「なりたい」が見つかる職業情報サイト

職業情報サイト キャリアガーデン
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  • ホーム
  • 職業を探す
  • 進路を決める
  • 就職する
  • 転職する
  • 働き方を考える
  • 職業口コミ
  • 職業を探す
    • 職業を探すトップ
    • 職業カテゴリー
    • 職業一覧
    • 職業まとめ
    • 仕事人インタビュー
    • 仕事コラム
  • 進路を決める
    • 進路を決めるトップ
    • 職業から学校を探す
    • 資格から学校を探す
    • 大学学部一覧
    • 学問一覧
    • 専門学校の種類一覧
    • 学費・奨学金
    • 学校コラム
  • 就職する
    • 就職するトップ
    • 就職ノウハウ
    • 企業の種類
    • 職種の種類
    • 就職コラム
    • ビジネス用語集
  • 転職する
    • 転職するトップ
    • 転職エージェント活用コラム
    • 転職サイト活用コラム
    • 転職サービス紹介
    • 仕事の種類一覧
  • 働き方を考える
    • 働き方を考えるトップ
    • 働き方インタビュー
    • 働き方コラム
    • マネーコラム
    • 人生体験記
    • 人生体験アンケート
  • 職業口コミ
  • 専門職コラム
  • スナップ
  • コラム一覧
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  1. ホーム
  2. 専門職コラム
  3. 仕事解説
  4. 将来性
  5. コロナ過以降のツアーコンダクターの可能性は?

専門職コラム

コロナ過以降のツアーコンダクターの可能性は?

(読了時間:3分26秒)

投稿者プロフィール

ツアーコンダクター ハミング ファルコンさん

40代前半(就労時) 男性経験:3年0ヶ月 

退職済み / その他:添乗員専門の派遣会社

投稿者プロフィールを見る

ご存じの通りコロナウイルスが広がって以降は旅行業界にとって大打撃となっています。

これを書いているのは第六波オミクロン株のピークが下がった時期ですが、その後も関係あると思われることとして記述いたします。

これからは段々と旅行に出かける人数が多くなってゆくポジティブな予測もあれば、いずれまた感染拡大の状況が繰り返される予測もあるようです。

先行きが不安定なこの業界でツアコン職を目指そうか決断しにくいという人もいるかと思います。

私は以前ツアコン派遣会社で専業ツアコンと事業開発に関わった経験があり、現在は心理の専門家でもあるので両方の目線から先行を考えてみます。

もくじ(項目をクリック)
  1. ツアーコンダクターは職を失った
  2. ベテランツアコンは希望を持ち続ける
  3. コロナ過の旅行業界
  4. 旅行業界の下向き
  5. 旅行欲求
  6. ツアーコンダクターでなければならない理由
  7. ツアコンとして雇用される

ツアーコンダクターは職を失った

2020年1月にコロナが流行って以降、旅行に出かける人がほぼいなくなり必然的にツアコンの活躍する機会が無くなりました。

その中でも雇用保険に加入できていた当時のツアコンは、ハローワークから失業者給付という援助のお金を早く受け取ることができたのです。

でも全てのツアコンが失業者給付という支援を受けられたわけではありませんでした。

ベテランツアコンは希望を持ち続ける

ツアコンという職業柄か、彼ら彼女らの思考も行動も柔軟です。

とにかく収入につながる仕事を探したり、できることを行動したりしました。

友人のベテランツアコンも「ツアコンの仕事ができるまで!」と必ず言っていました。

僕が現役だったら同じように行動したと思います。

コロナ過の旅行業界

個人的な見解ですが、旅行業界の中には採算と雇用を短い目で見る経営方針と、長い目の経営戦略と、またその中間の会社もあるようです。

短い目とは、来月の売り上げと赤字が最優先の課題。

長い目とは、コロナ過が収まった時期の収益を優先する経営戦略の形。

要は「ツアコンが必要になったときにどうすればいいか?」という対応策を当面は計画に入れない会社があれば、重要課題として組み込んでいる会社もあるということです!

旅行会社やツアコンにとってどちらがどうかということではなく、先の見通しや変化に対しての対応やリスクなど、そういった目に見えない考えの違いということです。

ある会社はホームページにコロナ過でも「ツアーコンダクター募集」を掲げ続けています。

このことをどう捉えるかは個人の見解に開きがあると思いますが、会社側からすると、コロナ過の時期からツアコンを目指している応募者と、コロナ過が完全に収まってから応募をしてくる人の差を感知する為の意図もあるとか思います。

よって、研修内容やツアコンの業務の質にも差が生じることが予測されます。

旅行業界の下向き

社会学的には、経済が下向くと旅行にお金を使うことが減るので旅行業界が低迷する、と言われています。

生活に直接影響しないし、長い時間の行動にはお金を使わないようにしよう、という思考で過去にそういう時期は何度もありました。

ある意味それはそうなのだろうと私も思います。

しかしこれは一種の傾向であって、行動経済学から見た社会全体の一部分に焦点を当てているだけです。

実のところ、この傾向は人間に備わっている本来の欲求に必ずしも沿っている訳ではないし、全ての人に当てはまることでも無いという見方を私はしています。

ツアコンのお仕事はこれから多くなってゆくかどうかは、人間が元々持っている欲求や本能的な行動にも左右されると考えます。

旅行欲求

人は生まれながらにして退屈よりもドキドキ感や危険を好むという性質があります。

この中の一つの現れが、日常とは異なる土地に行って何かを五感で感じたい、という欲求です。

その良い例が旅行というアクティビティーです。

旅行体験というのはメンタルと身体にとって良いこと盛り沢山です!

日常のストレスから離れ、リラックスと楽しい時間はメンタルヘルスにとても良いのです。

人は理屈でなく自然と旅行に行きたくなるので、定期的に旅行したいと思っている人も多いはず。

しかしこういった欲求は強い人とそうでない人がいます。

外国人の旅行に関する動向を注視するとヨーロッパ、アジア、アメリカでもコロナ過の隙間を狙って旅行をする人は一定の割合でいるようです。

旅行者が抱くコロナに対する恐れについてはまちまちのようですが、現代社会の旅行のしやすさはその欲求を駆り立てやすいのでしょう。

ツアーコンダクターでなければならない理由

さて、ツアコン職に就きたいな、と思った人へ

「ツアーコンダクターという職業に何を求めますか?」

こう考えてみることは自分の目的を整理することに役立ちます。

・楽しさ
・ツアー参加者との触れ合い
・旅行業界の一つのステップ
・やり甲斐
・収入源としてふさわしい
・憧れ
・他人からの評価
・充実感
・責任
などなど

言葉にできないこともあるかもしれませんが、自分自身にとって明確にしてみることをお勧めします。

ツアコンという可能性と、リスクがどうかもわからない未来に向かって、どれだけのエネルギーを費やす価値があるのか考えられそうな気がしませんか。

ツアコンとして雇用される

自分のやりたいこと、自分のできる能力、雇用側が求めること、この3つが大きく重なるほどその職業に就ける可能性が高くなると一般的には言えます。

実際のところ本人の感情と目標も必要不可欠ですが。

持続や向上には達成感も欲しいですね。

さて私が勧めたいツアコン派遣会社または旅行会社は

・説明会などをおこなっている
・研修時間や研修内容が多い
・雇用と報酬の詳細が明確である
・就労する旅行会社が明確である
・先輩のメッセージがネット上で伺える
・ツアコン就業時もサポートがある

上記の全てが整ってなくても大体これらを考慮することに加え、個人の直感も大切にしてください!

一方、これを書いている筆者(私)は宇宙飛行士を目指しているところです。

ツアコンダクターを目指す人もぜひ頑張ってください!

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/

ツアーコンダクターの仕事トップ

ハミング ファルコンさんの投稿記事

  • ツアーコンダクターのワークライフバランスは? 準備から帰着までと休日の過ごし方
  • ツアーコンダクター職で楽しいと感じた5つのこと
  • ツアーコンダクターを目指したきっかけと入社までの経緯
  • ツアーコンダクターに向いている人・向いてない人の特徴とは
  • 小型機のプロパイロットの実態・世間とのギャップはある?
  • パイロットを目指す人へ ・必要な準備や考え方を紹介します


職業まとめ

  • 手に職がつく仕事の種類(25選) 女性や文系でもできるものは?
  • クリエイティブな仕事の種類(25選) 未経験でもできるものはある?
  • いま注目されている新しい職業・仕事の種類・一覧(22選)
  • 女性が独立・開業しやすい仕事の種類(22選)
  • 人との関わりが少ない仕事の種類(24選)一人で作業する仕事は?
  • 人を喜ばせたり、楽しませたりして、笑顔が見れる仕事の種類(22選)
もっと見る

進路を決める

  • 大学学部一覧
  • 学問一覧
  • 専門学校の
    種類一覧
  • 学費・奨学金
  • 学校コラム
進路を決めるトップ

就職する

  • 業界一覧
  • 企業の
    種類一覧
  • 職種一覧
  • 就活ノウハウ
  • ビジネス
    用語集
  • 就職コラム
就職するトップ

階段を駆け上がるビジネスマン 転職する

  • 20代の転職のポイントは?【20代は転職のチャンス】
  • 30代の転職5つのポイント【年収UPだけが転職成功ではない】
  • 第二新卒の転職成功のために知っておきたいこと【チャンス大】
  • 転職エージェントと転職サイトの違いとは? 転職に有利なのはどっち?
  • 転職サイトを使わない転職方法はある?メリット・デメリットは?
  • 無職・ニートから就職するための3つのポイント【正社員も目指せる】
転職するトップ

働き方を考える

働き方インタビュー

【ギョーザジョッキー】「焼き餃子を日本人の義務教育にする」年間400種類以上の餃子を食す小野寺力さん
【人間探究オタクセラピスト】精神科看護の経験が起業を踏み出すキッカケに。湯澤紗世子さん
【美肌温泉ライター】「温泉は心を豊かに健やかにしてくれるもの」会社員のかたわら発信を続ける温泉ソムリエeriさん
【顔はめパネルクリエイター】SNSでの発信を続けていたら趣味が仕事に繋がった長吉優介さん
もっと見る

人生体験アンケート

【100人アンケート】社会人に向いていないと思ったことはある? – 解決方法もあわせて紹介
みんなの「尊敬する人」は誰? 20代~60代の男女100人に聞きました!
みんなの「座右の銘」一覧 20代~60代の100人に聞きました!
「ありがとう!」と感謝を伝えたい職業・仕事は?【男女100人にアンケート調査】
もっと見る
  • 働き方コラム
  • マネーコラム
働き方を考えるTOP





職業カテゴリー

医療系
  • 医師・看護系
  • 医療技師・機器系
  • 医療事務系
  • 薬学系
  • 歯科系
  • 動物医療系
医療系の仕事一覧
心理・福祉・リハビリ
  • 心理・メンタル系
  • 介護・福祉・相談系
  • リハビリ系
  • リラクゼーション系
心理・福祉・リハビリの仕事一覧
美容・ファッション
  • 美容・メイク・ネイル系
  • ファッション系
  • 服飾・デザイナー系
  • 接客系
美容・ファッションの仕事一覧
旅行・ホテル
  • 航空系
  • ホテル・ウエディング系
  • 旅行・ガイド系
旅行・ホテルの仕事一覧
飲食
  • 栄養・料理系
  • 調理・スイーツ・職人系
  • 飲料・接客系
  • 飲食店オーナー系
  • 飲食関連職
飲食の仕事一覧
販売
  • 販売系
販売の仕事一覧
教育・研究・保育
  • 保育系
  • 教師系
  • 教授・学者系
  • 講師系
  • 学校事務・教育関連職
  • キャリア教育系
教育・研究・保育の仕事一覧
自然・動物
  • ペット系
  • 動物医療・飼育系
  • 花・ガーデン系
  • 自然保護・天気系
  • 農業・漁業系
自然・動物の仕事一覧
出版・報道
  • 編集・出版系
  • 報道系
  • 執筆・ライティング系
出版・報道の仕事一覧
テレビ・映画
  • テレビ・番組制作系
  • 脚本・演出・映画系
  • 映像制作系
  • 撮影スタッフ系
テレビ・映画の仕事一覧
音楽・ラジオ
  • ミュージシャン・歌手系
  • 音楽プロデュース系
  • コンサート系
  • クラシック系
  • 音楽レッスン系
  • ラジオ系
音楽・ラジオの仕事一覧
芸能・ネット
  • タレント・お笑い系
  • 歌手・アイドル・声優系
  • 俳優・舞台系
  • インターネット系
  • ニュース報道系
  • モデル系
  • 伝統芸能系
  • 芸能関連職
芸能・ネットの仕事一覧
スポーツ
  • トレーナー系
  • 球技スポーツ系
  • ダンス系
  • 格闘系
  • 競争・レース・競技系
  • スポーツ関連職系
スポーツの仕事一覧
マンガ・アニメ・ゲーム
  • アニメ・マンガ系
  • ゲーム系
マンガ・アニメ・ゲームの仕事一覧
デザイン・広告・アート
  • グラフィックデザイン系
  • デジタルデザイン系
  • プロダクトデザイン系
  • ディスプレイデザイン系
  • 広告系
  • アート・伝統工芸系
デザイン・広告・アートの仕事一覧
IT・Web
  • ITエンジニア系
  • ITディレクション系
  • Web系
  • インフラ・通信系
  • ITサポート系
  • ネットビジネス系
IT・Webの仕事一覧
法律・士業・政治
  • 法律・士業系
  • 裁判系
  • 不動産・士業系
  • 政治系
法律・士業・政治の仕事一覧
公務員
  • 国家公務員
  • 地方公務員
公務員の仕事一覧
金融・コンサル系
  • 金融専門職系
  • 株・証券系
  • 保険系
  • 経営・コンサル系
  • 金融公務員系
金融・コンサル系の仕事一覧
国際
  • 国際ビジネス・貿易系
  • 語学系
  • 海外観光系
  • 海外支援系
国際の仕事一覧
建築・インテリア・不動産
  • 設計・インテリア系
  • 不動産系
  • 建築作業系
  • 建築企業・コンサル系
  • 施工管理系
建築・インテリア・不動産の仕事一覧
事務・秘書
  • 医療・福祉事務系
  • オフィス事務系
  • その他事務系
事務・秘書の仕事一覧
オフィス・職種
  • 営業系
  • 事務系
  • 企画系
  • バックオフィス系
  • システム・生産系
  • 製造・ものづくり系
  • 経営系
オフィス・職種の仕事一覧
企業
  • 金融系
  • 商社系
  • IT・通信系
  • メディア・エンタメ系
  • サービス系
  • 建築・不動産系
  • インフラ・運輸系
  • メーカー系
企業の仕事一覧
運輸・輸送
  • 機体操作系
  • 車両運転系
  • 整備系
  • 運行管理系
  • 運輸関連職
運輸・輸送の仕事一覧
保安
  • 保安系
  • 国境警備系
  • 民間警備系
保安の仕事一覧
葬祭・宗教
  • 葬祭・宗教系
葬祭・宗教の仕事一覧
その他
  • ホームケア系
  • 専門系
その他の仕事一覧
職業を探す
職業一覧
給料一覧
資格一覧
職業まとめ
仕事コラム
仕事人インタビュー
進路を決める
職業から学校を探す
資格から学校を探す
大学学部一覧
学問一覧
専門学校の種類一覧
学費・奨学金
学校コラム
就職する
就活ノウハウ
就職コラム
業界一覧
企業の種類
職種の種類
ビジネス用語集
転職する
転職エージェント活用コラム
転職サイト活用コラム
転職サービス紹介
転職コラム一覧
仕事の種類一覧
働き方を考える
働き方インタビュー
働き方コラム
マネーコラム
人生体験記
人生体験アンケート
職業口コミ
専門職コラム
スナップ
コラム一覧
  • キャリアガーデンとは
  • コンテンツポリシー
  • 編集部紹介
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

© 2012 - 2023 Node Place Co.ltd.