医療事務に向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介

医療事務に向いている性格・適性

医療事務に向いている人

患者さんの気持ちがわかる人

医療事務は、受付や処方箋の窓口業務など、患者さんと接することが多い仕事です。

人は元気であれば、病院や診療所にあまり訪れることがありません。

体に何かしらの不調を抱えていたり、具合が悪かったりするから病院や診療所を訪れるのです。

そんな患者さんが病院や診療所を訪れたとき最初に接するのが、医療事務のスタッフです。

体調が悪いときや不安なときというのは、少しの冷たい態度も気になるものです。

反対に、親切に対応してもらえると患者さんは安心します。

大きな病院に限らず、病院や診療所の待ち時間というのは長いもので、具合が悪い患者さんにとっては不安や不快感を覚えやすい環境だといえます。

そんな状態で、さらに受付の対応に不備などがあれば、患者さんの心理状態はますます悪くなってしまいます。

医療事務スタッフには、こうした患者さんの気持ちを察する気遣いが求められます。

几帳面な性格

医療事務の仕事では、カルテや被保険者証の情報など、個人情報に関するデータを多く扱います。

重要な情報が書かれた書類やファイルを管理するため、大雑把に扱ってしまうと情報の漏洩などにつながります。

また、医療事務のメインの仕事ともいえるレセプト業務や、日々の会計業務では、細かい数字と毎日向き合うことになります。

細かい作業や整理整頓が苦にならならない几帳面な人や、数字を扱うのが好きな人は医療事務の仕事に向いているといえます。

チームで働くのが好きな人

事務の仕事というと一人で黙々と作業をするイメージが強いかもしれませんが、医療事務はチームプレーが基本です。

正確なデータの取り扱いが必要なので、カルテの管理やレセプト作成の際にはスタッフ間でのダブルチェックが必須となります。

また、患者さんの診療や検査、入院などにあたっては医師看護師との連携も不可欠です。

受付で患者さんの対応をするだけでなく、ほかの医療事務や医療従事者とコミュニケーションを取りながら働くことになるので、チームプレーが好きな人には適性があるといえるでしょう。

医療事務になるには

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

医療事務に必要なスキル・能力

スピーディーかつ正確な仕事ができる人

医療事務の仕事には、受付や患者さんの対応などさまざまな仕事がありますが、なかでも「レセプト作成」がメインの業務となります。

レセプトは毎月10日までに必ず提出しなければいけない決まりがあるので、正確かつスピーディーに事務処理をするスキルが求められます。

また、レセプト業務は法改正があると内容も変わることから、継続的な勉強が必要となるため、こつこつ学習を続けられる能力も大切です。

臨機応変に対応する能力

病院やクリニックには毎日いろんな人が訪れます。

小さな子どもからお年寄り、体の不自由な方、日本語が話せない方まで、幅広い属性の人が来院するため、それぞれにふさわしい対応をしなければなりません。

さらに、病院という特性上、患者さんのなかには緊急の処置が必要な人もいます。

医師や看護師ではなくても、医療事務は病院の窓口となる存在なので、どんな症状の患者さんを相手にしても臨機応変に対応できる能力が求められます。

コンピュータの知識も必要

病院や診療所では、電子カルテの普及などIT化が進められており、ついこの間まで手書きで記入していた書類を、コンピュータで作成するようになっています。

とくにレセプト作成業務はレセプトコンピュータでおこなうのが一般的となっており、医療機関でのレセプトコンピュータの普及率は80%にもなります。

そのため、医療事務の仕事をする際にはコンピュータの技能が必須となります。

コンピュータのプロフェッショナルになる必要はありませんが、まったく苦手で受け付けられないという人には厳しいかもしれません。

医療事務に向いていないのはどんな人?

「報・連・相」ができない人

チームで働くのであれば欠かすことのできない「報告・連絡・相談」のことを「報・連・相」といいますが、人の命を扱う医療の現場ではこれがとくに必要となります。

医療事務は一人で完結する仕事ではなく、医師や看護師、ほかの事務スタッフと連携することで成り立ちます。

患者さんの年齢や病状といった個人情報から、家族からの伝言、検査や入院の日時まで、チーム全体で共有しなければいけない場合がほとんどです。

仕事を一人で抱えてしまう人や、同僚とコミュニケーションを取るのが苦手な人にとっては難しさを感じる仕事かもしれません。

注意力が散漫な人

医療事務は、患者さんの個人情報や病状に関する重要なデータを管理するのと同時に、会計業務や診療報酬請求などで細かい数字を扱う仕事です。

一般的な事務や接客業とは異なり、医療事務が接するのは、病気や怪我をわずらい不安な気持ちを抱えている患者さんです。

病状や検査結果といったデータにミスがあっては患者さんの不安をより大きくすることになります。

また、処置に関する数字に誤りがあれば、「すみません」と謝罪するだけでは済まされない事態に発展するかもしれません。

患者さんの気持ちに寄り添ったり、細かいことによく気が付いたりといった「注意力」に自信のない人は、日頃からまわりに意識を向けるようにするとよいでしょう。