営業は大変ですがやりがいはあります

投稿者プロフィール

営業 まこっちゃんさん

30代後半 男性経験:14年0ヶ月

現職 / 正社員

投稿者の仕事満足度

総合満足度
4.50
仕事内容
4.50
やりがい
4.50
働きやすさ
4.00
給料・年収
4.00
休日・待遇
5.00
成長・将来性
4.50
メッセージ

営業は確かに大変ですが、その一方でやりがいはあります。その理由は営業を通じて多くの人と知り合いになることができるからです。

そしてそこから学ぶべきものがたくさんあります。刺激にもなります。

人とコミュニケーションをしていくことは、どの業界でも基本中の基本、むしろ社会で生きていくためには必須といえます。しかし会社の中の人間とのコミュニケーションだけでは決して成長することはできません。

社内の人間だけでなく、社外の人とも多くのコミュニケーションを交わしていくことが、自分自身の成長にもつながっていきます。

仕事内容

全国主要都市での勤務となります。勤務地については希望が考慮されます。

営業の仕事は外周りが基本です。ほぼ毎日、社外に出てお客様や取引先へ出向きます。営業では商品のPRをしたり、自社製品の感想をヒアリングしたり、など様々です。

一応、営業に出る前に上司と戦略を練りますが、行き当たりばったりで行くこともあります。半日で終わることもあれば、終日外に出回ることもあります。

営業から戻ったら活動日誌を作成して、その日の業務を終えます。

やりがい

お客様と直に接することが営業の魅力だと思います。これは製造スタッフや事務スタッフにはできない、営業マンだけの特権だと思います。

お客様と直に接することで、お客様の声を聞くことができ、それが会社の活動に大きく影響しますので、非常に重要な仕事をしているという意味で、とてもやりがいを感じています。

もちろん、雨など大変なこともありますが、自分たちのやっている仕事が会社に大きく貢献しているという自負があり、毎日、楽しく仕事をしています。

つらいこと

雨の日の営業はつらいです。以前は車で営業に行くことができたのですが、今ではコストカットのため営業車は廃止され、原則、公共交通機関を利用しての営業となります、このため大雨の日は大変です。雨の日用に雨用のスーツを準備しておくと良いと思います。

働きやすさ

職場の雰囲気は大変良く、社員同士の仲もとても良いです。というよりも営業は団結力が大事ですので、社員全員が仲間意識が強いです。最近は女性の営業スタッフも増えており、男女に関係なく、みなさん、頑張って働いています。

給料・年収

勤続14年で今の給料は約35万円ほどです。ボーナスは年2回支給されます。営業成績が良ければ特別ボーナスも支給されます。

年収で1000万円以上稼ぐ営業マンもいます。勤務評価制度が確立されており、働いたら働いた分だけしっかりと給与に反映されますので、モチベーションも保てます。

休日・待遇

年次有給休暇のほか、夏季休暇や年末年始休暇、リフレッシュ休暇など、それなりに休みは取得できますので、リフレッシュは十分できます。仕事の疲れをためることはほとんどありません。プライベートも充実させることができます。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/