猫が好きな人に向いている仕事の種類(12選)
猫の世話をするのが大好きな人。
猫が幸せに暮らせる社会を願っている人。
そんな人たちにとって、猫と関わることができる仕事は、まさに夢のような仕事です。
獣医師やブリーダー、トリマーやペットショップ店員など、さまざまな働き方があります。
医療職は国家資格が必要ですが、それ以外の仕事は資格のいらないサービス業が多いのが特徴です。
学歴や資格に関係なく、猫への愛情と適性さえあれば飛び込みやすい業界といえるでしょう。
猫の健康と命を守る仕事
猫を飼ったことがある人はよくご存じでしょうが、猫が生きていくなかで病気やケガは避けて通れません。
猫にも人間と同じように胃腸炎や腎臓病、糖尿病などの病気がありますし、骨や関節に負担がかかって痛めてしまうこともあります。
たとえ健康な猫であっても、避妊手術や去勢手術、ワクチンなどが必要となることがあります。
このような病気やケガと向き合い、猫の健康や命を守る仕事をしているのが、「獣医師」や「動物看護士」です。
獣医師の仕事内容は幅広く、動物病院でペットを中心に診る獣医師もいれば、家畜動物や動物園・水族館に暮らす動物を専門的に診る獣医師もいます。
動物看護士は獣医師の仕事をサポートし、患者の受付や診療補助、検査、入院中の動物の看護、手術補助、調剤など多岐にわたる業務を担当します。
多くの飼い主にとって、猫はただのペットではなく、家族の一員という感覚があります。
できるだけ長く一緒に時間を過ごしたいと願う愛猫家にとって、獣医師や動物看護士はその願いを叶えてくれる頼もしい存在なのです。
獣医師は、動物の診療・治療や体調管理を行う専門職です。 動物病院において病気やケガを抱えてやってくる動物の診療を行ったり、水族館や動物園、競馬場などで暮らす動物・生物たちの体調をチェックしたりします。 公務員として家畜の食肉衛生検査や狂犬病の予防接種などに携わる人もおり、多種多様な動物の生態や病気などに関する幅広い知識が求められます。 猫が好きな人の場合は、犬や猫など小動物を専門とする動物病院で働くのがよいでしょう。 動物看護師は、動物病院などで動物の診療・治療を行う獣医師のサポートを行う仕事です。 患者の受付や診療補助、検査、入院中の動物の看護、手術補助、調剤など、その業務は多岐に渡ります。 不安を抱える飼い主に対し、獣医師との間に立って病状をわかりやすく説明することも大事な役割です。 猫好きな人に向いている仕事ではありますが、病院によっては犬や鳥なども多く来院するため、さまざまな動物の知識が求められます。獣医師
動物看護師
猫と飼い主の出会いをつなぐ仕事
猫に関わる仕事のなかには、猫と猫を飼いたい人の出会いをつなぐ仕事もあります。
たとえば、特定の血統の仔猫を飼育したい人が頼りにしているのが、「ブリーダー」です。
ブリーダーというのは、簡単にいうと動物の繁殖や育成に関するスペシャリストのことです。
医療職とは異なりますが、猫の妊娠や出産期を支え、小さな命をはぐくむという大きな責任を負っています。
猫の遺伝性疾患に関する知識をしっかり持ち、食事や運動量などの健康状態にも気を配ることが求められます。
一方で、猫が欲しいけどどんな種類にするかは迷っているという人が訪ねるのは、ペットショップが多いでしょう。
「ペットショップ店員」はお客さんにそれぞれの猫の性格や飼い方のポイントを教え、猫を販売します。
ブリーダーもペットショップ店員も、ボランティアではないのである程度の利益を出すことが求められます。
しかし、朝から晩まで猫と触れ合いながら健やかな成長をサポートし、愛情ある家族のもとへ送り出すという使命を背負っています。
動物に深い愛情があり、飼い主に対する的確なアドバイスができる人でなければ、務まらない仕事なのです。
ブリーダーは、ペットの繁殖や改良を専門に行う仕事です。 特定の血統を守り次の世代へ引き継ぐことを目的として、最適な交配相手を選び、出産や飼育中のサポートをしています。 優秀で元気なペットを世に送り出すためには、適切な環境で遺伝性疾患に留意しながらブリーディングを行うことが大切です。 ショーやコンテストへ出場させる犬や猫の育成をメインに行う人もいます。 全国的に犬のブリーダーが多い傾向はありますが、猫専門のブリーダーもいます。 ペットショップ店員は、ペットショップで動物の世話や健康管理を行う仕事です。 餌やり、ケージの掃除をはじめ、店内の清掃や消毒、接客、販売など業務内容は多岐に渡ります。 お客さんとコミュニケーションを図りながら、動物の特徴や飼育ポイントなどについて説明する機会も多くあります。 一般的なペットショップでは複数の動物を取り扱っているので、猫だけではなく犬や鳥など、さまざまな動物に関する知識が必要です。ブリーダー
ペットショップ店員
20代で正社員への就職・転職
猫の飼い主をサポートする仕事
猫に関わる仕事のなかには、ペットとして猫を飼う人のサポートをする仕事もあります。
世間でよく知られている職業の代表といえば「トリマー」ではないでしょうか。
トリマーは、ペットのトリミングやシャンプー、爪切りなどのケアをするスペシャリストです。
専門性の高い技術を持ち、飼い主だけでは手が行き届かない細やかなケアを行います。
忙しい飼い主に代わって自宅でのお世話をするのは、「ペットシッター」です。
犬の場合は散歩やシャンプーなどを行うこともありますが、猫の場合はご飯やトイレの始末をすることが多いようです。
この他に、動物病院やトリミングサロンに併設されたペットホテルで働く「ペットホテルスタッフ」もいます。
出張や旅行で不在となる飼い主の猫を預かり、引き取りに来るまでのお世話をします。
猫の性格によっては、警戒心が強くて他人をなかなか信頼しないこともあります。
信頼関係ができるまで、猫の様子を見ながら丁寧に根気強く接することが大切です。
また、ペットの問題行動やしつけに関する悩みを抱える飼い主に寄り添う「ペットカウンセラー」もいます。
初めて猫を飼う人や猫が家族に攻撃的で悩んでいる人にとって、頼もしい存在です。
どの仕事も、猫と飼い主が幸せな生活を送れるようサポートするという大事な役割を果たしています。
トリマーは、ペットサロンなどでペットのシャンプーやカット、爪切り、耳掃除、体調チェックなどを行う仕事です。 一般的にはトリミングが必要とされることが多いのは犬ですが、猫や、ウサギなど小動物のお世話をすることもあります。 最近では、人間の美容室のようにカラーリングやリラクゼーションのメニューを施すサロンも増えてきました。 都会では、猫専門のトリミングサロンもあり、愛猫家たちから人気を集めています。 ペットシッターとは、ペットの飼い主が旅行・出張・入院などの事情で家を空けるときに、飼い主に代わって飼い主宅でペットの世話をする仕事です。 餌やりや散歩のほか、お客さまの要望に応じて爪切りや歯磨き、簡単なトリミングなどを行うこともあります。 猫の場合、犬のように散歩する必要はありませんが、運動不足にならないように室内で玩具を使って遊んであげることがあります。 事前にペットの性格・体質・餌の種類などの情報を飼い主から細かくヒアリングし、ペットがいつも通りに安心して過ごせるように心がけることが大切です。トリマー
ペットシッター
猫の魅力を伝える仕事
最後に、猫の魅力を世の中の人に伝えることができる仕事を見てみましょう。
動物の愛らしい姿をおさめる動物系の「カメラマン」という仕事があります。
最近では、子どもの記念写真を撮るのと同じように、ペットの記念写真を撮りたいと考えるファミリーも少なくありません。
犬や猫を中心に撮影してカレンダーや写真集を作っているカメラマンもいますし、写真スタジオでペットの撮影を行っているカメラマンもいます。
プロのカメラマンではありませんが、SNSへの写真投稿を中心に活躍する「インスタグラマー」もいます。
自慢のペットの愛らしい姿を動画として配信することで、多くのフォロワーを獲得するのです。
動物系の動画を配信する「ユーチューバー(youtuber)」として活躍している人もいます。
犬や猫の写真や動画は非常に人気があり、スターになればそれなりの金額の広告収入を得ることも可能です。
もうひとつ、若い世代を中心に人気を集めている猫カフェをご存じでしょうか。
お客さんがお茶を飲みながら、猫と触れ合うことができるカフェのことです。
朝から晩まで猫と一緒にいられる「猫カフェ店員」は、猫が大好きな人にとって夢のような仕事ともいわれています。
どの仕事も、ひと昔前の世の中にはなかった新しい仕事といえるかもしれません。
しかし、動物との共生を目指す現代社会では、猫の魅力を伝えることができる仕事として人気を集めている仕事です。
カメラマンとは、報道、芸能、広告などの分野において、目的に応じた写真を撮影する人のことです。 カメラマンになる一般的な方法は、写真の専門学校やカメラマン養成スクールで撮影の基本的な知識・技術を身につけ、卒業後、写真スタジオに勤務することです。 アシスタントとして何年も経験を重ね、自分ならではの写真が撮れるようになると、独立への道が見えてきます。 フリーランスで働く人が多いですが、人によっては新聞社、出版社、写真スタジオなどに就職し、会社員として働き続けます。 インスタグラマーとは、写真共有SNS「インスタグラム」を使い、情報を発信をすることで収入を得ている人のことをいいます。 料理やファッション、美容といった特定のジャンルに関するさまざまな情報を発信し、企業から依頼を受けて商品やサービス、イベントなどについてPRすることで、収益を上げています。 犬や猫などのペットに関する情報も、幅広い世代から人気を集めるコンテンツのひとつです。 トップインスタグラマーになると、流行の発信役となったり、人々の購買行動に影響を与えたりすることができます。 ユーチューバーとは一般的に、「YouTube(ユーチューブ)」にさまざまな動画をアップロードし、その広告収入によって生活している人のことをいいます。 YouTubeの「パートナープログラム」に参加して動画を投稿すると、視聴数に応じた「広告費」が手元に入ります。 ユーチューバーはオリジナルの動画を次々に撮影・編集し、多くの視聴者を集めることによって収益を上げているのです。 視聴者の心を掴み続けるのは難しく、厳しい競争がある世界ですが、犬や猫などの愛らしいペットの動画は人気が高いといわれています。カメラマン
インスタグラマー
ユーチューバー
この記事のまとめ
猫が大好きな人にとって、猫と関わることを仕事にできるのはとても幸せなことです。
動物相手なので思い通りにならないこともありますが、猫やその飼い主と信頼関係が築けたときには大きな喜びを感じることができます。
学歴や資格不問で働ける仕事も多いので、未経験者でもどんどんチャレンジしてみるとよいでしょう。
30秒でわかる!転職サービス診断
-
20代・第二新卒・既卒の転職支援サービス:Re就活エージェント(PR)
-
未経験OK! IT・Web業界に特化:マイナビITエージェント(PR)