カスタマーサポートは業界の基礎知識を得られる

投稿者プロフィール

カスタマーサポート(不動産) kannaさん

30代後半 女性経験:2年10ヶ月

現職 / 正社員

投稿者の仕事満足度

総合満足度
3.00
仕事内容
3.50
やりがい
3.50
働きやすさ
3.50
給料・年収
3.00
休日・待遇
4.00
成長・将来性
4.00
メッセージ

将来的に不動産管理や資産運用コンサル、不動産投資アドバイザーなど不動産関係の職に関わりたいが全く知識がないという場合はお客様サポート職から始めるのはお勧めです。

全く知識がなく就職しましたが、お客様の問い合わせに必要な投資の知識や不動産についての知識を業務の中で学ぶことができます。

景気の影響は受けやすい業界ではあり舞うが、不動産投資の需要は高いのである程度安定している業界だと思います。

ただ営業職とサポート職では業務レベルは異なるので待遇は大きく異なります。

仕事内容

都内勤務。業務委託や契約社員等も含めて500名程度の不動産投資業です。

個人投資家や法人向けの資産運用コンサルティングを行っている会社です。

お客様サポート業務は電話やメールでの問い合わせに対して対応をします。

お客様ん現状を伺い、必要に応じて専門部署と連携をします。

営業部門が提案した内容についてのアフターフォロー業務もあるため、投資に関する知識がないと対応しきれないこともあるので時間のある際に勉強をして知識をつける必要があります。

やりがい

物件管理や投資に関する知識が身につくので自分のキャリアアップにもつながりますし、未経験からでも不動産業界について知ることができます。

サポート職なので、営業チームやマーケチームなど幅広い部門とのかかわりができるので事務職として同じ仕事をしているというよりも幅広く業界知識を得ることができるのでやりがいがあると思います。

問い合わせ対応だけでなく、不動産投資に関するアフターフォローも行うのでお客様との信頼関係も作れます。

働きやすさ

数か月ごとに他部署との交流イベントがあります。普段かかわりの薄い社員とも話す機会があるのでそこで名前と顔を覚えています。

フレックスタイムが導入されていますが、業務量が多いのであまり利用できていません。

部署によっては産休復帰されている方もいますが、希望の部署で続けられるわけではないらしいです。

給料・年収

年齢:30代
勤続年数:3年
月収:25万~30万円
手取り:20万~25万円
年収:400万~500万円
賞与:年1回
昇給:年1回
給与は評価制度に基づきますが、あまり意味はなく、勤続年数や役職がもとになっていると思います。

休日・待遇

完全週休2日制の土日休みです。リフレッシュ休暇として年に1度、3営業日連続の休暇を取得することができます。

繁忙期以外での利用ですが、その分、前後の仕事量や引継ぎが大変なのと、希望がほかの人と被り過ぎることがないように調整が必要になります。

就職・転職

面接時に聞かれたことです。

・志望動機
・これまでの経歴をどう活かせるか
・クレーム対応で心掛けていたこと

回答に対しての追質問がそれぞれ2.3ありました。
オンラインで面接は行われ、最終面接はオンラインか対面か選ぶことができました。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/