経理の「なるには」の経験談・口コミ

  • なるには
    なるには

    事務職(経理) えみちゃんさん

    40代前半 女性 経験20年10ヶ月 
    現職(正社員)


    私は簿記が得意でしたので、それを活かせる仕事ということで、経理の事務を選びました。

    といっても簿記の高度なスキルは必要なく、基本的な簿記の知識があれば、だいたいの経理処理には対応可能です。

    会社によっては経理事務の採用にあたっては簿記の有資格者を要件としているところがありますが、私の会社はそうした要件はありません。

    実際、私の会社には簿記の知識が無い人が経理事務をしている人もいますが、実務をしていく中で覚えていくことができるので、無理に資格を取得する必要はないかと思います。

  • なるには
    なるには

    経理 しずゑさん

    20代後半 男性 経験3年0ヶ月 
    現職(正社員)


    簿記や軽々の基礎知識は簿記検定を受ける際に学びました。

    また、業務フロー全体像を理解しないとなぜこの処理が必要なのかわからずミスにつながるので全体把握も大切になります。

    資格としては簿記2級あると経理として有利と言われています。

    経理として働く中でさらに財務に興味が出てくると税理士試験を目指す人もいます。

  • なるには
    なるには

    メーカーの経理 ゆりこさん

    20代後半 女性 経験3年0ヶ月 大阪府 
    退職済み(正社員)


    特に経理の業務がしたいというわけではなく、大学卒業後、配属されたのが経理部でした。

    高校時代に簿記の勉強をしていたこともあったので、特に苦労したことはないです。

    ですが、簿記と企業の経理業務は異なることがありますので、勉強は必要です。