放送作家になるには? 見習いからスタート? 向いている人の特徴とは?
また企画が得意な人、表現力がある人に向いていて、30代で放送作家になる場合も珍しくありません。
ここでは放送作家になるための道のりをご紹介します。
放送作家になるには
放送作家になるためには特に決まったルートがあるわけではなく、現在活躍している放送作家の経歴もさまざまです。
テレビディレクターを目指すのであれば大学を出てテレビ局の採用試験を受けるのが一般的ですが、放送作家を目指す場合は必ずしもテレビ局に入局する必要はありません。
「放送作家になる道のりは100人いれば100通りある」といわれているほどで、制作会社のADになって業界にコネを作り転身する人もいれば、コツコツと企画を書き上げて制作会社に持ち込んでデビューする人もいるそうです。
また、脚本家や芸人など、同じ業界の職業から転身して放送作家として成功している人もいます。
すでに第一線で活躍している放送作家に弟子入りする人もいます。
特にバラエティの世界では、大御所作家の事務所に若手作家が所属していることが多いようです。
とにかく「面白い」ことが重視されるジャンルなので、発想の斬新さや熱意があれば、弟子にしてもらえる可能性もあるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
放送作家の資格・難易度
放送作家として働くうえで、特に必要となる資格や免許はありません。
資格よりも大切なのは、きちんとした文章が書ける「日本語力」と、オリジナリティに富んだ「発想力」や「面白いことを見つける力」、そして「幅広い知識」です。
もしもバラエティ番組の作家を目指すのであれば「とにかく企画重視」といわれることもありますが、どのようなジャンルの番組を担当するにしても、これらが揃っていれば放送作家の素質はあると考えられるでしょう。
ただし、発想力や知識を高めるには、日頃からさまざまなことに興味を持ち、自分なりのアイディアを出す訓練が必要です。
放送作家になるための学校の種類
放送作家に必要な能力は、台本を書くための「日本語力や文章力」と、企画を考えるための「発想力や知識の豊富さ」だといっても過言ではないでしょう。
学歴はそこまで問われることはありませんが、これらをしっかりと身につけるために、大学や専門学校で学んでいる人が多いようです。
大学の場合は特に学部は問いませんが、文系の人が多い傾向があるようです。
放送の専門学校では、番組制作や演出、企画の出し方、台本書きの基礎などについて学ぶことができます。
放送作家の養成スクールで学び、コネクションをつくって仕事をもらったり、制作会社のアルバイトから才能を見出されて放送作家になる人もいます。
放送作家になるための大学
放送作家を目指すために大学に行きたい人は、マスコミ関係の学部がある大学を選んだり文系の学部を選んだりすることが多いようです。
もちろん、理系の学部だからといって放送作家になれないということはありません。
幅広い知識を身につけることや日本語能力を磨くこと。
こうしたことを目的とするのであれば、どのような大学のどのような学部に行っても問題ないでしょう。
ただし、実際にテレビ局や番組制作会社でアルバイトをしたいという人や放送作家の養成スクールにも通いたいという人は、関西や関東のような大都市圏のほうが選択肢が広がることがあります。
学生時代に始めた放送業界でアルバイトがそのまま就職に繋がることもあるので、こうしたチャンスが広がる都心の大学に進学するのもひとつの方法です。
放送作家になるための専門学校
放送作家を目指す人のなかには、放送系の専門学校に進学する人もいます。
放送系の専門学校ではカメラマンや映像編集、シナリオ制作などのコースに分かれていることが多いので、放送作家を目指すのであればシナリオ制作や脚本などを学べるコースを選ぶとよいでしょう。
もちろん、撮影や編集を学ぶ場合も、放送作家の仕事に役立てることができる知識を身につけることはできます。
専門学校ではカリキュラムに沿って放送の歴史から機材の扱い方、企画の立て方やアイディアの出し方まで幅広く学ぶことができます。
卒業後にすぐに就職できるよう実践的な知識やスキルを教えてくれることが多いので、高校卒業の段階で「放送作家になりたい」という明確な目標がある人は、専門学校への進学を視野にいれることもできるでしょう。
放送作家になるためのスクール
放送作家になるための学校として、現役の放送作家が主催しているスクールや養成塾、講座などもあります。
基本的には短期の講座で、社会人から学生まで講習料さえ払えば誰でも参加できることが多いようです。
講座の内容はスクールによってさまざまですが、毎回の講座で自身が考えて来た企画を提出し、現役の放送作家や講師がその企画にダメ出しをしていくという内容が一般的です。
受講生同士でディスカッションをすることもあります。
バラエティ番組の企画からドラマの脚本、コントの台本までさまざまなカリキュラムがあります。
スクールによっても特徴がありますので、自分が何を学びたいかをもとに、どのスクールがよいのかを調べてみるとよいでしょう。
20代で正社員への就職・転職
放送作家に向いている人
テレビやラジオが好きな人
放送作家を目指すうえで一番大事なのは、テレビやラジオ、インターネットの動画などへの情熱です。
ハードな仕事が続く放送作家は、「面白い番組を作りたい」という強い思いがなければ続けていくことはできないでしょう。
企画が得意な人
放送作家は常に新しい企画を求められる仕事です。
面白いことを考えるのが得意で、自分の企画で誰かが喜んでくれることにやりがいを感じられる人は放送作家に向いているでしょう。
表現力がある人
放送作家には自分の頭の中のイメージを他人に的確に伝えるスキルが求められます。
文章力があったり、映像を考えるのが得意だったりする、表現力のある人が適任です。
放送作家のキャリアプラン・キャリアパス
放送作家のキャリアプランとしては、まずは見習いとして修行をすることから始まります。
先輩の仕事を見ながら台本を書き方を覚えたり打ち合わせや会議での企画のプレゼンの仕方を学んだりして、ある程度のスキルが身につけば一人前の放送作家としてデビューすることができます。
最初はバラエティ番組のなかのコーナーのような短い尺の番組を担当させてもらい、評判がよければ次第に任される番組の尺が長くなります。
実力が認められればゴールデンタイムの番組や特番のような注目度の高い番組を担当できるようになり、ギャラも高額になっていきます。
放送作家を目指せる年齢は?
放送作家を目指すにあたって、年齢制限は特にありません。
人によっては高校生の頃から自分で動画を作って配信したり映像コンクールに作品を出したりしながらこの道を目指している人もいますし、テレビ局でのADやディレクターや脚本家などの経験を経て30代になってから放送作家に転身する人もいます。
放送業界は実力さえあれば年齢や性別、学歴や資格の有無などは特に重視されないという特徴があります。
放送作家になりたいのであれば、基本的には何歳からでもチャレンジすることができるでしょう。
放送作家は高卒から目指せる?
放送作家になるためには特に必要な学歴はありません。
もちろん、大学に進学して専門的な知識を学んだり価値観を広げたりすることはとても有意義なことではありますが、高卒だから放送作家になれないということはないのです。
放送作家の養成スクールで勉強することもできますし、有名な放送作家の在籍する事務所にアルバイトとして入って現場で経験を積む道もあります。
また、映像系のコンクールやシナリオコンクールで入賞することでチャンスが開けることもあります。
いずれの場合も受け身のままでは夢を叶えることはできないので、高卒で放送作家を目指すのであれば積極的に行動することが大切です。
放送作家になるにはのまとめ
放送作家になるための道のりは人それぞれで、現在放送作家として活躍している人のキャリアも千差万別です。
一方で、決まったルートがない分チャンスも多くあり、積極的に行動することで放送作家への足掛かりをつかむこともできるでしょう。