医療事務の服装・髪色・ネイルに決まりはある?

服装は制服がある場合が多い

医療事務として働く際に、服装や髪形はどうすればいいのか気になる人は多いようです。

病院によって規定が異なるため絶対的な正解はありませんが、たいていの場合、服装については制服が用意されているため、とくに気にする必要はないでしょう。

職場に着いてから更衣室などで着替えるのが一般的なので、通勤時は自由な服装をすることができます。

ただし、あくまでも仕事に来るための服装なので、他の職種のスタッフなど多くの人と一緒に働く場合は、あまり派手な格好はしないほうが賢明かもしれません。

制服がないのであれば、白を基調としてシャツやブラウスにシンプルなスカートやパンツを履き、ストッキングやタイツを着用するなど、オフィスカジュアルのような服装を求められることが多いようです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

清潔感がありシンプルな髪型が基本

髪型についても病院によって規定がある場合とない場合がありますが、派手なパーマスタイルなどの髪型や、過度なカラーリングは禁止されることがあります。

病院によっては、医療事務がリハビリなどのサポート業務にも入ることがあり、動く際に邪魔にならない髪型であることが求められます。

ロングヘアであれば一つに束ねておく、ショートカットであっても前髪などが邪魔にならないようにピンで止めておくといった配慮が必要です。

とくに規定がなかったとしても、「清潔感」と「シンプルさ」は重視されると考えておきましょう。

ネイルやアクセサリーも禁止される職場が多い

ネイルやアクセサリーについても、あまりに派手なものは禁止される場合が多いようです。

ネイルはベージュや薄いピンクなどナチュラルカラーのマニキュアのみ、アクセサリーは結婚指輪のみ、などと規定されている場合もあります。

大切なのは、病院には若い人から高齢者まで幅広い年代の患者さんが訪れるため、どのような人に対しても不快感を与えない格好をすることです。

また、そこには病気やケガを抱えて悩む人も多くいますから、医療事務は患者さんの気持ちに寄り添う必要があります。

自分の個性を前面に押し出すよりも、温かみのある格好と対応をすることが求められるといえるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

男性の医療事務スタッフの服装・髪型

医療事務は女性の割合が高い職業ですが、最近では男性の医療事務スタッフも増えてきています。

男性の場合も女性と同じように、勤務する時の服装や髪型には「清潔感」と「シンプルさ」が求められます。

勤務時の服装については、病院によって女性スタッフと同じように制服が貸与される場合と、スーツまたはスーツに準じる服装で働くケースがあります。

制服がある場合は、自由な服装で通勤し、更衣室などで着替えることになるでしょう。

さまざまな疾患を抱える幅広い年代の患者さんと触れ合う職種なので、スーツを着用する場合もあまり個性的なデザインのものは避けたほうが無難かもしれません。

髪型に関しても清潔感のあるスタイルを心がけ、髪色が明るすぎたり前髪が目にかかったりすることがないよう注意します。

また、男性の無精髭はあまり印象がよくないので、剃ってしまうかきちんと整えるようにしましょう。