接客アドバイザーは接客経験が活かせる仕事

投稿者プロフィール

接客アドバイザー さろめろんさん

30代前半 女性経験:2年7ヶ月

現職 / 正社員

投稿者の仕事満足度

総合満足度
4.00
仕事内容
3.50
やりがい
4.00
働きやすさ
3.50
給料・年収
4.00
休日・待遇
3.50
成長・将来性
4.00
メッセージ

実際に接客することも多いですが基本的には接客の指導が仕事になります。

お客様だけでなく、社員の成長を見守るポジションです。

店舗ごとに異なるニーズに応じた研修を考えて、実施していきます。

店長にはお店の経営面に尽力してもらい、人材育成を担うポジションになりますが、お店によっては店長と意見がぶつかることもあり、何がお客様や従業員にとって最善かを常に考えて働く必要がある仕事です。

転職経験が多くても常に接客業に携わっていると重宝される仕事なのでお勧めです。

仕事内容

都内に店舗がいくつかあり、各店舗によって敷地サイズも異なるため3名程度のスタッフのお店もあれば10名以上勤務する店舗もあり幅広いです。

職種的に決まった店舗に常に出社するわけではなく、数日ごとに店舗を回って接客指導をしています。

新しくアルバイトが入る店舗だったり、社員の入社があれば本社で研修を行ったりと働き方は忙しいかもしれません。

業務内容は基本的なビジネスマナーの研修を行ったり、配膳サービスの研修、会計の指導など店舗に立つにあたり一通り行えるように育てていきます。

なるには

今まで飲食店やホテル、アパレルなど学生時代から対面での接客業をいくつも経験してきました。

そんな中で接客アドバイザーという仕事を見つけ、今までの経歴が活かせればと思い就きました。

人事など人に教える仕事をしてきた人も向いている仕事だと思います。

やりがい

スタッフとしてお店で接客することは多くはないです。

スタッフひとりひとりの成長を見ることができるのが一番のやりがいです。

最初に研修で教えたときよりも数か月後、実際にお客様に接客をしているスタッフが成長性しているのが一番うれしいです。

接客未経験の方の指導も、実際に初めて店舗で仕事をする日も付き添いますが、お客様とお話しできてうれしいと楽しそうに仕事をしてくれている姿を見れるのもこの仕事をしていてうれしいと感じることができる瞬間です。

向いてる人

誰かの成長を喜べる人が向いていると思います。

また、各店舗に合わせた研修が必要になるので、各店舗の特徴や雰囲気を感じ取る空気を読む力がある人も向いていると思います。

接客経験が多いほど引き出しが多いと思うので経験者も向いている仕事です。

働きやすさ

店舗ごとに客層が違うので、スタッフやお店の雰囲気も異なります。

学生アルバイトが多い店舗はやはりにぎやかなはきはきした雰囲気があります。

女性男性と性別関係なく働ける環境だと思います。女性の店長もいるのでキャリアも目指せる環境です。

給料・年収

30代前半で勤続年数は2年半、月収は30万円前後、手取りは25万円前後、年収にして450万円~500万円です。

見込み残業が含まれています。賞与は年2回支給されます。

リーダークラスになると年収600万円こえてくるようです。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/