情報システム(社内SE)の「就職・転職」の経験談・口コミ

  • 就職・転職
    就職・転職

    ITサポート(派遣常駐) りんさん

    20代後半 女性 経験1年3ヶ月 
    現職(正社員)


    IT事務と情シスの違いとしては社内システムのコア業務に携わるかどうかだと思います。

    インフラ関連やセキュリティ周りも行いたい場合は、情シスとしての就職先を選んだほうがやりたいことができると思います。

    IT事務はWord、Excel、PowerPointが触れれば最低限何とかなると思います。

  • 就職・転職
    就職・転職

    社内SE れいちゃさん

    20代後半 女性 経験1年3ヶ月 東京都 
    現職(正社員)


    面接では前職の経歴と転職理由、志望動機など基本的なことを聞かれました。また、社内SEとしてどの程度前職で関わっていたかも聞かれました。

    こちらからの逆質問として、社内のITリテラシーがどの程度なのか聞いておくと、入社後のギャップが減るのではないかと思います。

  • 就職・転職
    就職・転職

    社内SE(製造業) Minaさん

    30代後半 女性 経験5年0ヶ月 
    現職(正社員)


    経歴やどのようなシステムの携わってきたかを聞かれました。

    これまで携わっていたシステムはバックオフィス関連だったので、これまでの経験をいかして社内SEとしてどのように貢献できるか面接でアピールできれば良いと思います。

  • 就職・転職
    就職・転職

    金属業界の社内SE takuyaさん

    30代前半 男性 経験1年1ヶ月 大阪府 
    現職(正社員)


    就職先の選び方については、まず自分が働きたいと思う会社がいいと思います。

    面接では、志望動機・自己PR・やりたいことが聞かれます。

    面接官を納得させるには、結論だけでなく論理展開を用いて話す必要があります。