人事は刺激はありませんが、安定している職業だと思います
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 4.00
- 仕事内容
- 4.00
- やりがい
- 3.50
- 働きやすさ
- 4.00
- 給料・年収
- 4.00
- 休日・待遇
- 3.50
- 成長・将来性
- 3.50
メッセージ-
運輸会社の人事業務をしています。
事務職なので仕事は単調で刺激はありませんが、売上に左右されずに給与がもらえるので、安定はしていると思います。
以前は手作業での仕事が多かったのですが、今はほとんどの業務でシステム化されていますので、作業負担はそれほどありません。
毎日パソコンに向かって作業しているといった感じです。
ずっとパソコンとにらめっこしているとストレスがたまりますので、適度の休息は重要。休息時は同僚とおしゃべりしてストレスを発散しています。
そんな感じですので、地道にコツコツ働いていくことが大切です。
仕事内容-
仕事内容は採用手続き、勤怠管理、休暇申請処理、給与計算、退職手続きなどです。
人事の仕事は個人情報を扱うので、その点は神経を使います。
特に最近は情報漏洩が大きな社会問題となっていますので、人事業務をする者としては日々細心の注意を払いながら仕事をしています。
本社勤務だと規模が大きいため係体制も人事係、研修係、給与係、といったように分業していますが、私が今所属している事業所の従業員数は30人ほどという小規模なところなので、人事係という係ですべての業務をこなしています。
なるには-
大学時代にお世話になった先輩の紹介で今の仕事に就きました。
先輩からも人事の業務は神経を使うので心して仕事をするようにと言われていましたので、大学のバイト時代から何ごとに対しても慎重にするように心掛けました。
やりがい-
何ごとも無く1日の仕事を終えたときはホッと一息つくとともに達成感を味わいます。
神経を使う仕事なので、問題なく1日を終えると、本当に良かったという気持ちになります。
私は未だ経験ありませんが、別会社に勤める私の友人がある日、個人情報の入ったパソコンが盗まれたため個人情報が漏洩、被害者への謝罪やマスコミ対応、再発防止など相当な苦労をされました。
そうした話を聞くと、余計に無事に1日の仕事を終えることが一つのやりがいというものを感じてしまいます。
つらいこと-
人事の仕事をすると言うことは、情報漏洩と戦うことを意味します。
個人情報を狙う人は様々な手口を使ってアタックしてきますので、それにどう対処するのか、日々、勉強していかなければなりません。
情報漏洩との戦いに終わりはありませんので、根気よく対処していくことも必要です。
向いてる人-
人事の仕事は地味な仕事ですが、神経を使うので、雑な人は向いていないと思います。
個人情報が漏れると会社に対する信用が落ち、会社に大きな傷を負わせることになりますので、そうした意識を持って取り組んでいく必要があります。
給料・年収-
今の月給は約30万円程度で、これプラス、年2回ボーナスが支給されます。
事務職なのでまあまあの額だと思って満足しています。
福利厚生については種々の休暇制度や社員寮、社員食堂が完備。
特に社員食堂では格安で食べることができるので、大変助かっています。