営業はいろんなお客様とコミュニケーションできて楽しいです

投稿者プロフィール

営業 いばちゃんさん

50代後半 女性経験:35年6ヶ月

現職 / 正社員

投稿者の仕事満足度

総合満足度
4.50
仕事内容
4.50
やりがい
4.50
働きやすさ
4.50
給料・年収
4.50
休日・待遇
4.50
成長・将来性
4.50
メッセージ

清掃関係の会社で営業一筋35年。これまでいろんなお客様と接してきました。もともとおしゃべりするのが好きな性格なので、この職業を選びました。

最初は戸惑うことも多くありましたが、じきになれて営業の楽しさを味わうことができるようになりました。今では営業職のグループ長の役割を担っていて、部下を束ねる仕事をしています。

部下とともに営業に出回ることもあれば、一人で訪問することもあります。いろんなお客様とコミュニケーションをすると見識が広がり、面白さが増します。ぜひ、営業の面白さを味わってください。

仕事内容

勤務地は全国規模となりますが、もちろん通勤できる範囲での部署への配属になります。

仕事内容は製品サービスに関するPR活動や、お客様へのフォロー、新規顧客開拓のための営業まわりなどです。そのほかにも社内でのミーティング、営業内容のレポート作成など、種々あります。

なかなかの仕事量ですが、営業の途中で適宜に休憩を取りことができますので、しんどさはそれほどありません。基本的に定時で帰れますが、たまに営業が長引き帰社が遅くなるため、残業が発生することもあります。

やりがい

お客様と契約をこぎつけたときは達成感を味わうことができます。新規顧客獲得については、昔にくらべるとなかなか難しい状況となっています(これはどの業界も同じだと思います)。

それだけにお客様と契約できた時の喜びは何とも言えません。お客様との契約ができるると給与にも反映されますので、モチベーションにもつながります。年収1000万円近く稼ぐ出来の良い営業マンもいます。

とはいえ、ノルマはありませんので、そうしたことを気にせずにマイペースでできます。

つらいこと

やはり厳しい業界ですのでなかなか契約が取れないことがしばしばあります。一方で周りの営業マンが契約を取り付けると焦りも出てきます。ノルマはないとはいえ、プレッシャーはどうしてもありますので、その点は覚悟しておいた方が良いと思います。

向いてる人

人と上手に会話をするスキルはもちろんですが、ただそれだけでは営業職はつとまりません。営業職は営業まわりのほかにもレポートづくりや各種会議への参加など種々の仕事がありますので、そうした様々な仕事に対処できるマルチな人材が望まれます。

給料・年収

初任給については私が採用されたのは今から35年前になりますので、今はずいぶん変わっていると思います。今の年収は約800万円ほどです。社員食堂や寮、レジャーランドの割引券など、福利厚生は充実しています。

休日・待遇

休暇制度は充実しています。年次有給休暇のほか、夏季休暇や年末年始休暇、リフレッシュ休暇など様々な休暇がありますので、プライベートも充実させることができます。社会保険については完備していますので、安心です。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/