騎手の身長・体重の平均は? 理想の体重はどれくらい?
騎手の身長・体重の平均は?
身長と体重の平均
現在JRAで現役騎手として活躍している人たちの身長の平均は160cm程度、体重は50kg前後と言われています。
成人男性の同じ身長の平均よりも10kg前後も軽い数字です。
身長に関しては制限がない世界ですが、あまり大きいと体重を落とすのが難しくなります。
加えて、一度その体重に落とすだけではなく、年間を通して維持しなくてはなりません。
騎手を仕事に必要な運動能力を考えると、限られた体格の持ち主といえるでしょう。
騎手の体重は軽い方が有利
競馬学校への入学条件として、年齢による体重制限が設けられていますが、騎手になってしまえば、制限はありません。
しかし、騎手の体重が54kgなら、鞍の重さと合わせて56〜57kgになってしまいます。
鞍も合わせて52kgの騎手と比べると、競走馬は、4kg以上も重いハンディを背負って走ることになります。
もともと、競走馬が競馬のルールに従って走るには、騎手の存在が欠かせません。
ですが、競走馬にとって、人間を背中に乗せて走ることは大きな負担です。
競走馬にとって、騎手の体重はできるだけ軽い方がよいことになります。
また、実際のレースでは、強い馬にハンディキャップとなる負担重量を課すことがあります。
強い馬に騎手や鞍も含めた重い重量を背負わせ、ゴール前で接戦となることを目的としています。
その場合でも、日本では60kg以上の負担重量を課すことはめったにありません。
鞍や勝負服などの重さを考えると、騎手の体重は50kg前後が理想ということになります。
体質に合わせた体重管理を見つける
しかし、成長期はもちろん、成人してからも、体重を50kg前後に保つことは並大抵ではありません。
もちろん、どんなに食べても体重が増えないという人もいますが、ほとんどの騎手は、年収があがるとともに食べるものも高級になりますし、お酒を飲む機会も増えます。
それだけ体重が増えやすくなりますが、ふだんから運動と食事制限を行うなど自分で摂生してスリムな体型を維持する努力が必要になります。
体重が増えてしまった騎手は、レースに合わせ、体重を減らさなければなりません。
多くの場合、サウナなどで汗を出し、水分を絞り出すことで体重を落とすことが多いようです。
大切なことは、自分の体質に合わせた体重管理の方法を見つけることです。
日頃から体重をコントロールする
体重管理ができなければ、騎手として失格です。
現実に、中央競馬でも、地方競馬でも、体重が53kg以下に落とせなくなると、騎乗依頼がほとんど来なくなりますし、騎乗できるレースも限られます。
たとえ20代であっても、騎乗機会が少なくなれば、収入も増えませんので引退せざるを得なくなります。
騎手に対する身長制限はありません。
ただし、身長が高いと、それだけ体重が増えやすいため、減量に苦労するかもしれません。
武豊騎手は身長170cmで51kgの体重を維持しています。
毎日、体重計に乗って体重をコントロールしているそうです。
毎日、同じ時刻に体重計に乗れば、どんなものを食べたり、飲んだりすれば、どれくらい体重が増えるかとか、どんな運動をすれば体重が減るかわかるといいます。
これまでの経験から、普段の生活が、自分の体重どのよう影響するかを理解して、ふだんの食事内容からコントロールしているのです。
中学生の時から体重管理をする子も
競馬学校への入学には、年齢による体重制限が設けられています。
入学試験の身体測定で、その制限体重を上回れば、即座に不合格となります。
また、親の体格も、入学試験の合否に影響するといわれています。
小学生や中学生で騎手をめざす子どもには、早い段階から体重管理をしている例が少なくありません。
食事量を減らすため、中学校で給食を食べず、その間にトレーニングをしたり、1日の食事を2回にしている人もいます。