秘書と事務、アシスタントとの違い

秘書と事務の違い

事務の仕事とは?

一般事務の仕事は、民間企業や官公庁、団体などさまざまな組織に所属し、デスクワークを中心とした事務作業全般を担当する職種です。

営業事務経理事務・総務事務・人事労務事務など、ある部門に特化した事務職に分類されない幅広い業務を担当する場合に、一般事務やOA事務と呼ばれることがあります。

企業や部署によっては、海外とのやり取りを行ったり、営業事務や経理など専門知識が求められたりすることもあります。

サポートする対象の違い

秘書と事務の大きな違いは、サポートする対象の違いです。

秘書は基本的に一人の人を担当するのにたいし、事務は企業や官公庁、団体など所属する組織全体に対して仕事を行います。

たとえば、電話一本とっても、秘書は上司に来た電話だけに対応すればよいですが、事務の場合はかかってきた電話すべてに対応しなくてはなりません。

また、秘書は上司に合わせて仕事をしなければなりませんし、突発的な事態にも臨機応変に対応しなくてはなりませんが、事務は比較的ルーチンワークが多く時間の都合が付けやすいことも大きな違いです。

さらに、秘書業務はあらゆる業務を一人から数人でこなしますが、事務は組織が大きくなると仕事量が膨大となるため、営業事務・人事事務・経理事務など分業して大人数で仕事を行うことも少なくありません。

一般事務の仕事

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

秘書とアシスタントの違い

アシスタントの仕事とは?

アシスタントの仕事は、上司と仕事をともにして上司の仕事をサポートすることです。

そのため、上司に代って仕事をしたり何かを決定したりすることもあります。

また、アシスタントは「見習い」という意味合いも強く、「いずれその仕事をするための下積み」期間ととらえる人も多くいます。

仕事をするスタンスの違い

秘書は、上司の仕事をサポートするのが仕事ですが、アシスタントは上司のパートナーとして一緒に仕事をするという意味合いが強くなっています。

秘書は上司について仕事をし、場合によっては同席することもありますが、基本的に上司と同じ仕事をすることはほとんどありません。

反面、アシスタントは上司と仕事を共にし、ときには進言をしたりアドバイスをしたりと積極的に上司の仕事に関わっていきます。

アシスタントとしての秘書を求める人も

近年では秘書の枠を超えて、仕事をする上でのビジネスパートナーとしての役割を秘書に求める人も増えてきているため、秘書とアシスタントの違いがあいまいになってきている部分もあります。

特に、外資系の企業においては秘書(Secretary)よりも補佐(Assistant)を求める傾向にあり、秘書は仕事をするスタンスに対する意識を変えていかなくてはならない部分もあるでしょう。

ただし秘書業務をする人を「アシスタント」として求人しているところもあるため、秘書の仕事を探す際には名称に惑わされず、その業務内容や働き方をしっかりと見極めることが必要です。