保育士の「恋愛・結婚」の経験談・口コミ
-
結婚後も正社員として、働く人パートとして、働く人もいます。
結婚後も続けやすい職場ではありますが、妊娠中は子どもを抱っこしたり、重いものを持ったりと、体を動かす仕事です。
なのでちょっと仕事をセーブしたいな、でも無理してしまうという人が多い。
-
女社会なので、職場内恋愛はほとんどありません。出会いも少なく、出会いがないと嘆いてる人が多いです。
結婚相手は学生時代の同級生や合コンや友達の紹介で出会った人とする人が多いです。
シフト制で不規則な勤務形態なので、結婚を機に退職する人や正社員からパートへ働き方を変える人が多いです。
-
学生時代からの知り合いや、就職後に紹介された人と幸せな恋愛、結婚をしている人もいますが、残念ながらハイミス率は高めです。
女職場で保護者としか接点がなく、出会いが極端に少ないので、積極的に出会いを求めて行動する必要があります。
-
その人にもよるかと思いますが、既婚者も多く結婚する方も多いです。
結婚後も特に変わりなく働くことが出来て、妊娠した場合にも女性が多いのと保育の現場なのでとても理解はある様に感じます。
結婚をして妊娠を希望する際には、予め面談で伝えておくと担任クラスを複数担任することで産休・育休に入りやすい様にしてくれていました。
-
保育士は、保育士同士で結婚する人も少なくありません。
あまり出会いのない職種だと思うので、友人の紹介も多いです。
結婚後、妊娠出産後も、仕事は続けやすいと思います。
結婚後も長く仕事を続けるのであれば、実際にママである先生が多い職場を選ぶといいと思いますよ。
-
保育者は「子どもが好き」であるということで結婚相手としては良いと思いますが、出会いの場は少ないと思います。
結婚後も園の規則やルールによってではありますが、続けることは可能ですし、園に通う子ども達にとっては結婚後や出産後の人がいることは大切だと思います。
もし続けられなくても落ち着いてから再就職ができます。
-
仕事を始めて3年以内に結婚するか、もっと後になるか、極端なイメージがあります。実際に私の知り合いうちでもそのような感じです。
しかし、保育士だからこんな恋愛や結婚をする、といったことはあるのかどうかも分かりません。
-
出会いは職場ではほぼないので他で頑張ってください。笑
結婚後は旦那さんの協力なしには生活は成り立たないので、ちゃんと協力してくれる人を選んでください!
給料が決して高いとは言えないので保育士同士で結婚するのはあまりおすすめできません…