経理の「つらいこと」の経験談・口コミ

  • つらいこと
    つらいこと

    経理事務 しろちゃんさん

    50代後半 男性 経験30年6ヶ月 
    現職(正社員)


    予算調整はかなりの労力が必要です。

    事業部が要求額削減をすんなり受け入れてくれることはまず無いので、そこをどう説得するのか、体力、話術、そして忍耐力が必要です。

    なかなか削減に応じてくれない場合は、こちらから代替案を示すなどの妥協策も考えないといけませんので、事業部からの要求内容を十分に理解しておくことも大事です。

  • つらいこと
    つらいこと

    経理部門 りゅうちゃんさん

    30代後半 男性 経験10年0ヶ月 
    現職(正社員)


    とにかくお金に関してはシビアです。決算業務では1円までしっかりと合わさなければなりません。

    ですが、毎日膨大な取引をしているので、金額が合わないことはしばしばあります。

    その度に追跡調査等をしないといけないので、決算期はいつも夜遅くまで残業となります。

  • つらいこと
    つらいこと

    経理財務事務 みえっちさん

    40代後半 女性 経験8年0ヶ月 大阪府 
    現職(正社員)


    決算期は忙しく結構ツライです。

    数字が合わないときは合うまで対応しなければなりません。

    しかも決算業務というのは期限がありますので、時間内に終わらせる必要があります。

    その意味ではプレッシャーも半端ないので、その点は覚悟しておいた方が良いと思います。

  • つらいこと
    つらいこと

    経理事務 きんちゃんさん

    40代前半 女性 経験10年6ヶ月 
    現職(正社員)


    仕事が忙しい割にはお給料が意外と少ないことは知っておいた方が良いです。

    また、総務の仕事に比べると経理の仕事は残業も多いです。

    特に決算業務では深夜まで残業することがあり、それなりに体力も必要となります。

  • つらいこと
    つらいこと

    経理事務 haruidoさん

    40代後半 女性 経験25年6ヶ月 
    現職(正社員)


    決算期は忙しいです。

    というよりも決算には期限があり、その期限までに仕事をしないといけないので、プレッシャーがかかります。

    決算書という重要書類を作るので、決算期は精神的にも肉体的にもつらいものがあります。

  • つらいこと
    つらいこと

    メーカーの経理 ゆりこさん

    20代後半 女性 経験3年0ヶ月 大阪府 
    退職済み(正社員)


    つらいことは特にありません。

    当たり前のことですが、金額の誤りは許されないことです。

    大変なことは、月初は月次があるため残業時間が増え忙しくなります。

    逆に月中は特に忙しくなく定時で帰宅することも可能です。