大切です。
20代で正社員への就職・転職
外交官に必要なスキル・能力
外交官としての仕事に役立つのは個人の性格だけではありません。
次に、実際の業務に役立つスキルや能力を紹介します。
交渉力がある
外交官の仕事は、国の利益を守るために他国との交渉をすることです。
食糧問題、輸入や輸出の関税に関する問題、軍事的な問題など、話し合いのテーマは多岐にわたります。
外交官の交渉能力が日本の行く末を決めるといっても過言ではありません。
あらゆるテーマの課題に対して、強く柔軟な姿勢で交渉にあたることができる能力を持つ人が、一流の外交官になることができるのです。
語学に関心が高い
外交官は、海外に赴き他国の人たちと交渉や異文化交流をするのが仕事です。
高い語学力が必要となることは、いうまでもありません。
美しい日本語を話せることはもちろんのこと、世界各地で必要となる「英語」はネイティブ並みに話せることが求められます。
また、担当する国ごとの言語を習得する必要もあるため、外交官になってからも一生語学の勉強を続ける覚悟が必要です。
自主的に学ぶことができる
外交の最前線で働く人材ですから、国際情勢や国内の状況について、常に最新の知識を持っている必要があります。
そのため、世界中で起こっている出来事や新しい産業・技術などについて、常に関心を高く持ち、情報収集を怠らない努力をする必要があります。
外交官に向いていないのはどんな人?
日本の外交を担うのだという強い思いがあれば、外交官に向いていないということはありません。
逆にいえば、そのようなプレッシャーに弱いタイプの人は、外交官になった後にも苦労するかもしれません。
一国の外交を担い、代表者として働くということは大変な責務と影響力がある仕事といえます。
それを負担やプレッシャーに感じるのではなく、やりがい・よろこびとして感じられるような受け止め方が大切です。