キックボクサーになるには

キックボクサーになるまでの道のり

プロのキックボクサーになるにはライセンスを取得する

プロのキックボクサーになるには、ライセンスを取得する必要があります。

まずは、キックボクシングジムに入門して練習を重ねます。

ジムでの練習だけでなく、毎日走るなどをしてコツコツ身体づくりをしていかなければなりません。

ジムには最低週5日は通って、ミット打ちでスタミナをつけていきます。

地道な努力が必要なスポーツですので、はじめの一年くらいは基礎体力作りです。

できるだけ毎日走って毎日ジムに通うことが必要です。

基礎が身についてくると、アマチュア大会に出場することになります。

そこで、ジムの代表者やスタッフに実績や実力が認められれば、プロテストを受けることが可能です。

そのようにといえば、プロボクサーと同じシステムのように思えるかもしれませんが、プロボクサーの世界とはかなり違います。

10以上の団体がプロテストを行い、ライセンスを発行している

プロボクサーの場合、ライセンスは、日本ボクシングコミッション(JBC)が統括し、プロテストも実施しています。

また選手の所属するジムは、日本プロボクシング協会(JPBA)に加盟しています。

ところがキックボクサーの場合、国内にライセンスを統括する組織はありません。

さらに、選手の所属するジムが加盟する統一団体もありません。

現在の日本では、キックボクシングの団体が10以上も乱立しており、それぞれの団体がプロテストを行い、ライセンスを発行しています。

キックボクシングの団体には、大小さまざまな組織があります。

ルールや戦い方がタイのムエタイに近い団体もあれば、K-1に近い団体も。

他団体と交流はせず、団体に所属するジムの選手同士で試合をするところもあれば、他団体と積極的に交流し、マッチメイキングをするところもあります。

さらに、タイからムエタイの実力選手を呼んで試合を組むところもあれば、独特のロングスパッツを着用し、投げや立ち関節技も有効打としているシュートボクシングのような団体もあります。

ボクシングの場合はアマでの実績が重要になりますが、キックボクシングですと、小さな団体がたくさんありますので、コツコツ真剣に取り組めれば、ライセンスの取得はできることが多いようです。

所属する団体にもよりますが、プロライセンス取得の難易度は、プロボクサーよりも低いかもしれません。

キックボクサーに必要な資格は? ライセンス試験・プロテストの内容

キックボクサーになるまでのルート

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

キックボクサーになるためのジム

練習生としてジムに入門する際、そのジムがどんな団体に所属しているか確認する必要があります。

自宅から通える範囲にあることも、ジム選びでは大切な条件となりますが、どんな考え方とルールで、どんな興行を行っているかについても頭に入れておきたいです。

ジムに入門する前に、1日体験をすると、ジムの方針や雰囲気もわかります。

どのジムも1時間〜1時間30分ほど体験入門をさせてもらえますので、興味のあるジムに問い合わせてみましょう。

キックボクサーに向いている人

プロになるには覚悟が必要

キックボクサーになるには、体力をつけ、ライセンスを取得するだけではなく、キツイ練習に耐えられる心と、試合で相手に打ち勝つ精神力が大切です。

キックボクシングは、肘・膝・首相撲・ローキックルールがある世界ですので、身体的負担が大きい競技です。

また、仕事をかけもちしながら練習に励む人がほとんどなので、かなりハードな日々を過ごすことになります。

「それでもチャンピオンになりたい、絶対になるんだ」という覚悟が、プロのキックボクサーになるためには求められます。

ルールをよく理解して戦術を考えること

日本だけでも、キックボクシングの団体がたくさんあります。

そのなかにはタイのムエタイに近いルールで戦う団体もあれば、日本式キックボクシングスタイルの団体もあります。

また、K-1のルールに近い団体もあれば、投げ技や立ち関節技も可能なシュートボクシングも存在します。

キックボクサーに必要なことは、自分の所属する団体のルールをよく理解して戦い方や得意な攻撃を考えることです。

また、最近は他団体との交流試合も増えていますが、その際もルールや採点基準をよく確認し、戦い方や攻撃パターンを研究することが大切になります。

ルールを頭に入れるだけでなく、そのルールを勝負の中でどう活用するかを考えないと、勝てる試合にも結果的に負けることがあります。

全身の筋肉の柔らかさが強さの条件

どの団体に属しても、キックボクサーに必要なものに「全身の筋肉の柔らかさ」があります。

キックボクシングでは、左右のパンチにくわえて左右のキックも飛んできます。

その時、目の周囲など顔の筋肉を硬くしていては、とても対応できません。

大勢の人の前に出て緊張したようなとき、決まって視野が狭くなるように、目の周囲の筋肉が硬いと視野が狭くなります。

たとえば、こちらの視線が相手の脚に移った瞬間、顔面にパンチが飛んでくるというのがキックボクシングです。

リングで相手と対したとき、自分の顔の筋肉を脱力させ、相手の体全体を視野の中にとらえることが大切です。

そうすると視線を動かさなくても、右足によるフェイントに対応しながら、顔面へのパンチをブロックすることも可能になります。

全身の筋肉が柔らかいとキックやパンチの威力が増す

廻し蹴りでも、股関節を中心に脚の筋肉が柔らかく、脱力していることが大切です。

脚の筋肉が脱力していると、廻し蹴りがムチのようにしなって入ります。

ムチのようにしなると、相手にとってはタイミングがずれ、ブロックが甘くなりがちで、決まった時の威力も大きくなります。

ムエタイのチャンピオンクラスの廻し蹴りは、ムチのようにしなり、足が一瞬遅れて入ってくるのが特徴です。

全身の筋肉が脱力していると、パンチでも、キックでもウェートが乗り、それだけ威力が増します。

相手の太ももに、ただ膝を当てるだけのキックでも、全身が脱力してウェートが乗っていると相手に与えるダメージが大きくなります。

キックボクサーに向いている人・適性・必要な能力

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

キックボクサーのキャリアプラン・キャリアパス

志望動機は何でも構わない

キックボクサーになりたいと思った動機は、何でも構いません。

キックボクシングのジムに入門する際も、「選手をめざしますか?」と尋ねられることがあるかもしれませんが、「なぜ?」と聞かれることはないでしょう。

たとえ聞かれても、その答えによって入門を断られることはないはずです。

ジムには、週に1度だけ通っても、毎日のように通っても、それは本人の自由です。

また、トレーニングの内容や程度も、本人のペースに任されています。

トレーニングのメニューや、そのやり方は教えてくれるでしょうが、ムリにトレーニングをさせられることはないはずです。

志望動機よりもやる気と実力レベルの方が問題

キックボクシングの基礎が身につき、スパーリングができるレベルに達していなければ、実際にリングで相手と技の応酬をすることもありません。

そんなことをしても痛いだけで、ケガや故障につながって危険だからです。

スパーリングができるレベルと判断されても、ジムのスタッフがちょうどよい相手を選んでくれます。

キックボクシングのファイトマネーだけでは生活ができませんし、試合でパンチやキックを受けた時のダメージも大きいものがあります。

そのため、志望動機が何かよりも、本人のやる気と実力レベルのほうが重視されます。

プロキックボクサーの生活は?

ライセンスを取得してプロになっても、キックボクサー1本での生活は苦しいのが現状です。

プロの王者でさえ、他の仕事をしているのが当然の世界で、アルバイトや仕事を持ちながら、キックボクサーとして戦う人がほとんどです。

女性でもキックボクサーになれる?

エクササイズやダイエット、ストレス解消のため、キックボクシングをはじめるOLが増えています。

キックボクシングのジムには、女性限定クラスを設けるところもありますし、女性の入門を受け付けるジムも多くなっています。

更衣室も男女別々で、シャワーを完備するところも多いです。

最近は、キックボクシングをはじめる女性の9割以上が格闘技未経験者だそうです。

友人に誘われたり、アメリカのハリウッド女優などが格闘技エクササイズを取り入れていると聞いて、興味をもつ人が目立っています。

きっかけはダイエットでも、そこからキックボクシングに魅せられ、キックボクサーを目指す人もいます。

キックボクサーを目指せる年齢は?

キックボクサーを目指せる年齢に制限はありません。

もちろん、プロテストの際に年齢制限を設けている団体もありますが、すべての団体にあるわけではありません。

ただし、体が資本の競技であり、年齢による動体視力や筋肉の衰えが影響することは否めません。

空手などほかの格闘技からキックボクサーに転向することも含めて、早くはじめるほうがよいでしょう。