「なりたい」が見つかる職業情報サイト

職業情報サイト キャリアガーデン
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  • ホーム
  • 職業を探す
  • 進路を決める
  • 就職する
  • 転職する
  • 働き方を考える
  • 職業口コミ
  • 職業を探す
    • 職業を探すトップ
    • 職業カテゴリー
    • 職業一覧
    • 職業まとめ
    • 仕事人インタビュー
    • 仕事コラム
  • 進路を決める
    • 進路を決めるトップ
    • 職業から学校を探す
    • 資格から学校を探す
    • 大学学部一覧
    • 学問一覧
    • 専門学校の種類一覧
    • 学費・奨学金
    • 学校コラム
  • 就職する
    • 就職するトップ
    • 就職ノウハウ
    • 企業の種類
    • 職種の種類
    • 就職コラム
    • ビジネス用語集
  • 転職する
    • 転職するトップ
    • 転職エージェント活用コラム
    • 転職サイト活用コラム
    • 転職サービス紹介
    • 仕事の種類一覧
  • 働き方を考える
    • 働き方を考えるトップ
    • 働き方インタビュー
    • 働き方コラム
    • マネーコラム
    • 人生体験記
    • 人生体験アンケート
  • 職業口コミ
  • 専門職コラム
  • スナップ
  • コラム一覧
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  1. ホーム
  2. 専門職コラム
  3. 仕事解説
  4. あるある
  5. 小型機のプロパイロットの実態・世間とのギャップはある?

専門職コラム

小型機のプロパイロットの実態・世間とのギャップはある?

(読了時間:3分26秒)

投稿者プロフィール

パイロット ハミング ファルコンさん

30代前半(就労時) 男性経験:1年6ヶ月 

退職済み / フリーランス

投稿者プロフィールを見る

世間一般の人からプロパイロットとはこんなふうに見られがち。

しかし実際はちょっと違うんですねという例をいくつか挙げました。読者の方に理解を深めていただきたいです。

それで一般的な事実と、私の見解と、心理分析などを含めてみました。

パイロットという職業は本当に面白いです!

もくじ(項目をクリック)
  1. 「飛行時間を稼ぐ」という考え方
    1. 飛行時間
    2. 飛行時間の規定
    3. 両方を稼ぐ
    4. 収入よりも飛行時間
    5. いいように使われているの?
  2. 「なぜ?」と考えることが日常になる
    1. その背景
    2. それは単なる個性
    3. まっ、いいか!

「飛行時間を稼ぐ」という考え方

飛行時間

プロパイロットになって行く過程でもなった後でも、当然ながら飛行時間という経験が蓄積されてゆきます。

このことを私達パイロットは「フライトタイムを稼ぐ」といいます。

文字通り飛行時間が手に入る、自分の物として蓄積される、手に入れたいものを手に入れるという意味の「稼ぐ」です。

飛行時間の規定

読者の方も聞いたことがあると思いますが、取得しようとする免許の種類に応じて必要最低限な飛行時間に規定があります。

それは国によって異なることではありません。

例えば、自家用免許を取得するには何十時間以上で、事業用免許を取得するには250時間以上、さらにエアライン免許だと1500時間以上などなど。実際はその時間数の内さらに細分化されて、計器飛行時間、双発機の飛行時間、夜間飛行などなども決められています。

両方を稼ぐ

次に目指す高度な免許を取得するには、どんなコースの過程を経てゆくにしろ飛行時間を稼がなければならないのです。

私の経験のような小型機のパイロット達の何割かは、お金と飛行時間の両方を稼ぐことを目的として働いています。

こういった飛行時間という価値はこの業界では一般パイロットの誰もが認めていることです。

重ねて強調しますが、プロパイロットは一時間飛ぶと、飛行時間1時間と一時間分の賃金を稼げるということです。

これは例え「私は高いレベルの免許取得を目指してないし飛行時間の記録もつけてないので稼ぐのはお金だけだよ!」と主張していても業界の通念では両方を稼いでいるとみなされます。

収入よりも飛行時間

世間一般では、一旦プロパイロットになると、ある程度の収入のある人と見なされるようですが、実際、駆け出しのプロパイロットが稼げる賃金はハッキリ言って低いです。

上を目指さなければ平均年収にも届かないと思います。

このレベルではお金よりも飛行時間を稼ぐことの方が、価値があるからです。

こういった業界と世間との認識ギャップは今も昔も変わりなくあるようです。

飛行時間を稼ぐ価値観はエアラインパイロットとして活躍していても必然的に付きまといます。

具体的に言うと、この路線を飛ぶには何日以内にこういう飛行機で何時間飛行していなければならない、という規定があるからです。

いいように使われているの?

話は変わりますが、社会学などで言われるところの「やりがいの搾取」という言葉があります。

搾取(さくしゅ)というのは、こっちの都合のいいように相手の何かを利用するという自分本位のやり方のことです。

例えば、経営者が従業員の情熱とかやりがいとかを利用して、低い賃金で働かせたり、劣悪な条件で働かせたりということなどです。

それで勘違いをして欲しくないのですが、低賃金で飛んでいるプロパイロットがこれに当てはまると思わないで欲しいのです。

状況にもよりますが、そうかどうかを決めるのはパイロット本人だと私は思うのです。

わかりやすく言うと「修行中の時給は低いよ」というのと似ていますね。

「なぜ?」と考えることが日常になる

その背景

プロパイロット達の思考傾向の一つに「なぜ?」があります。

本人達は気付いてない人もいるかと思いますが、自然にそういう思考になってゆきます。

頭がそうなるようなプロセスを経てきているのです。

訓練の過程で「なぜそうなるの?」「その理由は何?」と教官から聞かれ、答えを導き、また自らもそのような疑問を持つことによって成長してきたからです。

パイロットとしての内面が発達してきた背景が影響しています。

それは単なる個性

さらにその先は「なぜ?」の答えが見つからないとどうなるか、です。

納得のゆく解答を得るための行動をとったり、答えが得られないとモヤモヤが残ったりする性格に近づく可能性があるのです。

良い悪いではなく一つの個性としての一面です。

この個性は日常の生活に良くも悪くも影響するかもしれませんが、幸いなことに、自身や他人にネガティブな影響にならないように思考をコントロールする術も身についているはずだと私は考えています。

まっ、いいか!

そしてここからがポイントです。

プロパイロットになってゆくと、この例の他にもそれなりの性格が傾向として備わってゆきます。

もしというか、めでたく読者がパイロットになり、誰かに「なぜ?」の質問をしたとき、それに答えられない人や約束の時間を守らない人などをどう見るのでしょうか。

これらは一つの例ですが自分の価値観と開きのある人を、まっ、いいか!と受け止めるたりするのも人生を円滑に送ってゆくやり方だと思います。

プロパイロットに限ったことではありませんが大切だなと思いました。

ここまで読んでくれた読者はこれらのことについてどのような印象を抱かれたでしょうか。
「そうだったのか!」
「それはおもしろい!」
「それもそう、納得」
「本当かなー?」
いろいろだと思います。

これら記述したことが読者にとって大きなことか気にしないことかという印象も様々だと思いますので、少しの参考程度と捉えてください。

「パイロットとメンタル」というブログも書いてます
関連記事↓
パイロットとメンタル プロフェッショナリズムって

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/

パイロットの仕事トップ

ハミング ファルコンさんの投稿記事

  • コロナ過以降のツアーコンダクターの可能性は?
  • ツアーコンダクターのワークライフバランスは? 準備から帰着までと休日の過ごし方
  • ツアーコンダクター職で楽しいと感じた5つのこと
  • ツアーコンダクターを目指したきっかけと入社までの経緯
  • ツアーコンダクターに向いている人・向いてない人の特徴とは
  • パイロットを目指す人へ ・必要な準備や考え方を紹介します

同じ職業の投稿記事

  • ⑤パイロット in カナダ 〜カナダでパイロットとしてキャリアを積んでいく〜
  • ④パイロット in カナダ 〜教官パイロットとして日々考え・大切にしていること〜
  • ③パイロット in カナダ 〜パイロットになるまでの道のり 私の場合〜
  • ②パイロット in カナダ 〜海外でパイロットになった体験談〜
  • ①パイロット in カナダ 〜飛行教官の仕事とは〜


職業まとめ

  • 手に職がつく仕事の種類(25選) 女性や文系でもできるものは?
  • クリエイティブな仕事の種類(25選) 未経験でもできるものはある?
  • いま注目されている新しい職業・仕事の種類・一覧(22選)
  • 女性が独立・開業しやすい仕事の種類(22選)
  • 人との関わりが少ない仕事の種類(24選)一人で作業する仕事は?
  • 人を喜ばせたり、楽しませたりして、笑顔が見れる仕事の種類(22選)
もっと見る

進路を決める

  • 大学学部一覧
  • 学問一覧
  • 専門学校の
    種類一覧
  • 学費・奨学金
  • 学校コラム
進路を決めるトップ

就職する

  • 業界一覧
  • 企業の
    種類一覧
  • 職種一覧
  • 就活ノウハウ
  • ビジネス
    用語集
  • 就職コラム
就職するトップ

階段を駆け上がるビジネスマン 転職する

  • 20代の転職のポイントは?【20代は転職のチャンス】
  • 30代の転職5つのポイント【年収UPだけが転職成功ではない】
  • 第二新卒の転職成功のために知っておきたいこと【チャンス大】
  • 転職エージェントと転職サイトの違いとは? 転職に有利なのはどっち?
  • 転職サイトを使わない転職方法はある?メリット・デメリットは?
  • 無職・ニートから就職するための3つのポイント【正社員も目指せる】
転職するトップ

働き方を考える

働き方インタビュー

【ギョーザジョッキー】「焼き餃子を日本人の義務教育にする」年間400種類以上の餃子を食す小野寺力さん
【人間探究オタクセラピスト】精神科看護の経験が起業を踏み出すキッカケに。湯澤紗世子さん
【美肌温泉ライター】「温泉は心を豊かに健やかにしてくれるもの」会社員のかたわら発信を続ける温泉ソムリエeriさん
【顔はめパネルクリエイター】SNSでの発信を続けていたら趣味が仕事に繋がった長吉優介さん
もっと見る

人生体験アンケート

【100人アンケート】社会人に向いていないと思ったことはある? – 解決方法もあわせて紹介
みんなの「尊敬する人」は誰? 20代~60代の男女100人に聞きました!
みんなの「座右の銘」一覧 20代~60代の100人に聞きました!
「ありがとう!」と感謝を伝えたい職業・仕事は?【男女100人にアンケート調査】
もっと見る
  • 働き方コラム
  • マネーコラム
働き方を考えるTOP





職業カテゴリー

医療系
  • 医師・看護系
  • 医療技師・機器系
  • 医療事務系
  • 薬学系
  • 歯科系
  • 動物医療系
医療系の仕事一覧
心理・福祉・リハビリ
  • 心理・メンタル系
  • 介護・福祉・相談系
  • リハビリ系
  • リラクゼーション系
心理・福祉・リハビリの仕事一覧
美容・ファッション
  • 美容・メイク・ネイル系
  • ファッション系
  • 服飾・デザイナー系
  • 接客系
美容・ファッションの仕事一覧
旅行・ホテル
  • 航空系
  • ホテル・ウエディング系
  • 旅行・ガイド系
旅行・ホテルの仕事一覧
飲食
  • 栄養・料理系
  • 調理・スイーツ・職人系
  • 飲料・接客系
  • 飲食店オーナー系
  • 飲食関連職
飲食の仕事一覧
販売
  • 販売系
販売の仕事一覧
教育・研究・保育
  • 保育系
  • 教師系
  • 教授・学者系
  • 講師系
  • 学校事務・教育関連職
  • キャリア教育系
教育・研究・保育の仕事一覧
自然・動物
  • ペット系
  • 動物医療・飼育系
  • 花・ガーデン系
  • 自然保護・天気系
  • 農業・漁業系
自然・動物の仕事一覧
出版・報道
  • 編集・出版系
  • 報道系
  • 執筆・ライティング系
出版・報道の仕事一覧
テレビ・映画
  • テレビ・番組制作系
  • 脚本・演出・映画系
  • 映像制作系
  • 撮影スタッフ系
テレビ・映画の仕事一覧
音楽・ラジオ
  • ミュージシャン・歌手系
  • 音楽プロデュース系
  • コンサート系
  • クラシック系
  • 音楽レッスン系
  • ラジオ系
音楽・ラジオの仕事一覧
芸能・ネット
  • タレント・お笑い系
  • 歌手・アイドル・声優系
  • 俳優・舞台系
  • インターネット系
  • ニュース報道系
  • モデル系
  • 伝統芸能系
  • 芸能関連職
芸能・ネットの仕事一覧
スポーツ
  • トレーナー系
  • 球技スポーツ系
  • ダンス系
  • 格闘系
  • 競争・レース・競技系
  • スポーツ関連職系
スポーツの仕事一覧
マンガ・アニメ・ゲーム
  • アニメ・マンガ系
  • ゲーム系
マンガ・アニメ・ゲームの仕事一覧
デザイン・広告・アート
  • グラフィックデザイン系
  • デジタルデザイン系
  • プロダクトデザイン系
  • ディスプレイデザイン系
  • 広告系
  • アート・伝統工芸系
デザイン・広告・アートの仕事一覧
IT・Web
  • ITエンジニア系
  • ITディレクション系
  • Web系
  • インフラ・通信系
  • ITサポート系
  • ネットビジネス系
IT・Webの仕事一覧
法律・士業・政治
  • 法律・士業系
  • 裁判系
  • 不動産・士業系
  • 政治系
法律・士業・政治の仕事一覧
公務員
  • 国家公務員
  • 地方公務員
公務員の仕事一覧
金融・コンサル系
  • 金融専門職系
  • 株・証券系
  • 保険系
  • 経営・コンサル系
  • 金融公務員系
金融・コンサル系の仕事一覧
国際
  • 国際ビジネス・貿易系
  • 語学系
  • 海外観光系
  • 海外支援系
国際の仕事一覧
建築・インテリア・不動産
  • 設計・インテリア系
  • 不動産系
  • 建築作業系
  • 建築企業・コンサル系
  • 施工管理系
建築・インテリア・不動産の仕事一覧
事務・秘書
  • 医療・福祉事務系
  • オフィス事務系
  • その他事務系
事務・秘書の仕事一覧
オフィス・職種
  • 営業系
  • 事務系
  • 企画系
  • バックオフィス系
  • システム・生産系
  • 製造・ものづくり系
  • 経営系
オフィス・職種の仕事一覧
企業
  • 金融系
  • 商社系
  • IT・通信系
  • メディア・エンタメ系
  • サービス系
  • 建築・不動産系
  • インフラ・運輸系
  • メーカー系
企業の仕事一覧
運輸・輸送
  • 機体操作系
  • 車両運転系
  • 整備系
  • 運行管理系
  • 運輸関連職
運輸・輸送の仕事一覧
保安
  • 保安系
  • 国境警備系
  • 民間警備系
保安の仕事一覧
葬祭・宗教
  • 葬祭・宗教系
葬祭・宗教の仕事一覧
その他
  • ホームケア系
  • 専門系
その他の仕事一覧
職業を探す
職業一覧
給料一覧
資格一覧
職業まとめ
仕事コラム
仕事人インタビュー
進路を決める
職業から学校を探す
資格から学校を探す
大学学部一覧
学問一覧
専門学校の種類一覧
学費・奨学金
学校コラム
就職する
就活ノウハウ
就職コラム
業界一覧
企業の種類
職種の種類
ビジネス用語集
転職する
転職エージェント活用コラム
転職サイト活用コラム
転職サービス紹介
転職コラム一覧
仕事の種類一覧
働き方を考える
働き方インタビュー
働き方コラム
マネーコラム
人生体験記
人生体験アンケート
職業口コミ
専門職コラム
スナップ
コラム一覧
  • キャリアガーデンとは
  • コンテンツポリシー
  • 編集部紹介
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

© 2012 - 2023 Node Place Co.ltd.