探偵のつらいこと・大変なこと・苦労
さまざまな人の悩みを解決する裏で、探偵は多くの苦労を抱えています。もちろんそこにやりがいを感じる人もいるでしょう。しかし、大変な仕事であることはたしかです。
本記事では、探偵の仕事をこなすなかでつらい・大変と感じることを紹介します。
探偵のつらいこと・大変なこと
調査に関わるトラブル
探偵の仕事は調査という性質上、状況によっては思わぬトラブルが起きることもあります。
相手のプライバシーに関することを調べたり、証言を録音したり、ときには強引にあまり好ましくない探り方をする必要がある場合もあります。
元から調査を必要とする問題の場合は、危険な団体に関わっているなど事件になる一歩手前というケースも少なくありません。
そのため相手からネガティブな反応を受けたり、逆恨みやとばっちりを受けたりなど大ごとになる場合もあります。
これによって訴訟や警察沙汰になってしまうと、探偵業の免許取り消しといった事態もまねくだけでなく、損害賠償などのリスクもあります。
しかし安全で誰にでもできるようなありきたりな調査では、依頼人の要望に答えられないことも多いため、調査に関わるトラブルは避けては通れないといえるでしょう。
肉体的なストレス
探偵は依頼内容によりさまざまな時間帯や場所で働きます。
場合によっては深夜にまで調査が及んだり、ときには外国にまで出張しなければならなかったりします。
臨機応変に機敏に行動する必要があるだけではなく、辛抱強く待つこともあることから、肉体的にストレスを感じることも多い仕事です。
精神的ストレス
調査は問題がある人々の間に入って仕事をしたり、一般の人にはあまり好ましくないような場所も出入りしたりしなくてはなりません。
そこで十分に報酬を取れるような情報を得てこなければならないため、人一倍精神力や覚悟が必要となります。
人間や世間の暗い部分にも接することとなり、ときには他人の非難や軽蔑、冷たい対応などにも耐えねばならないこともあるでしょう。
探偵はそうした精神的ストレスに耐えながら、結果を出さなくてはならないのです。
20代で正社員への就職・転職
探偵の悩み
結果がすべての仕事
冷静で知的なイメージを持たれがちな探偵ですが、実は実力勝負の厳しい仕事でもあります。
探偵の仕事はすべて「結果」で評価されます。
依頼人から相談を受けたことに対して確実に応えることができなければプロとしては認めてもらえません。
もし思うような成果が出ない場合でも、簡単に「結果が出ませんでした」と伝えるわけにはいきません。
いくら探偵が「これだけの時間をかけてがんばった」とアピールしたとしても、成果が出ない限り相談者にとっては何のメリットにもなりません。
どんな依頼に対しても確実に結果を出せる探偵にならなければ生き残っていくのは難しいでしょう。
常にプレッシャーや責任の重さと闘いながら、探偵は日々スキルアップを目指しているのです。
不規則な生活時間
探偵は仕事柄、どうしても不規則な生活になりがちです。
相談者からの依頼内容によって、いつどこで行動すべきかどうか異なるため、決まったスケジュールを立てるということが非常に難しいのです。
たとえ事前に計画を立てていても、調査中に急にターゲットの動きが変わったら、探偵も臨機応変に対応しなくてはなりません。
場合によっては24時間体制で働いたり、深夜や早朝に働いたりしなくてはならないこともあります。
一度現場に出ると何時に仕事が終わるか読めないところもあるため、よほど探偵の仕事が好きで「任された仕事はきちんとやり遂げる」という強い責任感がある人でなければ、続けるのは難しい仕事です。
探偵を辞める理由で多いものは?
探偵業は実力主義のため、結果を挙げられなければ収入を得ることができません。
調査に失敗したり、結果を出したりできなければたとえ社員だとしても戦力外通告を受けることもありますし、フリーランスの場合は廃業してしまうこともあります。
また、体力勝負の仕事のため年齢を重ねると現場から離れる人が多いようです。
20代で正社員への就職・転職
探偵の苦労のまとめ
探偵は調査のために危険な場所に赴いたり、その結果逆恨みされたりすることもある仕事です。
また、ターゲットに合わせて行動する必要があるため、肉体的にきつかったり、生活リズムが不規則になったりと苦労することも多いでしょう。
探偵を辞める理由としては、調査の失敗による廃業や戦力外通告、加齢による体力低下などが挙げられます。