映画宣伝の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

映画宣伝の仕事とは

映画宣伝は、これから公開される新作映画に対し、さまざまなプロモーションを実施する仕事です。

映画館に足を運んでもらうにはお客さまに興味を持ってもらい、どうしたら劇場に足を運んでいただけるかを考えなければなりません。

映画宣伝部は大きく分けると、パブリシティ、メディアバイイング、宣伝プロデューサー、クリエイティブ、タイアップなどと分業して仕事をすすめます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

映画宣伝の業務の内容

パブリシティ

パブリシティチームは、雑誌、テレビ、新聞、Webなど、あらゆるメディアに映画を売り込み、お金をかけずに映画を紹介してもらうように交渉するチームです。

たとえば、出演キャストや監督、スタッフなどに、テレビ番組や雑誌、新聞、Webなどの媒体へ出てもらい、映画を告知してもらうように依頼します。

また、新聞や雑誌などでコラムを執筆する映画ライターや評論家に映画をみてもらい、映画の紹介をしてもらえるよう、マスコミ向けの試写会に呼び込んだりする地道な活動も行わなくてはなりません。

そのほかに、マスコミの芸能ニュースとして取り上げられるようなイベントの企画、運営、口コミを狙った一般の人々へ向けた試写会の実施など施策は多岐にわたります。

タイアップチームとパブリシティチームは、基本はお金をかけずにどれだけ効果的な宣伝を行えるかを考え実行することが必要です。

タイアップ

タイアップチームは、映画を作る前に、映画の中に商品を映し出すPP(プロダクト・プレイスメント)を仕込みます。

コンビニや食品メーカーなどいろいろな企業と共同し映画の中に企業の商品を映りこませることで、その商品のメーカーのイメージアップに繋げる宣伝方法です。

今話題の映画と企業がタイアップすることによって、企業の商品を注目させる、盛り上げることを考え実行します。

また映画のロケ地となった市町村も、映画を一緒に盛り上げることで観光に繋がるという期待があるため、共同で企画を考え実施する場合があります。

PP以外にも、映画が完成した後に、一般企業や、環境省、文科省などの国の機関といったさまざまな企業に売り込みをかけ、一人でも多くの人に映画を見てもらえるよう働きかけていきます。

映画がもつメッセージに賛同し、映画とコラボすることでメリットがあると考えてもらえる企画を提案するなど、一社でも多くの企業と組み、幅広い企業と共同し映画を宣伝するのが仕事です。

メディアバイイング

メディアバイイングのチームは、宣伝予算の中でターゲットに合った新聞、雑誌、Webなどの媒体に、お金を賭けて広告をどの時期にどれだけ出すかを考えるチームです。

広告を出す時期や媒体、ターゲットなどを考え、適切な予算を組んでいきます。

クリエイティブ

映画館で置かれるチラシ、ポスター、スタンディ(大型パネル)を作ります。

映画宣伝プロデューサー

細分化された映画宣伝の仕事に関わるチームをすべて指揮するのが、宣伝プロデューサーの仕事です。

これらのいくつかのパートを総括的に見ながら、一つの作品の宣伝を動かしていく司令塔としての役割があり、どのパートにどれだけの予算を使うか、宣伝の方向を決める責任を担います。

チームで宣伝方針を考える

映画会社によっても違いますが、大手の会社になると、1人のプロデューサーと3~4人のパブリシティ担当者でチームを組みます。

そしてチーム内で意見交換しながら作品を売り込むための戦略や宣伝方針を考えます。

宣伝は一人ひとりの意見と行動が大切ですが、プロジェクトを動かし成功させるためには、チームが同じ方向を向いて力を合わせることが必要不可欠です。

映画宣伝の役割

映画界における仕切り係

映画宣伝という職業は、仕事や役割が多岐にわたり、「映画製作」という業界のなかでも非常に重要なポジションです。

監督や俳優などのように表舞台に出ることはありませんが、映画の製作が決定した当初から公開終了まで裏方で奮闘しなくてはなりません。

パブリシティの出し方、予算の調整、公開館のスケジュールなどから、打ち上げの会場予約まで、調整ごとはほぼ宣伝の仕事と言っても過言ではないのです。

映画は完成しても宣伝がいないと、何も決まらず、何も進まないことも多く、公開までは休めない日々が続くこともあります。

この職業はまさに「縁の下の力持ち」「映画界の仕切り役」といえるでしょう。

流行やトレンドの心強いご意見番

映画の中でもとくに邦画は、映画完成前からの宣伝活動が必要不可欠です。

宣伝プロデューサーともなれば、完成される映画を宣伝するだけなく、企画段階からチームに入ることも多く、脚本の校正などに参加することもあります。

ヒットしそうな原作をセレクトし、どんな俳優が合っているのかを考えるなど、進んでいく企画を宣伝担当の視点でとらえ、的確に判断し、意見を伝えます。

制作側のスタッフは映画のことに関してはとても詳しいものの、世の中の流行やトレンドのこととなると詳しく把握していないこともあります。

製作委員会に名を連ねる一般企業に関しては専門外なこともあり、どんな俳優を使い、どんな宣伝を打つのが良いのかまではわかりません。

そこで、映画宣伝が今どんな作家や小説が注目を浴びているのか、どの俳優がどの年齢層に人気があるのか、ネクストブレイクしそうな俳優は誰か、などを助言するのです。

映画宣伝は常に世の中のトレンドにアンテナを張り巡らせているため、「どうしたら映画が売れるのか」「どうしたら売れる映画が作れるのか」という視点を持っており、周囲からの信頼も厚いのです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

映画宣伝の勤務先の種類

映画の配給を行う企業は多くあります。

東宝や松竹のようなメジャー系邦画の配給会社、ワーナーズやソニピクチャーズのようなメジャー系洋画の配給会社、ギャガやヘラルドのようなインディペンデント系の配給会社、フランス映画社やアップリンクのようなミニシアター系の配給会社、この他にも数十社に及ぶたくさんの映画配給会社があります。

このような企業に映画宣伝部という部署があり、映画宣伝はそれぞれ自社作品を担当するのです。

映画宣伝の仕事の流れ

宣伝コンセプトは映画宣伝の柱

映画を宣伝するにあたり、まずは宣伝コンセプトをつくるからはじまります。

これは宣伝チーム全体や、映画館と交渉する営業担当や映画館を経営する興行主、広告代理店、マスコミなど、作品の宣伝に関わるすべての人々の「売り方の指針」となり、宣伝の核となる重要な言葉です。

「この映画は、こんな映画です」と誰でもわかるような簡単な言葉が多く、いくつかの候補の中から宣伝プロデューサーが最終的に決定します。

宣伝コンセプトの決め方

宣伝コンセプトは誰でもわかりやすく、面白いものが求められます。

宣伝コンセプトは、一般の人を集め映画を見てもらって感想や意見をもらうモニター試写会を行うなどのリサーチをふまえ、その作品を見て欲しいターゲット層などを考えながら決められます。

また、同時期に公開される作品なども考慮しなくてはなりません。

たとえば、犬が主人公の動物映画だった場合、「人と動物の絆を描いた感動作」「親子で見たい映画No.1」など、その作品の売り方の方向性を明確にします。

宣伝コンセプトが決まると、さまざまなチームが具体的なプランを構築していくため、宣伝コンセプトが映画宣伝のすべての運命を決めると言っても過言ではありません。

プレス資料作り

宣伝コンセプトが決定すると、作品のもつアピールポイントをまとめた「プレス資料」をつくります。

プレス資料はその映画のプロフィールで、「こんな作品です」とさまざまな人たちに紹介する重要なアイテムです。

その資料を持ち、各担当者がマスコミや広告代理店などに売り込みをし、さまざまな形でコラボし、映画を紹介してもらえるように交渉を開始します。

マスコミや企業の方に作品に興味を持ってもらえると、マスコミ試写会を実施し、マスコミや代理店、映画ライター、評論家、関係者など宣伝に有効に動いてくれる人々を呼び込みます。

作品を気に入ってもらい、良い方法で映画を紹介してもらえるよう努力が欠かせません。

計画だてた戦略が重要

映画の宣伝は、映画公開日までにどれだけ興味を持ってもらえるか、見たい映画になるかというイメージを作り上げるかが勝負です。

映画公開日直前に、一番の話題性を創出するために、あらゆる仕込みを計画的に進めていきます。

企業とコラボしたCMを作るタイアップ企画では、約半年~1年越しでの交渉が必要ですし、雑誌とコラボした企画を決めるには、早くて半年、最短で2ヶ月前に編集者と交渉しなければいけません。

テレビ番組は、一般的に、約2~3ヶ月前にゲストブッキングが決定し、新聞やWeb媒体は1ヶ月~2ヶ月前ごろに企画が決まっていきます。

このように、媒体ごとの企画の締め切りの時期に間に合うように、各メディア担当者と継続的に、密接な交渉をしていくことが重要です。

宣伝アイテムの作成

映画館でかかる予告編と掲示されるポスターやチラシなどは重要な宣伝アイテムとなるため、どんな予告編やチラシ、ポスターを作るかを考えることも映画宣伝の大切な仕事です。

劇場と交渉する営業担当と相談しながら、どのタイミングで予告やポスター、チラシを立ち上げるか決め、デザイナーや予告制作会社に「どんな内容のものを作りたいか」を説明し、具体的に作ってもらい形にしていきます。