コンビニ店長・オーナーの年収・給料はいくら? セブンイレブン・ローソン店長なども解説

コンビニ店長の年収というと、多忙で休む暇もなく低めであるというイメージを持つ人も多いでしょう。

実際のコンビニ店長の年収は雇用形態によって違いがあり、ばらつきがあります。

ここでは、コンビニ店長の年収や大手コンビニチェーン店の収入のめやす、店長とオーナーの働き方の違いなどについて紹介していきます。

コンビニ店長の平均年収・給料の統計データ

コンビニ店長の平均年収・月収・ボーナス

賃金構造基本統計調査

コンビニ店長の平均年収_2022

厚生労働省の令和4年度賃金構造基本統計調査によると、コンビニ店長の平均年収は、42.6歳で358万円ほどとなっています。

・平均年齢:42.6歳
・勤続年数:11.3年
・労働時間/月:163時間/月
・超過労働: 8時間/月
・月額給与: 259,200円
・年間賞与: 466,700円
・平均年収: 3,577,100円

出典:厚生労働省「令和4年度 賃金構造基本統計調査」
コンビニ店長の平均年収の推移_r4

※平均年収は、きまって支給する現金給与額×12ヶ月+年間賞与その他特別給与額にて計算。
※本統計はサンプル数が少ないため、必ずしも実態を反映しているとは限りません。

コンビニ店長の手取りの平均月収・年収・ボーナスは

月額給与が259,200円、平均年収が3,577,100円とすると、手取りの目安は月額約20万円、平均年収は約280万円ほどとなります。

日本人の平均年収と比べると低めであることがわかります。

一方で、東京都のコンビニ店長の求人を見ると約400万円となっており、全国平均を大きく上回っています。

コンビニ店長の年収は、地域や店舗の売り上げによっても左右されます。

コンビニ店長の勤務先の規模別の年収(令和4年度)

コンビニ店長の年収は、勤務先の規模が大きくなるとやや高くなる傾向があります。

10〜99人規模の事業所に勤めるコンビニ店長の平均年収は320万円、100〜999人規模は352万円、1,000人以上規模は376万円、10人以上規模平均は358万円となっています。

コンビニ店長の年収(規模別)_r4

上記グラフの基タイトルは「販売店員」で百貨店店員、食品スーパー店員ショップ店員アパレル店員ドラッグストア店員ペットショップ店員書店員など他職業を含むデータです。

賃金構造基本統計調査より作成。本統計は調査の母数が少ないため、必ずしも実態を反映していない可能性があります。

コンビニ店長の勤務先の年齢別の年収(令和4年度)

コンビニ店長の年収は、年齢が上がってもあまり変わらない傾向にあります。最も年収が高い世代は、40~44歳の415万円です。

全年代の平均年収は358万円となっています。

コンビニ店長の年収(年齢別)_r4

上記グラフの基タイトルは「販売店員」で百貨店店員、食品スーパー店員、ショップ店員、アパレル店員、ドラッグストア店員、ペットショップ店員、書店員など他職業を含むデータです。

コンビニ店長の初任給はどのくらい?

コンビニ店長の初任給は約18~20万円が平均となっています。

はじめはオーナーに雇われて店長になるという人が多く、どのコンビニチェーンであってもおおよその収入は変わらないようです。

店長といえどもアルバイトとさほど変わらない金額であることも多く、はじめのうちは苦しい生活を強いられることもあります。

コンビニ店長の福利厚生は?

各コンビニに正社員として就職をし直営店の店長になる場合、コンビニ各社で提供している福利厚生を得ることができます。

昇給や賞与を始め、各種保険や手当などがあります。

一方、フランチャイズ店の店長では福利厚生が整えられていない場合があります。

フランチャイズは本部が経営しているのではなく「コンビニの看板を借りて営業している店舗」であり、あくまでもオーナーの自営業という形です。

福利厚生は各オーナーの裁量にまかされているところがあり、経営が上手くいっていないところでは十分でないこともあるため、注意が必要です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

コンビニ店長の年収の特長

店舗の売り上げに左右されることが多い

コンビニ店長の年収は、店舗の売り上げに左右されます。

とくにフランチャイズ(オーナー店)の店長になる場合には、本部からノルマが通達されたり、目標の売上金額が設定されたりすることがあります。

立地や集客に問題のない店舗はいいですが、多くの場合はこれらを達成するためにさまざまな戦略を立てる必要があります。

達成しないと店長の成績に影響したり、昇進が難しくなったりということがあるため、店舗の売り上げは店長の年収に直結しているといっても過言ではないでしょう。

仕事量に比べて給与が少ない

コンビニの仕事というとレジ作業をイメージする人もいますが、それ以外にもコンビニでは多岐にわたる仕事があります。

コンビニで扱う幅広いサービスを店長はすべて完璧に覚えていなくてはなりません。

その傍らで発注やレジ金精算、シフト表の作成など店舗のマネジメントや雑務に追われ、多くの仕事を抱えることになります。

仕事量が多く、店舗にいる時間も多いことから、年収は割に合わないと考える人も少なくありません。

不在の時間が多いと経営がまわらなくなりがち

万が一急な欠員があった場合は、店長が代打で出勤しなくてはならないことが多いです。

とくに新人アルバイトを雇った際には教育が追い付かず、結局店長が穴を埋めるしかないということにもなりがちで、不在の時間が多いと経営がまわらなくなりがちです。

また、自身が休みの際にも店でトラブルがあれば出勤せざるを得ないこともあり、店長が不在の時間はほとんどないというコンビニも多く見られます。

給料が上がらないことも多い

フランチャイズ(オーナー店)の店長になる場合、店長の給料が上がらないケースも多く見られます。

給料は基本的にオーナーの裁量によってまかされており、大手コンビニチェーン店で採用されている正社員よりも低めとなることが多いです。

コンビニ店長とコンビニオーナーの違いは?

コンビニのオーナーと、雇われて働いている店長では、まったく立場は異なります。

オーナーは、いわゆるコンビニの経営者です。

店長は店舗の最高責任者であるものの、決まった給料を支払われて働くいわばサラリーマンと同じ立場といえます。

店長は店舗の売り上げがよくても、それが自分に反映されるということはほとんどありません。

一方で、コンビニのオーナーになると、店舗の売り上げを伸ばすと自分の収入となって反映されます。

オーナーとして都心部で多店舗経営をすると、数千万円の年収となることもあります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

コンビニ店長の働き方別の給料・年収

正社員として働く場合

本部の正社員として直営店で働く場合、会社によって若干違いが出るようですが、年収は300万円~500万円程度がボリュームゾーンとされています。

ただし、コンビニ店長は残業時間が長くなりがちで、深夜勤務も入ることもあるため、400万円以上になる人は残業手当や深夜勤務手当も含めた額となっているケースが多いようです。

大手コンビニであれば基本的にボーナスも支給され、それなりの安定性がある働き方だといえます。

正社員は、スタッフ、副店長、店長、スーパーバイザーといった形でステップアップしていくにつれて給料も上がっていく形が一般的です。

オーナー兼店長として働く場合

コンビニはフランチャイズの店舗も多く、その場合はオーナーが自ら店長を兼任していることも珍しくありません。

そのような場合の年収は、店を経営してどれだけ売上を上げられるかによって大きく変わってきます。

年収200万円程度にとどまってしまう人もいれば、複数店で利益を出して年収2000万円以上を得ている人もいるようです。

オーナーになるのはリスクは高いですが、頑張り次第では、コンビニ店長のなかで最も大きく稼げる可能性があるといえます。

雇われ店長として働く場合

複数の店舗を出店しているオーナーの場合、店長を別で雇っているケースが一般的です。

そのような店で店長を務める場合には、月収20万円~30万円程度になる人が多いようです。

ただし、オーナーの考え方や店の売上によって給料は左右されがちで、人によってだいぶ年収が変わってくるようです。

雇われ店長の場合、残業手当などの待遇面もオーナーによってだいぶ異なるといわれるため、就業する前によく確認しておく必要があるでしょう。

コンビニ各社の店長の給料めやすは?

セブンイレブンの場合

求人サイトなどを見ると、セブンイレブン店長の月収は約23~35万円ほどとなるようです。

大手コンビニ会社の中でも特に初任給が多いといわれているのがセブンイレブンです。

店長になると月収30万円となることも多く、年収モデルケースには30代で年収650万円となっているところもあり、他社の初任給と比較すると一番収入が高くなっています。

ローソンの場合

求人サイトなどにより、ローソン店長(フランチャイズ店)の月収は21万円7000円ほど、モデル年収は380~500万円となるようです。

店長になれば役職手当として月数万円を支払われるところもあります。

多店舗や近隣エリアを管轄するようになると、さらに年収は上がり450万円~530万円、総括店長やスーパーバイザーまでのぼりつめると、年収は470万円~560万円ほどになります。

ファミリーマートの場合

求人サイトなどから見ると、ファミリーマート店長の初任給は約23万円、月収は約22~28万円、年収のモデルケースは480万円ほどでした。

ある店舗の求人では、店長になると月給28万円以上、入社2年目で年収400万、入社3年目で年収500万円となっています。

コンビニ店長が収入を上げるためには?

すでにコンビニの正社員として働いている場合は、勤続して実績を上げることが給料アップへの一番の近道です。

店長としての仕事ぶりが認められれば、エリアマネージャーやスーパーバイザーなど店舗を指導する立場になり、給料もアップしていきます。

ただし、このようにキャリアアップしていきたい場合は、各コンビニに正社員として就職をし本部が直接経営する店舗で働く必要があります。

オーナー兼コンビニ店長やフランチャイズ店の店長の場合は年収を上げることは難しいですが、まずは店舗の売り上げをアップさせることが大切です。

大手コンビニチェーン店のフランチャイズの場合は、本部が広告やブランディングを担ってくれますが、それだけでは他店と差を出すことはできません。

どうすれば集客できるか、どうすれば効率の良い売り方ができるかなど独自の対策をとることが大切です。

近年では店内のポップを工夫したり、天候や気温から売れ筋の商品を読んで商品の仕入れを行うなど、さまざまな工夫をしている店舗があります。

コンビニ店長の平均年収・給料のまとめ

コンビニ店長の給料は300万円から500万円程度がボリュームゾーンとされています。

フランチャイズ店のオーナー兼店長になれば、店の売上によって大きく変わってきます。

オーナーになるのはリスクも高いですが、頑張り次第では大きく稼げる可能性もあります。