ラジオディレクターの需要・現状と将来性

ラジオディレクターの現状

昔の家庭では、家族の団らんの中心にテレビやラジオが置かれていたものですが、最近ではインターネットの発展によって大きな変化が起きています。

日本においてもラジオ離れが進んでおり、ラジオを常習的に聞いている人が減少しているのが現実でしょう。

当然のことながら、聴取率がとれないのであれば、スポンサー探しも難しくなりますし、放送時間が短くなったり予算が削られたりしてしまいます。

最悪の場合、番組自体が打ち切られてしまうこともあるのです。

こうした背景があることを思えば、ラジオディレクターの置かれている現状は厳しいといわざるを得ないでしょう。

各局の制作サイドでは「ラジオが本当に好き」という情熱を持った優秀なディレクターたちが離れてしまわないように、今以上に良質な番組企画を作り、高いギャランティを用意しようと必死で画策しています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ラジオディレクターの需要

ラジオ離れが進んでいるのは事実ですが、日本全国のラジオ局が窮地に陥っているのかというと決してそんなことはありません。

大手放送局であったり、地域密着型であるコミュニティラジオなどは、情報発信の使命やタレント事務所からの後押しなどもあるので、そうそうなくなることはないでしょう。

ただし、番組数が減ってしまってディレクターの仕事が少なくなってしまうということは十分に考えられます。

放送局の社員として勤めているディレクターの場合であれば、番組数が減ることにより、制作から営業や広報などの部署への異動という可能性もあるでしょう。

ディレクターの需要が減るということは、優秀で情熱がある人しか生き残れないということです。

これからラジオディレクターを目指すのであれば、ディレクターとして現場に立ち続けるために努力をし続ける必要があります。

ラジオディレクターの将来性

ラジオ局が厳しい状況に置かれている今、制作現場では、少しでも制作費を抑えながら魅力的な番組を作ることが求められるようになっています。

ラジオディレクターは低予算でも新しさや面白さのある番組づくりを心がけているのです。

こうした番組を実現するためには、今まで以上に優れたアイデアと面白い企画を生み出すセンスが求められるでしょう。

それと同時に、制作費削減の影響で少人数での番組作りが求められているため、今後はラジオに関わる取材・原稿・企画など、複数の分野をマルチでこなすディレクターが重宝されるといわれています。

ラジオディレクターを目指すのであれば幅広い知識を習得し、さまざまなスキルを磨いておくとよいでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ラジオディレクターの今後の活躍の場

ラジオ離れが進んでいる現代社会である一方で、ラジオが私たちの生活に欠かせない存在となることもあります。

東日本大震災の時、被害が大きい地域は停電のためテレビがまったく見られない日々が続きました。

そんなときに、大きな力を発揮したのがラジオです。

ある地方局では、全国的な災害の状況だけではなく、地域に特化した情報をリスナーに提供したそうです。

「〇〇町のスーパーが営業を再開しました」とか「○○地区が停電復活しました」という、リスナーが今まさに欲しい情報です。

これは地域の人たちの生活を支えるうえで、かけがえのない情報となりました。

ラジオというと音楽番組や情報番組のイメージが強いかもしれませんが、災害の多い現代社会だからこそ、地域密着型のラジオならではの強みが再確認されているのも事実です。

このような可能性を考えると、時代の変化とともに、ラジオディレクターの使命や活躍の場はますます広がっていくことでしょう。