フリーランスと自営業者・個人事業主の違いは?

「フリーランス」「自営業者」「個人事業主」は、普段、並べて語られることがしばしばあります。

いずれも会社に雇われずに働く人のことを指していますが、実際のところ、これらの言葉には何か明確な違いがあるのでしょうか?

また、違いがあるとすれば、どのようなことなのでしょうか?

今回は、フリーランスと自営業者・個人事業主の違いについて詳しく見ていきたいと思います。





フリーランスとは

フリーランスとは、「特定の企業や団体、組織に属さずに仕事をするスタイル(働き方)」のことを表しています。

企業などのクライアントと、案件ごとに「業務委託契約」など雇用契約以外の契約を結び、仕事をするのが一般的な形です。

自らの専門的な知識・スキルを発揮して働くことが多く、IT系のプログラマーやエンジニア、デザイナー、ライターイラストレーターカメラマンなど、クリエイティブな仕事をする人によく見られる働き方です。

自営業者とは

自営業とは、「企業に勤める会社員以外で、自分で事業を営む人全般」のことを表します。

自分でお店や事務所を持っている人のほか、個人でフリーランスとしての働き方をしている人も、広く見れば自営業者に含まれます。

そういった意味では、自営業者とフリーランスはほぼ同じだといえます。

しかし、世の中では、フリーランスが時間や場所に定めがない働き方をすることが多いのに対し、自営業者は場所と時間を定めて働くことが多いと考えられることが多いです。

たとえば飲食店花屋、エステサロン、法律事務所などの店舗を構え、屋号を取得したうえで営業する人を自営業者と呼ぶのが一般的です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

個人事業主とは

個人事業主は、基本的にフリーランスと同じように、特定の企業や団体、組織に専従せずに働く人のことを意味します。

ただし、フリーランスとの大きな違いとして、個人事業主は「税務上の所得区分のひとつ」であることが挙げられます。

個人事業主は法的な言葉なので、なるためにはいくつかの条件を満たさなくてはなりません。

ひとつは、税務署に「開業届」という書類を提出することです。

そのうえで、「法人ではない個人が独立して仕事を反復・継続している」と認められると、個人事業主になることができます。

働き方のスタイルか、法律上の区分か

ここで見てきた言葉は、いずれも「会社に雇われず」に「自分で仕事をする人」のことを指しているのは共通しています。

一番わかりやすい違いとしては、フリーランスは働き方のスタイルを表現するのに対し、個人事業主は税務上の区分のことを指していることです。

フリーランスとして働く人が、開業届を出して継続的に仕事を行っていれば、個人事業主になります。

また、世間一般での言葉の使われ方にも多少違いがあります。

フリーランスが比較的自由なスタイルで、場所や時間を問わず案件に応じて仕事をすることが多いのに対し、自営業者は店舗を構えて、決められた営業日や営業時間で事業を営む人を指すケースが多いです。

フリーランスであって、個人事業主でないのはどんな人?

「フリーランス=個人事業主」といわれることもありますが、正確にはそうではありません。

先に挙げた通り、フリーランスのうち、開業届を出して継続的に仕事を行っていることが認められた人が個人事業主として扱われます。

たとえば、平日は会社員として働き、休日を使って副業として自分で仕事をしている人などは、開業届を提出せずにフリーランスとしての働き方もしているケースがあります。

開業届を出すと、青色申告で確定申告ができるようになったり、屋号で銀行口座を開設できたりするなど、いくつかメリットがあります。

ただし、フリーランスで開業届を出さなくても罰則はありませんので、売上が少ない場合など、あえて出さずにいる人もいます。

この記事のまとめ

今回はフリーランスと自営業者・個人事業主の細かな意味の違いを紹介してきました。

ただし、実際には同じニュアンスで使われていることもありますので、その言葉がその場面でどういった意味を指しているのか、前後の文脈などからしっかりと判断してください。

30秒でわかる!転職サービス診断

当サイト人気の転職エージェント