ゲームディレクターの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

「ゲームディレクター」とは

ゲームディレクターの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

多数のスタッフが参加するゲーム開発現場で、スケジュール管理やチーム全体を束ねる仕事。

ゲームディレクターとは、ゲームの開発現場において、チーム全体を束ねる仕事です。

ゲーム開発にはゲームプランナーやプログラマーをはじめ多くのスタッフが関わり、ディレクターはゲームの企画段階から完成までの間、スケジュール管理やクオリティに関する指示を出しながらスタッフ全体を統括します。

ゲームディレクターはゲーム制作の流れ全体を理解する必要があるため、一般的にはゲーム制作会社でプログラマーやデザイナーなどとして経験を積んだ人がステップアップしてこの仕事に就きます。

平均年収は勤務先によって400万円~500万円程度といわれますが、ヒット作を生み出せるディレクターになれば、大きな収入を得ることも夢ではありません。

常に時代のニーズを捉え、ヒット作品を生み出す豊かな感性やセンスが求められます。

「ゲームディレクター」の仕事紹介

ゲームディレクターの仕事内容

ゲーム開発現場の監督役を務める

ゲームディレクターとは、ゲームの開発現場において、チーム全体を束ねる総監督の役割を務める人のことをいいます。

ゲーム開発にはゲームプランナーやプログラマーをはじめ、多くのスタッフが関わって分業していきますが、ゲームディレクターはゲームの企画段階から完成までの間、スタッフ全体を統括します。

具体的には、開発がスムーズに進行するようスケジュールの管理を行ったり、ゲームを客観的に見てクオリティを保持するためのアドバイスを与えたり、問題や不具合が発生した場合などには的確な判断を行い指示を出すといったことがおもな役割となります。

ゲームディレクターになるには

ゲーム開発の経験を積んでからディレクターになる人が多い

ゲームディレクターになるために必要な資格はとくにありません。

しかし、未経験者がいきなりゲームディレクターになることは基本的になく、大学や専門学校を卒業後、ゲーム業界で開発スタッフとしてある程度の実務経験を積んでからゲームディレクターへステップアップするのが一般的です。

そのため、まずはプログラマーやデザイナーなど開発職に就いたり、プランナーなど企画職として経験を積む必要があります。

すぐにゲームディレクターになれるものではありませんが、ゲーム開発の経験や実績を積んでいきながら、チャンスを待ちましょう。

ゲームディレクターの学校・学費

希望のキャリアパスによって進学先も変わる

ゲームディレクターになるために、特定の学校を出ていなくてはならないということはありません。

大手ゲームメーカーでは大卒の学歴が求められることがあるため、大学を出ていると就職先の選択肢が広がるでしょう。

一方、ゲーム専門学校でゲーム開発の基礎から実践力を身につけ、プログラマーやデザイナーとして就職し、そこから実務経験を積んでディレクターを目指していくようなキャリアもあります。

自分がゲーム業界でどのようなキャリアパスを歩みたいかを考えて、進学先を考えるとよいでしょう。

ゲームディレクターの資格・試験の難易度

資格はほとんど必要とされない仕事

ゲームディレクターになるうえで、必須とされる資格はありません。

ただし、実際にはプログラマーやデザイナーあがりのディレクターも多いため、ゲーム開発に関わる各職種の専門知識・スキルを持っていると役立つこともあります。

その過程で、プログラミングやグラフィックデザイン関連の資格を取得することもあるかもしれません。

こうしたスキルに加えて、開発チームを束ねていく経験や何らかのディレクション経験などがあれば歓迎されやすい仕事です。

ゲームディレクターの給料・年収

実力がつくと大きな収入を得ることも可能に

ゲームディレクターの年収は、個々の実力や経験によって差が出てきます。

一般的には30代で400~500万円程度といわれていますが、ゲームディレクターは正社員として雇用される割合が高く、大手企業になるほど給与水準は高めとなっているようです。

ただし、ゲーム業界は実力で収入が決まることが多いため、小規模の会社でも1000万円近くの年収をもらっているディレクターがいるのも事実です。

ゲームディレクターは、どれだけ多くのヒット作を生み出すかによって、年収に差が出やすい職業といえます。

ゲームディレクターの現状と将来性・今後の見通し

実力を高めることで活躍し続けられる

家庭用ゲーム機でのゲーム開発に限らず、パソコンやスマートフォンなどさまざまなデバイスでのゲームの開発が行われている現在、ゲーム業界は今後ますますの成長が見込めます。

新たにゲーム業界に参入してくる会社も増えてきているため、ゲームディレクターの需要はこれまで以上に増えるでしょうが、競争の厳しい世界でもあります。

実力主義傾向の強いゲーム業界で生き残り続けるためには、つねに時代のニーズを捉え、ヒットさせることのできる感性やスキルを磨き続ける努力が不可欠といえます。

ゲームディレクターの就職先・活躍の場

ゲーム関連企業に勤めるのが一般的

ゲームディレクターのおもな就職先は、ゲームメーカーやゲーム制作会社となります。

経験者であれば、最初からゲームディレクターとして採用されることもありますが、未経験者などはまずゲームプログラマーやゲームデザイナーとしてゲーム作りに関わり、そこからキャリアパスのひとつとしてディレクターになる道が開けてきます。

なお、ゲーム関連企業は大手から中小規模の会社までまちまちであり、どのような種類の作品を手掛けるのかもだいぶ異なります。

さらに経験を積んだディレクターは、独立して働くような人も出てきます。

ゲームディレクターの1日

会議やミーティングに参加することも多い

ゲームディレクターは基本的に内勤の仕事となり、各スタッフとの会議やミーティングに出る機会も多くあります。

また、開発現場全体を見て、適宜指示を出したりアドバイスをしたりするなど、忙しく動き回っていることが特徴です。

ここでは、ゲーム制作会社で働くディレクターのある1日を紹介します。

10:00 出社
メールチェックをし、カレンダーを見てその日に予定を確認。

11:00 ミーティング
チームミーティングに参加し、おのおののタスクの進行状況や今後の方針を話し合います。

12:00 完成品チェック
プログラマーから連絡を受け、仕様書に基づき、プログラムが正しく動いているかをチェックします。

13:00 ランチ
比較的案件が落ち着いている日は、メンバーを誘って一緒に外でランチをとります。

14:00 会議
プロデューサーやプランナーと会議をし、新規案件について企画を練っていきます。

15:30 仕様書作成
会議の内容を盛り込んだ仕様書を手直しします。

17:00 現場へ指示
開発クリエイターたちからの質問に答えたり、困っていることがないか現場を見て回ります。

19:00 退社
少しでも残業時間を削減できるように心がけています。

ゲームディレクターのやりがい、楽しさ

自分の手腕によってゲーム開発がうまく進むことも

ゲームディレクターの大きなやりがいのひとつは、現場の多くのスタッフを束ねていきながら、皆で共通のゴールに向かっていくことにあります。

ゲームディレクターは自分が手を動かして直接的にゲーム開発を行うわけではありませんが、チームのあらゆる職種のクリエイターたちと関わり合い、的確に指揮を出してスタッフたちをうまく動かします。

いわば、ゲームディレクターの手腕や動きひとつで、現場がスムーズに進行するかどうかも変わりますし、完成する作品のクオリティにも影響します。

責任ある役割を担うということは大変でもありますが、その分、充実感や達成感を味わえるでしょう。

ゲームディレクターのつらいこと、大変なこと

リーダーとして、厳しいことを言わなくてはならないことも

リーダーとして、厳しいことを言わなくてはならないことも

ゲームディレクターに向いている人・適性

チームの全体を見て上手に立ち回れる人

ゲームディレクターに向いているのは、魅力的なゲームを作り出すことのできる発想力、自分の考えを開発スタッフに的確に伝えられる表現力、またチーム全体を統括するリーダーシップがある人です。

とくに、スタッフ全体に気を配る、意見の衝突などがあれば調整する、情報を共有し目的意識を明確にするといったリーダーシップ能力は不可欠です。

また、ゲームディレクターはスケジュール管理も行いますが、納期を守るために、ときにはスタッフに無理をお願いしなければならないこともあります。

普段からスタッフとの連携を取り、雰囲気をよくしておくこと、メンバーの士気を保つことのできるコミュニケーション能力も必要とされます。

ゲームディレクター志望動機・目指すきっかけ

自分の考えや思いをゲーム作りに取り入れたい

ゲームディレクターを目指す人は、「自分自身子どもの頃からゲームが大好きで、ゲームの作り手になりたい」という強い気持ちを持っているようです。

とくにゲームディレクターは作品のコンセプトに影響を及ぼす「企画」の部分にも深く関わっていくため、自分の考えや思いを作品づくりに取り入れたいという思いが、この仕事を目指すきっかけになるでしょう。

たくさんの人に楽しんでもらえるゲームを作りたいという情熱は、ゲームディレクターになるまでも、なってからも不可欠なものといえます。

ゲームディレクターの雇用形態・働き方

正社員としてゲーム関連企業で働くのが一般的

ゲームディレクターは、ゲームメーカーやゲーム制作会社に勤務することが多いですが、雇用形態については正社員がほとんどです。

なぜなら、ゲームディレクターはある程度の経験や実力のある人が抜擢されて就くポジションであり、経験の浅いアルバイトなどに任せるようなことはめったにないからです。

経験を積むとフリーランスになったり、自分でゲーム制作会社を立ち上げるような人もいますが、まずは会社で確かな知識や技術、経験を積み上げていくことが重要になるといえるでしょう。

ゲームディレクターの勤務時間・休日・生活

フレックスタイム制や裁量労働制で働くことも

ゲーム業界の企業では、忙しい時期とそれほど忙しくない時期との差があったり、抱えている案件によって勤務時間を一律に定めることが難しいため、「フレックスタイム制」や「裁量労働制」が導入されていることが多いです。

勤務時間の自由度は高めといえますが、制作作業が大詰めの時期や、ゲーム関連イベントへの出展準備で忙しい時期などには遅くまで残ったり、休日に出勤しなければならない場合もあるでしょう。

ただし、会社によっては一本のゲーム制作が終わった段階で、プロジェクト休暇としてまとまった休みがもらえることもあります。

ゲームディレクターの求人・就職状況・需要

新卒や未経験者は別職種からスタートとなる場合も多い

ゲームディレクターの多くはゲームメーカーやゲーム制作会社に勤務します。

ゲームディレクターの募集がかけられる場合には、ゲーム業界での開発実務経験者を求めている場合がほとんどであり、学校を出たばかりの実務未経験者がいきなりディレクターとして働けるチャンスはあまり多くありません。

そのため、まずは別職種として入社し、ゲーム開発の実務経験をしっかりと積みながら、ディレクターを目指していくといったことも考えておいたほうがよいでしょう。

ゲームディレクターの転職状況・未経験採用

経験や実績があれば転職はしやすい

ゲーム業界では人の入れ替わりが比較的多いため、ゲームディレクターへ転職するチャンスもあります。

ただし、その求人のほとんどは実務経験者を求めるものとなります。

ゲーム開発の経験者であれば、その人の仕事ぶりやさまざまな人のつながりから、別の会社によってゲームディレクターとして来てほしいというようなお誘いがくることもあるでしょう。

実力主義のゲーム業界でゲームディレクターを続けていくためには、期待外れにならないような確かなスキルを身につけ、ディレクターとしての実績を残すことも必要です。