体育学部で学ぶことは? 志望理由で多いものや就職先についても解説
体育学部とは
体育学部は、体力・健康な体づくりについて総合的に研究する学部です。
「運動と健康」「保健体育」「スポーツ実技」のほか、スポーツ医学やスポーツ経営学といった多彩な分野にわたる研究を通じて、スポーツなどを通じて世の中をより良くしていく方法を考察します。
体育学部を志望する学生の多くは、もともとスポーツに打ち込んできた人や、将来的にスポーツに関わる仕事に就きたいといった希望を持った人が多い傾向があります。
そのため、大学に入学後、学びたいことが明確になっている人も少なくありません。
体育学部と聞くと男子学生が多いイメージを持つ人がいるかもしれませんが、実際には女子学生の比率も増えてきており、男子校のような雰囲気ではない大学も多いようです。
スポーツに打ち込んできた人が多いこともあり、全体的にポジティブで明るい雰囲気のことが多いです。
体育学部の学生は社会人になってからも求められる協調性やチームワークに長けている印象を持たれやすく、企業からの評判は良いです。
スポーツに関わる仕事に就く人もそうでない人もいますが、全体として就職状況は良好な大学が多く見られます。
体育学部の理念
体育学部は、体育・スポーツ・武道の各分野について専門的に教育・研究を行う学部です。
運動能力の向上や各種スポーツの知識を習得し、技術を高め、プロのスポーツ選手として、あるいはスポーツの指導者として活躍できるための能力を身につけます。
急速に進みゆく高齢化や健康意識がますます高まる現代社会において、人間の幸福の基本となる健康や体力の保持増進を推進する役割を担い、青少年の健全育成とスポーツの競技力向上に寄与する人材の輩出を目指します。
20代で正社員への就職・転職
体育学部で学ぶこと、勉強すること、授業内容、卒論
体育学部で学ぶこと
体育学部では、スポーツの「競技者」および「教育者」を目指すことができるカリキュラムが組まれています。
多くの大学では、入学後にそれぞれの希望進路を見据えたコースや専攻に分かれ、充実した設備環境のなかでトップアスリートを目指していくことや、保健体育の教員・スポーツトレーナーになるための学びを深めていくことができます。
体育学部には多彩な科目がありますが、スポーツ生理学、スポーツ医学、解剖学、体育方法学などが基礎科目として置かれています。
また、この学部での学びを通じて、中学・高校の教員免許状(保健体育)、健康運動実践指導者、公認スポーツ指導員などの免許・資格の取得を目指すことが可能となっています。
体育学部の授業内容
体育学部の授業内容は、大きく分けると3つの分野にわたっています。
1つは「運動と健康」についての理論です。
運動や健康について科学的に探求していくためには、生物学や生理学、営業学といった多岐にわたる知識が求められます。
これらの基礎的な知識を幅広く学びながら、運動と健康について専門的な知識を深めていきます。
2つめは「保健体育」です。
とくに教育現場における授業の進め方や児童への伝え方について、学校教育全般に関する知識も得ながら学んでいきます。
そして、3つめがスポーツ実技です。
陸上や球技、武道といった種目を練習するだけでなく、トレーニング方法について科学的な目で分析できる力を身につけ、指導者としても活躍するための素地を養います。
体育学部の卒論の例
- 生活習慣が疲労感に及ぼす影響につい
- 日本人のBMIの変遷と最近の痩身化現象について
- 発育発達段階のトレーニングの実態と指導の必要性
- 障がい者スポーツ等体験が健常者に与える影響について
- 女子ラクロス選手における腰痛と身体特性の関係性
- バスケットボール競技におけるバンクショットの有効性
- スマートウェアを用いた睡眠時心電図計測とその評価
体育学部で学んだことの口コミ
- 選手としての視点だけでなく、指導者としての考え方も学ぶことができた。
- スポーツについて科学的に考察する視点が身についたと思う。
- 教育者として運動や健康について伝えることの難しさと重要性を学べた。
- トレーニング方法が年々進歩していることに驚かされた。
- 高校までと比べて競技レベルが段違いに高くなり、上には上があることを実感した。
- 充実した設備で思い切り練習することができた。
- 過去にプロの選手として活躍していた先生の講義を受けることができたのは感慨深かった。
体育学部の主な学科・分野と概要
体育学科
体育・スポーツに関する基礎的な知識や技術を学び、その実践能力を高めると同時に、教育者として理論的指導ができる人材を育成します。
武道学科
柔道、剣道、空手といった日本の伝統運動文化である武道の理論と技術を学び、その分野における教育者および競技者を育成します。
スポーツ医科学科
体育・スポーツの現場で起こりうる事故を理解し、救急処置や救助などの知識・技術を身につけ、スポーツと医療にまたがる現場で活躍できる人材を育成します。
保健体育学科
幅広く健康や人体のしくみ、運動について学び、学校、社会などが求める体育・スポーツの優れた指導者を育成します。
体育学部で学ぶ学問分野・概要
体育学には「運動と健康」「保健体育」のほか、「スポーツ経営学」「スポーツ社会学」などの分野があります。
運動と健康
運動生理学
運動によって身体に生じる変化とその仕組みについて研究します。
スポーツ医学
運動に伴うケガなど、体の不調に対する対処方法や治療法について学びます。
保健体育
教育学
児童や生徒に保健体育を教えることの意味や、具体的な教授法について考えます。
安全・衛生管理
教育現場で運動を扱う上で欠かせない、安全面や衛生面の管理方法を考えます。
その他の分野
スポーツ経営学
事業としてスポーツをとらえ、スポーツがもたらす便益を多くの人が享受する方法について研究します。
スポーツ社会学
スポーツと社会との関わりや、世の中に与える影響について詳しく研究します。
体育学部で目指せる主な資格
・中学・高校教員免許(保健体育)
・小学校教員免許
・競技別指導者資格
・スポーツトレーナー
・健康運動指導士
所定の教職課程を履修することで、教員免許の取得が可能です。
中学、高校の場合は保健体育科の免許となります。
また、体育学部で学んだ知識や技能を活かして、競技別指導者資格やスポーツとレーナーといった各種認定資格の取得を目指すこともできます。
体育学部の大学選びのポイント
体育学部は体育大学だけでなく、総合大学の学部として設置されていることもあります。
総合大学ではスポーツ系の学部・学科となっている場合もあり、体育大学と比べると生物学や教育学寄りの分野を中心に学ぶこともあります。
また、大学によっては保健体育の教員免許取得に必要な単位を取得できないこともありますので、教員免許取得を目指すのであれば事前に確認しておく必要があります。
学びたいことや将来活かしたい知識・技能に結びつくカリキュラムになっているか、といったことを考慮して、大学を選ぶようにしましょう。
体育学部の入試方法・受験科目
体育学部では、英語・国語・数学から1〜2科目を選択して受験するケースが多く見られます。
国公立大学の場合、センター試験で5科目を課されているケースがよく見られます。
このほか、実技試験を課している大学があるのが体育学部の大きな特徴です。
実技試験は体力測定を行う場合もあれば、志望する学科やコースに応じて球技や武道が課される場合もあります。
筆記試験の勉強と並行して、実技試験のための練習もしておく必要があります。
体育学部の学費
体育学部の学費は、一般的な授業料に加え、練習やトレーニングで使われる設備等に対する費用も必要になるのが大きな特徴です。
一例として、日本体育大学体育学部の初年度学費は1,598,000円(入学金300,000円、授業料800,000円、施設整備費250,000円、教育充実費200,000円、健康管理費10,000円、その他諸経費38,000円)となっています。
4年間の納付金の合計は5,469,599円となります。
その他、海外実習や学外集中実技といった特別な実習があった場合、その都度費用がかかることがありますので注意が必要です。
体育学部の志望理由、例文、面接
体育学部の志望動機
体育学部の進学者は、大きく「体育の教員やスポーツトレーナーなど指導者になること」を目指している人と、「プロのアスリートになること」を目指している人に分けることができます。
専門性の高い学部となっているため、早くから明確な将来の目標を立てて、それに向かって努力している学生が少なくありません。
とにかく身体を動かすことやスポーツが大好きであり、スポーツの理論を身につけつつ競技力を向上させたいという思いが、多くの学生の志望動機となっています。
また、高齢化社会が進むなかで運動の重要性が見直されている今、将来はスポーツの知識を生かして人々の健康促進や健康維持に貢献できる仕事がしたいと考えている人もいます。
体育学部の志望動機の例文
私は中学校での体育教員免許を取得したく、体育学部を志望いたします。
私は幼少時代、体が弱かったため、健康づくりのためにと両親が柔道を習わせてくれました。
そのおかげで身体面で丈夫になっただけでなく、さまざまな年齢の児童や地域の大人たちと道場で交流することを通して、社会で生きていく上で欠かせないコミュニケーションの基礎を体験できたと感じています。
スポーツを通じて教育に貢献するのは素晴らしいことと感じ、体育科の教員を目指したいと考えるようになった次第です。
貴校ではとくに将来的に指導者として活躍できる人材の育成に力を入れておられ、子どもたちを指導していくための素養を身につけるには最適な環境が用意されていると感じます。
スポーツをより科学的に見る目を養い、指導者としての素養を身につけたく、貴校の体育学部を志望いたします。
体育学部のAO・推薦入試の面接で聞かれること
体育学部のAO・推薦入試は、個別面接の形式で行われることもありますが、集団面接の形式で数名の志望者とともに実施されるケースもあります。
体育学部で学ぶことを将来どのように活かしたいと考えているか、なぜ他大学ではなくその大学を志望したのか、といった点が重視されると考えていいでしょう。
卒業生の進路や就職率を大学が公表していることも少なくありませんが、単に「就職実績が良いので」といった一般論で答えるのではなく、自分自身がどのように学び、何を目指していきたいのかを伝えられるようにすることが大切です。
他大学とは異なるユニークな取り組みをしている場合や、とくに力を入れている分野があれば、有力な志望動機となります。
事前にシラバスをよく見ておき、興味を惹かれる講義や実習の内容があれば、面接で話せるようにしておきましょう。
体育学部の志望理由の口コミ
- 幼い頃からずっと続けてきたスポーツがあったから。
- 練習環境の整った大学に通いたかったので。
- 将来、スポーツに関わる仕事に就きたいと思っていたからです。
- トレーニング方法を理論的に学ぶことに興味がありました。
体育学部の雰囲気・男女比
体育学部の男女比は、男性が7割程度、女性が3割程度となっており、男性のほうがやや多めとなっています。
昔から男性中心の学部ではありますが、最近では学部内に多彩な学科が置かれるようになり、それにともなって女子学生の数も増加傾向にあるようです。
体育学部には、大学入学以前にもスポーツを長く続けている人が多いことから、心身ともに明るく健康的で、活発な人が多く集まっています。
ただし、決して学生全員が熱血漢というタイプではなく、教育者を目指す人も多いことから、面倒見がよく穏やかなタイプの人もいるようです。
体育学部は施設の関係上、キャンパスが広々とした場所にあることが多いため、のびのびとした環境の中で自己鍛錬に励むことができます。
体育学部の雰囲気・男女比の口コミ
- イメージしていたよりも女子学生がたくさんいて、男子校的な雰囲気はあまりなかった。
- 根が明るい感じの人が多く、全体的にポジティブな印象を受けました。
- オリンピック選手候補になっている人がいるなど、レベルの違いを実感することもあった。
- お互いを選手として尊重し合っている雰囲気があるため、ほど良い距離感があって心地よかった。
- ハードな練習の傍らアルバイトも両立しているなど、エネルギーに溢れた人がたくさんいた。
体育学部の楽しいこと・大変なこと・つらいこと
体育学部を志望する学生の多くは、高校まで何らかのスポーツに打ち込んでおり、実績をあげてきた人もたくさんいます。
プロのアスリートとして活躍している人が身近な存在になることもめずらしくないので、モチベーションが上がったという感想が多数見られます。
また、トレーニングに打ち込める環境が用意されている反面、気を抜くとすぐに体がなまってしまうので、食事などの生活面にも常に注意しなくてはならないことをプレッシャーに感じる人もいるようです。
就職時には全員がプロの選手の道を歩むわけではないため、中には夢を諦めなくてはならないと感じ、挫折感を味わうことになる人もいるようです。
しかし、体育学部で学んだことや貴重な出会いを通じて、得るものが大きかったと感じている人も少なくありません。
体育学部の楽しいことの口コミ
- プロのアスリートとして活躍している学生と同じ空間で学ぶことができる。
- 練習するための施設や設備が整っているので、思い切り練習できる。
- 人間的にエネルギッシュで魅力的な人が多く、貴重な出会いがたくさんあった。
体育学部のつらいことの口コミ
- トレーニングは気を抜けばすぐに体がなまるので、1日たりとも気が抜けません。
- プロのアスリートを目指して努力してきた人ほど、夢を諦めて普通に就職するときは挫折感を味わうかもしれない。
体育学部の就職先、業界、目指せる職業・仕事、進路
体育学部の就職先
体育学部の出身者の多くは、スポーツ指導のプロフェッショナルの道を志し、保健体育の教員として活躍しています。
在学中に所定の科目を履修して教員免許状を取得し、公立の小・中・高等学校や私立学校で教員としての道を歩みます。
そのほか、民間のスポーツクラブや体育施設で一般の人向けにスポーツの指導者として活躍する人も少なくありません。
もちろん、一般企業に就職する人もいます。その場合も、スポーツメーカーなど、何らかの形でスポーツと関われる企業に就職する人が多いようです。
自らが各スポーツの競技者として活躍する場合には、メーカーなど企業の社員として働きながら社会人チームで競技を続ける人もいます。
そのほか、警察や消防、教育委員会、市役所といった行政機関で公務員として働いたり、企業や自治体で衛生管理、健康指導に携わったりする人もいます。
生涯スポーツの普及にともない、体育学部出身者の活躍の場は以前よりも広がっているといえるでしょう。
体育学部の就職の状況と需要
体育学部出身者は、企業受けがよく就職率も高い傾向があります。
スポーツを通じて培ってきた協調性が、社会人になってからのチームワークで発揮されるケースは少なくないようです。
また、体育学は理系・文系によらず幅広い領域にわたる学問ですので、バランスよく知識を身につけていると見られている面もあります。
体力が必要な職種でもこなせる人が大半なので、選べる仕事の幅はかなり広いと言えるでしょう。
そのため、企業からの需要も高く、就職状況が良好なケースが多いのです。
体育学部の就職以外の進路
4年間の学士課程を修了したのち、大学院に進学して修士・博士課程へと進む人もいます。
大学院ではより専門性の高い研究を行い、教育者・指導者として研鑽を重ねます。
なお、プロのスポーツ選手として活躍する人も出てきますが、プロ選手も一般企業(スポンサー企業であることが一般的)に就職し、他の従業員と同様に仕事をしながら練習の時間も確保していくケースがほとんどです。
その意味では、プロスポーツ選手は就職以外の進路を選んだというより、プロの選手としての活動を継続していくために就職する、と考えたほうがいいでしょう。
体育学部の就職の状況の口コミ
- スポーツメーカーなど、何らかの形でスポーツと関わる仕事に就く人が多い。
- 学校の体育教員になる人は一定数いるが、先生という仕事に適性があるかどうかで悩む人もいた。
- 消防士や自衛官など、持ち前の体力を活かせる仕事を選んだ人もいた。
- 体育学部で学んだこととは直接関係のない営業職などに就く人もいる。
- スポーツと関わって働けるのであれば、業種や職種は問わないという考え方の人も多かった。
体育学部から公務員を目指せる?
体育学部から公務員を目指す道はいくつかあります。
代表的なものとしては、公立校の体育教員になることです。
教職課程を履修し、教員採用試験に合格することで地方公務員として就業することができます。
また、警察官や消防士、自衛官といった仕事に就くことも可能です。
いずれも体力が必要とされる職種ですが、体育学部の卒業生であれば体力面で不安を覚えることはまずないでしょう。
体育学部の卒業生の感想
体育学部の卒業生の多くが、プロ選手と同じ教室で授業を受けられたり、充実した設備でトレーニングを行えたりといった、大学の体育学部ならではの環境に身を置くことができて良かったと感じているようです。
一方で、教員採用試験の合格を目指す人にとっては、自分で勉強しなくてはならない科目も多く、大変な面があることを感想として挙げている人も見られます。
卒業生の進路が多岐にわたることから、就職などの進路相談には熱心に対応してくれる大学が多い傾向があるようです。
なお、部活動が他学部で言う「サークル」と比べて本格的なものが多いため、気軽に入部するとレベルの高さに面食らってしまうかもしれない、といったアドバイスも見られます。
体育学部の卒業生の感想
- プロの選手と同じ教室で授業を受けるなど、大学でしか経験できない刺激を受けることができた。
- 教員を目指すのであれば、教養科目は自分で努力して合格レベルに達する必要がある。
- トレーニングや練習のための施設が充実していたので、外部のジムなどに通わずに済んだ。
- 部活はかなり本格的に練習していたので、それなりの覚悟を持って入部する必要がある。
- 進路についての相談には親身になって乗ってもらえた。
体育学部の口コミ・体験談
地方国公立大学 スポーツ学部 スポーツトレーナー科卒業生の体験談・口コミ
スポーツトレーナー科を目指した理由
もともと学生時代からスポーツを行っており、スポーツをしていた際にお世話になったトレーナーに憧れたことがきっかけでした。
また以前お世話になったトレーナーさんがあまり知識を有しておらず、自分が抱えた怪我についてわかってくれなかったと言う事から自分自身で同じように悩んでいる人のためになりたいと思ったこともきっかけの1つです。
スポーツトレーナー科で学んだこと・役に立っていること
スポーツトレーナーとしていろいろな方に指導をするためのノウハウや知識を学びました。
また現在でもスポーツをしている人へのコーチングやコンディショニングの指導を行っていますので、社会人として働くために大学で学んだ事はとても役立っています。
スポーツトレーナー科の雰囲気
どちらかと言うと男子の方が多く、国公立の大学であると言うためか学ぶ意識は非常に高かったと思います。
団体スポーツを行っていた仲間が多かったと言うことで、非常に協調性があり、人のことを思いやることができる人が揃っていたと思います。
スポーツトレーナー科の楽しかったところ
とにかくスポーツや実技の授業がたくさんありました。
高校時代は座学が多く退屈してしまったり、早く体育の時間にならないかと待ちわびていましたが、基本的には週5回から6回体育の授業があるのと同じです。
身体を動かすのがとても好きな人や、スポーツを見ることが好きな方は大変楽しいと思います。
スポーツトレーナー科のつらかった・大変だったところ
1番つらかった事として、体育教師の免許を取るための試験勉強が1番大変でした。
大学4年になってからは前述した身体を動かすことがあまりなくなり、机に向かって勉強することが多くなりました。
また卒業論文発表を行うにあたっての準備期間がとても長く、寝る間を惜しんで論文を作成していたこともありました。
どの学校や学部でもそうなのかもしれませんが、大学4年生の時は大変なことが多いと思います。
スポーツトレーナー科の卒業後の就職先・進路
私はスポーツの仕事に就きたいと言うことがありましたので、スポーツクラブでのパーソナルトレーナーとして働くことになりました。
ほとんどの人がスポーツ関連の仕事に就いていたと思いますが、消防士や警察官などの公務員になっていたり、一般企業に入社をしている人思いました。
卒業後の所感・メッセージ
私はスポーツを通して色々な方への恩返しをしたり、これからスポーツ界を担う選手を育てていきたいと言う思いがありましたので、同じような気持ちを持っている方はこの学部とこの学科がとても合うと思います。
どの学部もそうかもしれませんが、生半可な気持ちで勉強していたり取り組んだりしてしまうと自分のためにもならないですし、途中でめんどくさくなったり諦めてしまったりしてしまいます。
自分の信念をしっかりと持ったまま大学に受験をした方が良いです。
スポーツに携わっていきたいと思う方にはおすすめの各部であると思いますのでぜひ検討してみてください。
この記事のまとめ
体育学部はスポーツ実技が中心と思われやすい学部ですが、実際には多岐にわたる分野を学ぶことができます。
スポーツに本格的に打ち込んでみたい人や、将来スポーツに関わる仕事に就きたい人は、体育学部という選択肢を検討してみてはいかがでしょうか。
30秒でわかる!転職サービス診断
-
20代・第二新卒・既卒の転職支援サービス:Re就活エージェント(PR)
-
未経験OK! IT・Web業界に特化:マイナビITエージェント(PR)