営業は大変ですけどおしゃべりする楽しさもあります

投稿者プロフィール

営業(食品メーカー) みほりんさん

40代前半 女性経験:7年0ヶ月

現職 / 正社員

投稿者の仕事満足度

総合満足度
4.00
仕事内容
4.00
やりがい
4.50
働きやすさ
4.00
給料・年収
4.50
休日・待遇
4.00
成長・将来性
3.50
メッセージ

営業というと毎日忙しいというイメージを持っている人もいると思いますが、たしかにそういった側面もありますが、逆に楽しいこともあります。

移動中は同じメンバーとおしゃべりしたり、途中でカフェに立ち寄って休憩することもあります。

ずっと営業活動しているわけではなく、このように息継ぎの時間もありますので、そこは楽しさとしてあると思います。

また、私はおしゃべり好きなので、営業先のお客さんとの会話も楽しい時間のひとときです。

このように私は営業を楽しくやっています。

仕事内容

仕事内容は商品PRのための得意先回りが主です。

特に新商品が出たときは、割と長時間外に出ます。

大手食品メーカーですので、勤務地には全国にあります。

従業員は営業所によりますが、だいたい1営業所あたり100人くらいの規模です。

ただ以前はかなりの数の営業所がありましたが、今は合理化によりいくぶん少なくなっています。

転職してこの会社に入り、7年が経過しました。

まだ一人前とは言えませんが、先輩たちのノウハウをしっかりと身に付けるべく、日々奮闘しています。

やりがい

お客様と楽しく会話ができたときはやりがいを感じます。

お客様によってはごちそうしてくれたりしますので、そういうのを経験してしまいますと、営業活動も楽しくてやめられなくなります。

以前、雨の中、得意先を訪問したら、料亭で美味しいものをいただきました。

この時はさすがに申し訳ないなと思いつつ、営業やってて良かったと思いました。

営業は楽しくやらなければ意味が無いと思いました。そうすれば自ずと結果はついてくると思います。

志望理由

もともと人とおしゃべりするのが好きでしたので営業職を選びました。

ただ営業というのはただお客さんとおしゃべりするだけではなく、しっかりと自社製品をPRして、最終的にご購入いただくことが目的です。

ですので、それなりの話術も必要となります。

働きやすさ

団結力があり、社員一丸となって頑張っている雰囲気です。

もちろん、仕事で困ったことがあれば、周囲にすぐに相談できる環境です。女性の営業スタッフもいます。

休暇制度や時短制度もあるので、女性でも働きやすい職場だと思います(実際、私もこれらの制度を活用させていただきました)。

給料・年収

最初の給与は手取りでだいたい30万円ほどでした。

7年目の今は年収でだいたい800万円くらいでしょうか。

ただ私の場合は転職組なので、前職のスキルを考慮しての金額です。

休みはしっかり取れますし、社員旅行も盛んです。

就職・転職

当然のことですが、就職先を選ぶにあたっては自分は何がしたいのかをじっくりと考える必要があります。

ただ何となく、という気持ちでは絶対に続きません。

私の場合、前職も営業職だったのですが、あまり活発な営業活動していなかったため物足りなさを感じ、もっと営業活動してお客さんとコミュニケ-ションがしたい、という強い思いから、この会社に転職しました。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/