女性の貿易事務のキャリアパス・結婚後の生活

女性の貿易事務の現状

貿易事務は他の事務職と同様に、女性の活躍が目立つ職種です。

デスクワークが中心で、業務に年齢が関係なく、むしろ経験豊富な人が歓迎される貿易事務は、基本的には女性が長く続けやすい職業です。

経験さえあれば、正社員だけでなく、派遣社員、アルバイトと自分のライフステージに合う働き方を選択しやすいです。

そのため「専門性を身につけたい」という理由で、貿易事務を志す人も多いです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

女性の貿易事務の強み・弱み

女性の貿易事務の強み

一般的に、女性のほうが男性よりも脳の構造的に「マルチタスク」が得意な傾向があるといわれています。

さまざまな業務を同時進行的にこなしていく必要がある貿易事務は、その点で女性に向いている仕事といえるかもしれません。

女性に限ったことではありませんが、きめ細やかで、コツコツと物事を処理していくのが得意な女性は、貿易事務の仕事でも活躍できるはずです。

女性の貿易事務の弱み

女性は男性に比較し、結婚・出産・育児などのライフイベントによる変化が大きくなりがちです。

貿易事務としてキャリアを積みたいと考えても、仕事を辞めざるを得ないこともあります。

たとえば、貿易事務の求人は、どうしても企業数が多い東京、大阪などの大都市中心に集まります。

配偶者の転勤で地方に引っ越すと、貿易事務職の募集がないこともあります。

貿易事務として長期的なキャリアを築いていきたい場合、家庭と仕事をどう両立させていくかで悩むことがあるかもしれません。

貿易事務の結婚後の働き方・雇用形態

貿易事務は基本的にはデスクワークが中心で、出張はありません。

また、繁忙期を除けば、休日はカレンダー通りにとれるところが多いため、家庭との両立もしやすく、結婚後もフルタイムで働く人が多いです。

一方、職場によっては1人当たりの業務量が多く、残業が常態化しているところもあります。

ただし、貿易事務は正社員だけでなく、派遣社員やアルバイトなどの雇用形態もあります。

結婚を機に正社員を辞め、残業時間が少なくなる働き方を選択する人も多いです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

貿易事務は子育てしながら働ける?

産前休暇や育児休暇などの制度に関しては、企業により内容が異なります。

大企業の貿易部門で、福利厚生がしっかり用意されているところに正社員として勤務していれば、育児休暇明けに時短勤務を活用しながら育児と仕事を両立しやすいでしょう。

しかし、中小企業では、必ずしもそうした制度を利用できるとは限りません。

たとえ制度はあっても、人員が足りなくて制度を利用しづらい雰囲気があると、仕事を辞めざるを得ない場合もあるようです。

貿易事務は女性が一生働ける仕事?

貿易事務は、デスクワークが中心で、経験が豊富な人が歓迎される仕事です。

女性が長く働き、キャリアアップしていくことも可能です。

とくに輸出入業務を行うためには専門用語や業界の知識などが必要となるため、経験豊富な貿易事務へのニーズは常に高くあります。

実務経験を積んで専門性を高めていくことで、女性が長く働くことのできる仕事といえるでしょう。