探偵の働き方の種類とその特徴
探偵は、正社員やパート・アルバイトなどとして雇用される働き方と独立開業する働き方に分かれます。
本記事では、探偵の雇用形態や、それぞれの雇用形態の給与・待遇などを紹介します。
探偵の雇用形態
探偵は、正社員として探偵事務所に雇われて働く人もいますが、アルバイトとして働いている人も少なくありません。
まずはアルバイトからスタートし、経験を積んで正社員を目指す人もいます。
いずれの雇用形態の場合でも、特殊能力やスキルというよりは、探偵業に対する意欲、体力、人間性などが重視されるようです。
探偵としてのノウハウや経験を積めば、独立開業を目指すことも可能です。
20代で正社員への就職・転職
正社員の探偵
探偵は、一般的には正社員として探偵事務所や探偵社で働きます。
探偵は他者のプライベートに大きくかかわる仕事です。
依頼内容の守秘義務などもあるため、正社員として雇用したいと考える探偵事務所は多いようです。
アルバイト・パートの探偵
アルバイトの募集もある
探偵というと特殊な仕事の感じがしますが、調査業のひとつとしてアルバイトも募集されています。
アルバイトで探偵業が務まるのかと思う人もいるかもしれませんが、難しいことを要求されるわけではありません。
能力よりも適性が重視されるので、探偵業に興味がある人は自分に合っているかどうか確かめるためにも挑戦してみるのもよいかもしれません。
都会に集中している面はありますが、探偵業務のアルバイトは求人雑誌やハローワークを探せば見つけることができます。
アルバイトの採用条件は?
学歴はほとんど関係なく、能力的も高度なものは要求されません。
バイクや車などの運転はできるか、デジタルカメラ、メールなどの機器の基本操作は可能かなどを問われることが多いようです。
- 地道な張り込みの交代要員
- 単純作業
- 正社員の補助作業
- 顧客にきちんと対応できるか
- 人間的に信用できるか
- しっかりと働いてくれるか
- 礼儀作法や社会性を備えているか
アルバイトの探偵の待遇は?
待遇は、一般的なアルバイトと同様です。
担当した仕事の大変さや時間、本人のがんばりなどによって多少は考慮してもらえることもありますが、仕事の内容の割に給与が著しく低いなど怪しげな業者もあるため注意が必要です。
どうしても質がよいとはいえない業者も混じっている可能性がありますので、信頼できる事務所かどうか、働く前にしっかりとチェックしましょう。
アルバイトで適性をはかる
探偵業の求人が多いのは、仕事の内容がきつい、合わないなどの理由で、離職率が高いためです。
自分がこの業界にあっているかどうか、予想していた仕事内容やイメージと合っているかを知るためにアルバイトから始めて、実際の現場を試してみるのもよいでしょう。
またアルバイトは将来探偵業の開業を考えている人にとっては実際の現場を学べるよい機会です。
探偵業を生で知ることができ、お金をもらいながら技術や知識を学ぶことができます。
探偵業は、開業自体に資格は必要ありませんが、仕事の内容としてはさまざまなノウハウや個人の適性や能力が必要です。
アルバイトのメリット・デメリット
アルバイトのメリットとは、ほかの一般的な職業では経験できない仕事に触れられる点です。
人によっては自分に合っていると感じたり、未知の分野を知ったりするなどよい経験となるでしょう。
アルバイトのデメリットは、業者によっては危険な作業や法に触れることに関わりかねない点です。
また労働と給与の関係がはっきりしなかったり、時給の割にはひどく使いまわされたりすることもあるため注意が必要です。
20代で正社員への就職・転職
フリーランスの探偵
探偵のなかには独立開業したり、自分で探偵事務所を設立したりしてフリーランスとして働く人もいます。
ただし、独立開業するためには一定の経験とノウハウが必要なため、探偵事務所で経験を積まずにすぐにフリーランスとして働くのは難しいでしょう。
探偵の働き方のまとめ
探偵は、探偵事務所に雇用されて働く人や独立開業する人などさまざまな働き方がある仕事です。
探偵事務所での雇用形態も、アルバイトとして入って正社員を目指す人、最初から正社員として雇用される人などさまざまです。
探偵としての適性を見極めるために、まずはアルバイトとして働いてみるのもよいでしょう。