飲食店の中でもカフェ勤務だと割とゆったり働けます

投稿者プロフィール

カフェ接客スタッフ アーモンドさん

30代前半 女性経験:2年3ヶ月

現職 / 正社員

投稿者の仕事満足度

総合満足度
3.50
仕事内容
3.00
やりがい
3.00
働きやすさ
3.50
給料・年収
3.50
休日・待遇
3.50
成長・将来性
3.50
メッセージ

カフェの仕事はアルバイトが多いので、学生たちのテスト期間などは人手が足りなくなることもあり社員だけで回すことも出てきます。

急な人員不足もありますが、レストランほど長時間忙しいということはなく、局地的な忙しいタイミングが多いです。

アパレルブランドが展開しているカフェのため、制服はブランド使用なのが嬉しいです。

残業時間も月5時間ほどで固定残業代に含まれている程度です。

ライフスタイルが変わっても時短で働ける飲食業界の中では給与も安定しています。

仕事内容

都内で数か所店舗があります。百貨店の中にあるカフェと路面店のカフェがあります。

カフェなので時間帯によって客層は大きく異なる印象です。

常時スタッフは社員とアルバイト合わせて10名前後でシフト制です。早番・遅番で分かれています。

業務内容はホールではご案内やオーダー、飲食の提供、レジなど通常の飲食店と変わりません。

時間帯によっては調理補助に入ることもあります。

ランチタイムは混雑しますが14時ごろからは比較的落ち着くので事務仕事に回ります。

やりがい

カフェで働くうえで経験してみたかったことが、常連のお客様に覚えてもらうということでした。

いつも何を頼まれているのかを把握して、これが好きなら季節限定のこれも好きなんじゃないかと、提案した際に喜んでもらえ、その次から何気ない会話が常連さんとできるようになったことがとてもうれしいです。

カフェならではのゆったりとした時間の空気感なので、レストランのような常に忙しい、無駄話してないで!とほかのスタッフから言われることもない環境なのが自分には合っていると感じます。

向いてる人

接客業なので、自分の感情が表に出すぎる人は向いていないかもしれません。

忙しさが表情に出ていると、お客様のアンケートで書き込まれてしまうこともあります。

休息を求めて利用されるお客様が多いので、感情のコントロールができるほうがいいと思います。

給料・年収

固定残業5時間分を含んで月給25万~30万円です。

年2回の賞与があります。シフト制で早番遅番があります。

月8日休みと、上期下期でそれぞれ6日間の休暇が付与されます。

ホテルやスポーツジムの法人会員になっているので割安で使用することができます。

休日・待遇

シフト制ですが基本的に週2日は休みが取れる状況です。

アパレルブランドの制服が貸与されたり、映画が無料で見れるなど様々な補助はあります。

学生アルバイトは休みをかぶせやすい傾向にあるので、日によっては人手が足りず社員で補うことが発生します。

成長・将来性

飲食店という大きなくくりでいえばこれからも成長する業界だと思います。

コロナのころは大変な店舗も多かったと思いますが、宅配サービスがあったり、コンセプトカフェや期間限定カフェなどもあるので競争が激しい業界であり続けると思います。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/