管理栄養士

3.50
回答者:3人

管理栄養士の「やりがい」の投稿

  • やりがい
    4.00
    やりがい
    4.00

    保育園の管理栄養士 ぽてさん

    30代前半 女性 経験9年7ヶ月 東京都 
    退職済み(正社員)


    初めは苦手な食材を食べられなかった子供が、保育園の給食で克服することが多く保護者や保育士の方から感謝されることがよくあり、嬉しかったです。

    給食がおかわりまで空っぽになっているとまた頑張るぞ!という気持ちが湧いてきます。

    私は、新規開園から携わることが多く、開園当初は残食が多かったのですが、献立を工夫し、子供の好みに寄り添ううちに残食がほとんどなくなっていきました。

    このように、

    初めは苦手な食材を食べられなかった子供が、保育園の給食で克服することが多く保護者や保育士の方から感謝されることがよくあり、嬉しかったです。

    給食がおかわりまで空っぽになっているとまた頑張るぞ!という気持ちが湧いてきます。

    私は、新規開園から携わることが多く、開園当初は残食が多かったのですが、献立を工夫し、子供の好みに寄り添ううちに残食がほとんどなくなっていきました。

    このように、頑張りや工夫が「残食なし」に繋がっていくため、達成感を得られます。

  • やりがい
    4.00
    やりがい
    4.00

    総合病院の管理栄養士 ののさん

    20代後半 女性 経験6年0ヶ月 大分県 
    退職済み(正社員)


    病院管理栄養士の仕事は入院してくる患者様を食事を通して元気づけることが出来たり、血液検査データが改善したことを患者様本人が喜んでくれたりしたときにやりがいを感じました。

    また、ドクターへ栄養管理の提案を行っていく中で、信頼されて任せてもらえた時には喜びを感じます。

  • やりがい
    3.00
    やりがい
    3.00

    病院の管理栄養士 tomoさん

    20代後半 女性 経験3年0ヶ月 香川県 
    退職済み(正社員)


    献立作成の業務で、新規メニューを考えるのが楽しかったです。

    外食や普段の自炊で美味しかった料理を、どうすれば大量調理向けにアレンジできるのか考えるのが面白かったです。

    栄養指導では、患者さんが説明に納得された時や、実践して検査値に改善が見られたときにやりがいを感じました。