話すことが得意な人に向いている仕事の種類(12選)
「声」には大きな力があり、たった一声で人の感情を揺さぶったり、考え方を変えたりすることも不可能ではありません。
とはいえ、話すことを職業にしている人は、ただ自分の好き勝手に喋るわけではありません。
大勢かつ不特定多数の人に向けて話すことも多いため、目的をしっかりと理解したうえで、何をいつ、どう伝えれば効果的なのか、きちんと計算したうえで話を進めているのです。
今回は、話すことが好きだという人に向いている職業を紹介していきます。
アナウンサー
アナウンサーは、自分の声を使って不特定多数の人に情報を伝える仕事です。
テレビやラジオのニュース番組のほか、スポーツの実況、イベントの司会、レポーターなど、活躍の場は多岐に渡ります。
ただ原稿をそのまま読むのではなく、内容の意味を把握して抑揚をつけながら、正確に、わかりやすく伝えることが大切です。
ときには、自ら番組の企画や取材に携わることもあります。
アナウンサーの仕事紹介ページ
リポーター
レポーターとは、テレビ・新聞などの分野において、現地に行って取材をし、報告する人のことをいいます。
芸能、スポーツ、報道など、さまざまなジャンルで活躍するレポーターおり、その分野に精通したうえで、事実をわかりやすく正確に伝えることが求められます。
テレビ局のアナウンサーのほか、プロダクションに所属するタレントがレポーターを務めることも多々あります。
リポーターの仕事紹介ページ
20代で正社員への就職・転職
ナレーター
ナレーターは、テレビ番組やラジオ番組などで、映像などの内容に合わせてナレーション(朗読)をする仕事です。
原稿を読む際には、発声方法からイントネーション、抑揚の付け方などにまで気を配り、人々にわかりやすく伝えることが大切です。
店舗案内や企業のPR映像用のナレーション、駅や銀行などで流れる自動音声を作る際の基となるナレーションなど、活躍のフィールドは多岐に渡ります。
ナレーターの仕事紹介ページ
ラジオパーソナリティ
ラジオパーソナリティは、トークを中心に行ってラジオ番組を進行させる人のことをいいます。
リスナーから届いたハガキを読んだり、ゲストを迎えてインタビューを行ったりしながら、番組を滞りなく進めていきます。
ラジオは顔が見えないものとなるため、高い表現力や、その場を段取りよく仕切る力などが求められます。
自らのアイデアを生かし、番組の企画作りに携わることもあります
ラジオパーソナリティの仕事紹介ページ
司会業
司会業とは、各種イベントや結婚式、講演会、ディナーショー、発表会などのさまざまな催し物の際に、司会進行を担当するプロフェッショナルのことをいいます。
正しい発声方法を身に付けたうえで、声を使ってわかりやすく情報を伝えていく表現力と、その場の雰囲気やお客さまの様子を見ながら臨機応変に場を進めていくスキルが求められます。
お笑い芸人
芸人は、テレビやイベント、舞台などに出演し、ネタを披露して人々に笑いを与える仕事です。
ネタには、ものまね・コント・漫才・落語など多種多様なスタイルがあり、それぞれの芸人が得意分野を持っています。
自ら事前にネタを考え、それを形にして披露する流れが一般的ですが、その場にいる観客のリアクションに応じて進め方を工夫するなど、頭の回転の速さが必要とされます。
お笑い芸人の仕事紹介ページ
落語家
落語家とは、日本の伝統芸能である落語を演じて観客を楽しませる人のことをいいます。
落語では一人何役も務め、また基本的に身振りと手振りのみで噺を進めていくため、伝統芸能のなかでも高度な技能が必要とされています。
一人前になるためには、まず「真打ち」と呼ばれるトップレベルの師匠に弟子入りし、見習いから徐々にスキルアップを目指さなくてはなりません。
落語家の仕事紹介ページ
営業
営業とは、主にメーカーなどの企業において、自社の商品やサービスをお客さまに提案して売る人のことをいいます。
商品やサービスに関する知識はもちろん、その魅力を相手に上手に伝え、価値を認めてもらうことが必要となります。
車や食品のような形あるものを売る営業もいれば、「企画営業」や「コンサルティング営業」のように、相手のニーズを把握して適切なサービスを提供するといった、形のないものを売る営業もいます。
営業の仕事紹介ページ
販売員(ショップ店員)
販売店とは、小売店などで、来店したお客さまに商品を販売する仕事です。
アパレルやインテリア、書籍、宝飾品などさまざまな分野で活躍する販売員がいますが、いずれの場合も商品に関する確かな知識を持ち、お客さまに満足していただける接客をすることが求められます。
加えて、商品管理や仕入れなど、店舗運営に関するさまざまな業務に携わることもあります。
ショップ店員の仕事紹介ページ
セミナー講師
セミナー講師は、聴講者の前で講義や講演を行う仕事です。
セミナー講師として活躍するには、ビジネスを中心とする特定の分野についての深い知識を有していることが前提となるほか、大勢の人を惹きつけるだけの話術やカリスマ性も求められます。
人気が出たセミナー講師の元には、書籍の執筆以来やテレビ出演など、さまざまな仕事が舞い込むようになります。
予備校講師
予備校講師は、主に高校生や高卒生を対象とする予備校で、各教科の講義をする仕事です。
担当教科についての確かな知識を持っていることはもちろん、大学受験対策の指導を行うことが多いため、受験に関する最新知識を得ておかなくてはなりません。
さらに、受講生に対して内容をわかりやすく指導する力、生徒から信頼され得るだけの人間性とコミュニケーション能力が必要とされる仕事です。
予備校講師の仕事紹介ページ
政治家
政治家とは、国民を代表して政治に携わる人のことをいいます。
一般的に、衆・参両議院の国会議員、知事や市長など地方公共団体の議員・議長といった公職に就く人が政治家と呼ばれています。
法律や条例を作ること、予算や政策の決定することなどが主な仕事となりますが、政治家一人ひとりが国や地域をよくするため多様な業務に携わっています。
国民の代表としての自覚と、責任ある言動が求められます。
政治家の仕事紹介ページ
この記事のまとめ
このように、さまざまな場面で「話のプロ」が活躍しています。
また、これらの仕事は、自分の声で視聴者や観客の心を動かすという影響力を持ったものが多いです。
人前に立つことも多いため、ただ話すだけでなく、そのようなことが好きだと思える人に向いている職業といえるでしょう。
30秒でわかる!転職サービス診断
-
20代・第二新卒・既卒の転職支援サービス:Re就活エージェント(PR)
-
未経験OK! IT・Web業界に特化:マイナビITエージェント(PR)