情報システム(社内SE)の「やりがい」の経験談・口コミ

  • やりがい
    4.00
    やりがい
    4.00

    社内SE ぐれんじぇさん

    20代後半 男性 経験1年8ヶ月 
    現職(正社員)


    社員から頼られることが多く、自分がいないと困る人がいるというのは仕事をするうえでやりがいに感じます。

    あまりに基本的な質問も多く、それくらい自分で調べてほしいと思うことも少なくないですが、どんなにこちらが簡単なことだと思って対応しても感謝してもらうことができます。

    また、今勤務している会社はセキュリティポリシーや基本的な定義も定まっていないため、会社の運用に関わることができるため自分のステップアップもできる環境なので日々勉強が必要ですが楽しめています。

  • やりがい
    4.00
    やりがい
    4.00

    ITサポート(派遣常駐) りんさん

    20代後半 女性 経験1年3ヶ月 
    現職(正社員)


    全くの未経験だったため、できることが日々増えていくことがやりがいになっています。

    常住先も情シス担当がいるのですが、問い合わせ対応などでコア業務ができないために事務をさがしていたとのことで、問い合わせを日々こなしているだけでもお礼を言ってくれますし、タイピングが早くなっていることや自分でマニュアルをまとめていることなど、小さなことでもほめてくれる環境でとても仕事がしやすいです。

    資格の勉強をすることで、できることも増えてきているのも楽しいです。

  • やりがい
    3.00
    やりがい
    3.00

    社内SE れいちゃさん

    20代後半 女性 経験1年3ヶ月 東京都 
    現職(正社員)


    社員が困っていることを解決することができるため、頼りにされたり感謝される場面が多いポジションだと思います。

    社内のネットワークやツールをすべて管轄するため責任もありますが、最新のツールに詳しくなる機会もあります。

    プログラミングのスキルがあれば自社開発ツールの開発も行うことができるのでチャレンジする機会を得られます。

    未経験からでも、プログラミング以外はネット検索すれば対応できる相談事が多いので一つ一つの相談に対応していけば達成感を得ることもできます。

  • やりがい
    5.00
    やりがい
    5.00

    社内SE(製造業) Minaさん

    30代後半 女性 経験5年0ヶ月 
    現職(正社員)


    これまではエクセル管理だった工程表や出荷管理をシステム管理するだけで、オンタイムでの管理が可能になり、書き写しのミスが少なくなり、管理者はもちろん現場の方々にも使いやすい、日々の業務が楽になったと言っていただました。

    入社後初めての仕事でしたが、とてもやりがいを感じました。

    これからは人材不足が問題視されているので、いかに管理を楽にするか、少ない人数でまわせるようにするか、日々考えています。

    社内にいるからこそ変化が目に見えることが魅力です。

  • やりがい
    5.00
    やりがい
    5.00

    社内SE りくちゃんまんさん

    30代後半 男性 経験5年2ヶ月 鳥取県 
    現職(正社員)


    ある程度の役職になると裁量を与えられるので限られた裁量の中でにはなりますが、やりたいようにできます。

    一昨年からはシステム開発とオウンドメディアを0から立ち上げ、採用/人事制度/業務内容/部署の方向性などすべて1人で計画し、任せられました。

    無事に立ち上げは成功し、人数も増えて拡大傾向にあります。

    社長からも今後の事業の柱になるから、しっかり頼むと直々に言って頂き、嬉しかったです。

    またそこを評価されて、経営方針発表会にて表彰もして頂きました。

  • やりがい
    4.00
    やりがい
    4.00

    金属業界の社内SE takuyaさん

    30代前半 男性 経験1年1ヶ月 大阪府 
    現職(正社員)


    自分が開発したシステムを導入し、社員の業務改善に繋がるとやりがいを感じます。

    また、社内のシステム全体を把握しながら仕事を進めていけるので、より企業経営・戦略に携わりながら仕事を進められる点にやりがいがあります。