最近は人手不足で、採用活動が難しいです
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 3.00
- 仕事内容
- 3.50
- やりがい
- 3.00
- 働きやすさ
- 3.00
- 給料・年収
- 3.50
- 休日・待遇
- 3.00
- 成長・将来性
- 3.00
メッセージ-
リサイクルショップ運営会社で人事の仕事をしています。
採用手続きや従業員の勤務管理、研修など人事のいろんな仕事をしていますが、中でも大変なのが人材確保です。
昔は待っていても人材はそれなりに確保できましたが、今は人手不足の状況のため待っているだけでは人材の確保はできません。
したがってセミナーを開催したり、求人フェアに出展したりするなど、さまざまな戦略を企画・展開しています。
ノルマとかはないのでプレッシャーはありませんが、それなりに大変です。
仕事内容-
仕事は人事業務全般です。採用手続きや採用時のオリエンテーション、勤務管理、給与計算、休暇手続きなど、様々な仕事があります。
中でも人材確保するための戦略を企画するのは非常に重要な仕事となっています。
全国に勤務地があり、基本的に通勤可能な勤務地に配属となります。
私は前職も中小企業の人事の仕事をしていましたが、スキルアップのため思い切ってこの会社に転勤しました。
前職のスキルが活かせる職場で大変満足していますが、まだまだ分からないこともあり、日々勉強中です。
やりがい-
優秀な人材が確保できた時は非常に嬉しくなります。
正直、履歴書や面接のようなものだけで、その人の人柄やスキルを見抜くのは無理だと思います。
そこは長年の経験を活かして採否を決めるわけですが、ただでさえ人が集まらない状況下なので、優秀な人員を確保するのは至難の業と言っても過言ではありません。
そんな状況で首尾よく優秀な人材を確保した時にはこの仕事をやっていて良かった、という思いになります。
人材は宝ですので、これからも優秀な人材を確保すべく、頑張っていきたいと思います。
つらいこと-
何と言っても採用活動する時がツライです。
最近は募集を公表しても反応がほとんど無いので、色んな戦略を立てて仕掛けていかなければなりません。
それでも反応がイマイチなことが多いので、心が折れそうになることもあります。
志望理由-
前職も中小企業の人事の仕事をしていましたが、スキルアップのため思い切ってこの会社に転勤しました。
実際に働いてみると前職のスキルが活かせるのでその点は良かったと思っていますが、今の人手不足の状況は予想していなかったので、人員確保がこれほど大変になるとは予想外でした。
働きやすさ-
周囲の人は皆さん良い人ばかりでとても働きやすいです。
同僚とよく飲みに行ったりもします。コミュニケーションは活発で、女性も多くいます。
休みも取得しやすいので、女性のみならず、男性も働きやすいと思います。
給料・年収-
この会社に採用されて初めての給与は月額27万円ほどでしたが、8年目の今は30万円弱になっています。
ボーナスも支給されるので、年収ベースでは約700万円ほどです。
社員食堂があったり、社員旅行も実施しているなど、福利厚生も満足です。