テレビADの働き方と雇用形態の種類

テレビADの雇用形態

テレビ業界の現場は、慢性的な人手不足に悩まされているといわれています。

特にテレビADは業務量が多いうえに、不規則な働き方をすることやハードワークになりがちなことから、すぐに仕事を辞めてしまう人が後を絶たず、十分な人材を確保できていない企業が珍しくないのです。

そのため、このような人手不足を補うためにさまざまな形で雇用が行われています。

最も待遇がよいのは正社員としての正規雇用ですが、それ以外にも派遣社員や契約社員、アルバイトやパートなどの非正規雇用があります。

また、ディレクターの場合はフリーランスで活動している人も多いですが、まだまだ修行中の身であるADの場合はフリーとして独立しているケースはまれでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

正社員のテレビAD

テレビADとして働くうえで最も待遇がよいといわれているのは、正社員のADです。

テレビ局番組制作会社に正規雇用されており、毎月の給料に加えてボーナスが支給されることがあります。

また、住宅手当や配偶者手当などを受け取れる場合もあり、福利厚生が充実しているのが特徴です。

正社員のADの場合、いずれはディレクターにキャリアアップできることはほぼ間違いないと考えてよいでしょう。

企業によってADとして修行する期間は異なりますが、基本的には数年ほどでディレクターになるケースが多いようです。

また、将来的にはディレクターからデスクやプロデューサーに昇格することもあります。

特にテレビ局の正社員の場合は、出世すると給料も高くなることが多いようです。

派遣社員のテレビAD

正社員ではなく、派遣社員や契約社員として働いているテレビADもいます。

テレビ業界の場合、視聴率によって今後も番組を継続できるかどうかが決まるので、「この番組は今年までで打ち切ります」とか「新年度から放送時間を拡大するので人手が必要です」という状況が発生したときに、臨機応変に人材を雇えるほうが効率的なのです。

そのため、ADに関してはほぼ外注しているというテレビ局もあります。

派遣社員や契約社員のADは、仕事の内容自体は正社員のテレビADと変わりません。

テレビ局や制作会社に就職するのと違い、派遣ADの場合は労働環境があまりに悪かったり、制作する番組のテイストが自分の希望と違ったりするとき、別の会社に異動を希望することができます。

さまざまなジャンルの番組制作を現場で経験でき、勉強することができるので、多岐にわたるスキルを身につけるにはADの派遣会社に登録するのも一つの選択肢となります。

ただし、派遣社員はボーナスがなかったり諸々の手当てがつかなかったりするので、収入は正社員よりも下がると考えておいたほうがよいでしょう。

企業によっては経験を積めばいずれ正社員になれる場合もあります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

アルバイト・パートのテレビAD

テレビADの場合、アルバイトやパートとして働いている人も相当多いという実態があります。

アルバイトやパートであっても社員のADと同じような仕事をしますが、雇用形態が違うぶん責任能力が大きく異なります。

たとえ同じミスをしても、社員のADの方が責任を追求されることになるでしょう。

時給制で働くことになり、仕事がハードなぶん一般的なアルバイトよりも時給は高い傾向にあるようです。

テレビ局や制作会社でバイトしているADのなかには、映像系の専門学校や大学などに通っている学生もたくさんいます。

学校で教わる演出法や放送の歴史についての知識も、テレビマンになるには必要なものです。

しかしながら、アルバイトとして実際の制作現場に出て放送される番組に携わることで、さまざまな勉強を肌で感じることができ、テレビマンとしての生きた糧を得ることができるのでおススメです。

ただし、このような仕事は都内を始めとした大都市に集中しているので、地方ではなかなか見つけるのが難しいかもしれません。