キャリアアドバイザーは転職経験があると求職者により寄り添える仕事。数字を追うのは大変。

投稿者プロフィール

キャリアアドバイザー (有料職業紹介) cosmosさん

20代後半 女性経験:1年11ヶ月

現職 / 正社員

投稿者の仕事満足度

総合満足度
4.00
仕事内容
4.00
やりがい
4.50
働きやすさ
4.00
給料・年収
3.50
休日・待遇
3.50
成長・将来性
4.00
メッセージ

企業側の希望にある人、求職者の希望に合う求人、それぞれの立場に合うように対応するのはとても難しいです。

求職者も信頼関係ができるまでは本心を隠していることもあり、企業側から要望が食い違っているといわれることもあります。

その逆ももちろんあります。どちらにも細やかなヒアリングを重ねて信頼関係を気付くことが大切です。

数字を追う営業力も必要ですし、本音を聞き出すスキルも必要ですが、結果が出始めると楽しいです。

仕事内容

勤務地:名古屋

人材を探している企業と仕事を探している求職者を結ぶキャリアアドバイザーの仕事は、どんな人材が欲しいのかなど、企業ニーズのヒアリング、求職者との面談、面接日程の調整、就業後のフォローなどがあります。

求職者との面談は1コマ30分~1時間ほどで1日に3件ほど行います。面接後のヒアリングの電話も数件行います。

企業側への面接後のフィードバックもいただくので面接以外にも電話に費やす時間も多いです。

やりがい

求職者の方々は、経歴に不安をお持ちだったり、しばらくお仕事から離れていた方だったりと、色々なバックグラウンドを持っています。

そのお一人おひとりに親身に向き合うことで、少しずつ信頼関係が構築され、職場の出来事や昇給・昇格についてなど、たくさんのお話をしてもらえるようになることが、この仕事のやりがいだと思います。

自分の転職経験を活かしたアドバイスなどで、求職者の方の支えになれることも魅力だと思います。

つらいこと

営業職ですのでノルマがあります。

数字を追うプレッシャーがありますし、求職者の希望の時間によっては残業になります。

面接をいくつも受けていると求職者としても疲弊してきますし、どうしてこんなところ紹介したんだと担当を変えてほしいといわれてしまうこともあります。

企業側からも、要望と違うといわれてしまうこともあり、成果がなかなか出ないこともあります。

向いてる人

1日に何件もの案件が動きますし、進捗状況もバラバラです。

なのでマルチタスクが得意な人が向いていると思います。

また、求職者によってはなかなか希望先に就職できないこともあるので細やかなアドバイスをしたり、一緒に粘り強く寄り添える力も必要です。

働きやすさ

完全週休2日制か完全週休3日制のどちらか選べます。有給は月1回の取得を推奨されています。

バースデー休暇もあるので柔軟な働き方ができます。資格手当や住宅手当もありますし、スポーツジムの割引券も月5千円分もらえます。

婚活アプリの会員費が無料になるという変わった福利厚生もあります。

給料・年収

年収400万(月給25万+半期手当年2回)

一律の職手当が3万円、賞与が年2回もらえます。

役職がつくと手当が月3万~20万くらいつくらしいです。

在宅手当は会社から交通機関を使わない距離だと5万円の補助が出ます。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/