営業はいろんな人とつながりができるところが面白い
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 5.00
- 仕事内容
- 4.50
- やりがい
- 5.00
- 働きやすさ
- 5.00
- 給料・年収
- 4.50
- 休日・待遇
- 5.00
- 成長・将来性
- 5.00
メッセージ-
外食産業に働いて27年、営業一筋で頑張っています。はじめの頃は先輩たちの動きを見ながら必死についていきました。
もともと人と話すことが好きな性格なので、毎日会社の外に出ていろんなところへ走り回るのはしんどいですが、その分、様々な人と出会い、知り合いになり、ネットワークも深くなりますので、次第に営業という職種に面白味を感じるようになりました。
今では若手の営業マンを引っ張る立場で、営業の面白さを伝授しています。
仕事内容-
勤務地は北海道から沖縄までの主な都市になります。
もちろん、希望の勤務地については採用時に考慮されます。仕事の内容は取引先や顧客等への営業めぐりがメインです。
新メニューのPRやキャンペーンの紹介、イベントなどをアピールします。一応、営業に行く前はミーティングしますが、ほとんど行き当たりばったり。訪問先の出方に合わせて対応します。
最初は難しいと思うかもしれませんが、慣れてくれば自分一人でも十分できるようになり、面白さを感じるようになります。
やりがい-
なんといってもお客様とコミュニケーションができるのが魅力だと思います。
会社の中に閉じこもっては刺激になりませんし、自分の成長になかなかつながりません。やはり外に出てお客様のニーズや考えをリアルタイムに把握し、それを商品やメニュー開発に反映させることが営業マンとしての大きな使命だと思います。
営業めぐりは大変ですが、その分、スキルや知識を多く身に着けることができるので、得るものは非常に大きいと思います。
つらいこと-
雨の日はつらいです。しかも大雨の日はかなりきついです。営業めぐりは公共交通機関を利用することが原則ですので、大雨の日はずぶぬれになりながら営業めぐりをします。
大変ですが、そういう日には多くの場合、訪問先から苦労を労われるので、モチベーションは保てます。
向いてる人-
営業ではお客様とのコミュニケーションが基本中の基本となります。コミュニケーションなしでは営業マンは務まらないと思います。したがって、コミュニケーション力のあることと、あとは、体力や精神力がある人が向いていると思います。
働きやすさ-
和気あいあいとしたアットホームな職場環境です。私が採用されたころは女性の営業マンはあまりいませんでしたが、今では女性の営業マンも多く働いています。
助け合い精神が強く、先輩たちの面倒見も良いので、女性のみならず、男性も働きやすいと思います。
給料・年収-
私が採用されたときの初任給は25万円ほどでしたが、今ではもう少しアップしていると思います。ボーナスについては年2回支給されます。今の年収は約900万円ほどになっています。1000万円をこえる営業マンもいます。