体育大学とは? 学科・志望理由・就職先





体育大学の学科一覧

体育学科

スポーツ科学やスポーツ医科学に関する知識を学び、選手のコンディショニング管理のための技能や指導方法の体得を目指します。

健康学科

健康やスポーツ医科学に関する知識を中心に、心身の健康保持増進のための実践的な技術や理論を探究します。

スポーツマネジメント学科

スポーツ奨励・促進のための活動について学び、スポーツイベントや施設に関する事業でのビジネスのあり方を研究します。

児童スポーツ教育学科

幼児・児童期の体力・運動能力向上や、スポーツを通じたコミュニケーション能力の育成など、指導者として必要な知識を習得します。

整復医療学科

現代医療の知見に基づく疾病や外傷への対処方法を学び、柔道整復師として必要な知識や技能を身につけます。

体育大学の志望理由、例文、面接

体育大学の志望動機

体育大学を志望する人の中には、アスリートとしてトレーニングや練習をしながら理論を学びたいという人以外にも、トレーナーなど指導者を目指したい人、中学校や高等学校で体育科の教員になることを目標にしている人などがいます。

なぜ総合大学ではなく体育大学を目指すのか、目的意識や今後の目標をしっかりと持っていることが伝わる志望動機を伝える必要があります。

専攻についても同様で、なぜ志望する学部・学科であるのか、その分野について学ぶことが将来の目標を実現するためにどのように活きると考えているのか、といったことを明確にしておきましょう。

体育大学の学生には、インターハイで成果を挙げた人やオリンピック選手を目指している人も少なくありません。

単に「体を動かすことが好き」「スポーツが得意」といったことではなく、体育大学でなければならない理由が伝わる志望動機になっていることが重要です。

体育大学の志望動機の例文

「私は小学3年生から地元のサッカークラブに入り、サッカーに打ち込んできました。

中学、高校でもサッカー部で練習に打ち込み、インターハイ出場を果たしました。

残念ながらベスト8に入ることはできませんでしたが、仲間と共に励まし合いながら練習に取り組んできた高校3年間は私にとっての貴重な財産となっています。

サッカーを続けられたもう1つの理由は、サッカークラブ時代にお世話になったコーチの存在でした。

思うように上達せず、落ち込んでいたとき、的確なアドバイスをしていただけただけでなく、中学・高校とサッカーを続ける上で支えとなる貴重な言葉をたくさんかけていただきました。

スポーツを通じて困難を乗り越えてきた経験は、大きな自信になることを身をもって理解したと思っています。

こうした経験を、これからの社会を担う子どもたちにもして欲しいと思うようになり、中学校の体育教員を目指したいと考えています。

県内で体育教員を大勢輩出なさっている貴校で教員としての基礎を学びたく、児童スポーツ教育学科を志望いたします。」

体育大学のAO・推薦入試の面接で聞かれること

体育大学の面接では、主にこれまで取り組んできた競技や練習内容・実績についての質問や、その大学・専攻を希望する理由について聞かれます。

推薦入試であればなおさら、これまでの実績や記録について詳しく質問されると考えたほうがいいでしょう。

これまでの取り組みを端的に伝えるだけでなく、大学入学後に打ち込みたいことや、とくに関心のある研究分野について自分の言葉で伝えることが大切です。

大学案内やシラバス、卒業生の口コミなどをよく読み、自分がやりたいことと大学における研究内容が合致していることを確認しておくようにしましょう。

なお、体育大学ですので、張りのない声や元気のなさそうな様子で面接にのぞむのは避けるべきです。

質問にはハキハキと応じ、快活な印象を与えることも大切な要素ですので、話し方や視線の置き方についても練習しておきましょう。

大学・専門学校の情報が満載(PR)

「スタディサプリ進路」は、あなたに合った大学・短期大学・専門学校を探すサービス。パンフや願書を無料で取り寄せることができます。

いまなら図書カードプレゼント!

体育大学で勉強すること、授業内容、卒論

体育大学で勉強すること

体育大学での学びの特徴として、これまで打ち込んできたトレーニングや練習を科学的な視点から分析することが挙げられます。

トレーニング時にかかる負荷や効果をセンサーで計測して結果を分析したり、調査や実験を行った結果をまとめたりすることを通じて、感覚に頼らない科学的な視点から思考することが求められます。

また、医療・栄養学心理学社会学経営学といったように、さまざまな領域の学問をスポーツと関連づけて学ぶケースもよく見られます。

このようにスポーツを客観的に捉え直すことを通じて、トレーニングやコーチングに役立つ理論や技能を習得したり、自身のトレーニングをさらに効果的なものへと発展させるための知識を得たりすることに役立てます。

体育大学の授業内容

体育大学の授業は、基礎・応用・実験演習・実技に分かれています。

基礎科目では、スポーツ史やスポーツ社会学、スポーツ心理学といった理論を中心に学び、専門的な研究へと進むための土台を築きます。

応用科目では、マッサージやテーピングの理論、スポーツ戦術、スポーツマーケティングといった、より実践的で専門性の高い内容を学びます。

実験演習は、トレーニングや練習におけるさまざまな測定の方法や結果の分析方法を学び、スポーツを科学的な視点で研究するための具体的な手法を習得します。

実技では、専門とする種目の実技力を高め、記録の伸長や技能の向上を目指して練習に取り組みます。

3・4年次には、各専門分野に分かれてゼミが開催され、卒業研究に向けた準備と論文執筆のための資料収集などを進めていきます。

体育大学の卒論の例

  • 空手道の普及と発展について
  • ケガを負った選手に対する有効なサポートに手段について
  • 運動・スポーツによる自尊感情への影響
  • 現代スポーツにおけるドーピング問題について
  • 体育授業におけるコミュニケーションの実態
  • 体育の授業に対する好き・嫌いがもたらす影響

体育大学で取れる資格

・中学校・高等学校教諭免許(保健体育)
・小学校教諭免許
養護教諭免許
・柔道整復師
・スポーツ・レクリエーション指導員

所定の教職課程を履修し修了することで、教員免許を取得することができます。
柔道整復師のように、卒業時点で受験資格が得られるものもあります。
いずれの資格も、取得の要件となる専攻や履修単位が異なりますので、取得を目指したい資格がある場合は事前に確認しておくことが大切です。

体育大学の楽しいこと・大変なこと・つらいこと

練習やトレーニングにとことん打ち込みたい人にとっては、練習中心の学生生活を送ることができ、充実した4年間を送ることができるでしょう。

各方面のトップアスリートを目指す学生が全国から集まってきますので、レベルの高い環境の中で自分の技術を磨いていくことができます。

実技が多くなりますので、体力的な面やコンディションの調整で大変な思いをすることがあるかもしれません。

また、大学によっては部活に所属するのが当たり前という風潮で、部活の顧問が指導教授を務めるゼミに所属することになっている場合があるなど、特有のしきたりに従わなくてはならないこともあるようです。

体育大学の学費

体育大学の学費は、練習やトレーニングのために利用する施設設備費が総合大学と比べて高めになる場合があります。

また、試合のための旅費や宿泊費は、別途負担する必要がありますので、学費以外にかかる費用もあることを念頭に置く必要があります。

一例として、日本体育体育学部の初年度納付金は1,598,000円(入学金300,000円、授業料800,000円、施設設備費250,000円、教育充実費200,000円、健康管理費10,000円、学友会入会金1,000円、学友会費12,000円、保護者会費18,000円、同窓会準会員費10,000円)となっています。

卒業までの4年間でかかる学費の合計は5,469,500円となります。

体育大学の就職先、目指せる仕事、進路

体育大学の就職先

体育大学の就職先としては、大きく分けてプロのアスリートとして会社に所属するケースと、通常の就職をするケースがあります。

プロのアスリートとして実業団に入団する場合は、運営企業で働きながら競技の練習を続けることになります。

一方、通常の就職においては、公立中学・高等学校や警察、消防といった公的機関、および民間企業が代表的な就職先です。

一般企業に就職する人も多く、製造業や小売業、金融、建築、サービス業といったように、就職先はさまざまです。

スポーツ用品のメーカーなど、スポーツとの関わりのある仕事に就く人もいれば、必ずしも関係が深いわけではない仕事に就く人もいます。

いずれにしても、体育大学で運動に打ち込んできた経験は、物事をやり遂げる力やチームワークを大切にする姿勢へとつながりやすいことから、幅広い業種において好感を持ってもらえる傾向があります。

体育大学から目指せる仕事

体育大学で学んだことを直接的に活かせる仕事としては、中学校・高等学校での保健体育の教員が挙げられます。

体育大学で教職課程を履修し修了することで、教員免許を取得できますので、自治体や私立校の採用試験に合格することで教員になることができます。

実業団のトレーナーやスポーツジムなどのパーソナルトレーナーを目指す道もあります。

近年は平均寿命の伸長に伴い、健康に対する世の中の関心が高まっていることから、トレーナーとして活躍する道は選択肢が広がっていると言えるでしょう。

また、一般的な営業職や企画職といった、体育大学で学んだこととは直接的に関わりの薄い職種を目指すこともできます。

この場合、総合大学で学んできた学生と同じ土俵で勝負することになりますが、現実的には社会人になってから実務の中で覚えることが大部分ですので、体育大学出身であることが必ずしも不利になるわけではありません。

体育大学の就職以外の進路

就職以外にも、大学院が併設されている大学であれば進学という選択肢もあります。

近年、スポーツ競技において新記録が更新されるなど、スポーツの分野における進歩・発展はめざましいものがあります。

その理由の1つとして、スポーツ科学による客観的・論理的な分析に基づくトレーニングや指導方法が取り入れられていることが挙げられます。

体育大学の大学院では、こうしたプロスポーツを支える理論の基礎研究を行うとともに、実際のトレーニングで活かすための応用研究まで幅広い研究が行われています。

大学と比べると、大学院ではより専門性に特化した研究に打ち込みやすく、最新の機器が整った環境で研究に打ち込めるなどのメリットがあります。

体育大学の予備校

体育大学の入試や実技試験に特化した体育大予備校に通い、受験対策をするケースが多く見られます。

実技試験に関しては、本番の試験は一発勝負であることから、万全の対策を講じておきたいと考えるのは自然なことでしょう。

プロアスリートを目指せるレベルの実力を持った学生が集まってきますので、ほんのわずかの差が合否を分けることも十分に考えられます。

そのため、過去に体育大学への合格者を輩出してきた実績のある体育大予備校へ通い、志望大学ごとの試験の傾向に合わせた対策を講じることで、万全の態勢で試験にのぞもうとする人が少なくないのです。

また、推薦入試に関しては、小論文や面接の指導も志望大学に合わせて実施してもらうことができます。

30秒でわかる!転職サービス診断

当サイト人気の転職エージェント