ブランド店は語学力やハイレベルな接客を求められ、上下関係の厳しい環境
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 3.50
- 仕事内容
- 3.50
- やりがい
- 3.50
- 働きやすさ
- 3.00
- 給料・年収
- 3.00
- 休日・待遇
- 3.50
- 成長・将来性
- 4.00
メッセージ-
単に商品を販売するのではなくブランドとしてのサービスを求められるお客様も多数いらっしゃいます。
海外からのお客様も多いので、接客スキルや語学力を磨き続ける必要があります。
常に高水準なサービスを求められるため少しの無駄な動きで先輩から注意されることもあります。
また、英語圏だけでなく中国圏のお客様が多くなってきているため中国語の勉強も強いられており、語学が堪能な方を人材として求めている傾向になります。
常にプレッシャーがある現場で働くことが好きな人が向いていると思います。
仕事内容-
主要都市ほど語学が堪能な人が配属されます。
大型店舗では30名近く配属されますが、百貨店など小規模な店舗には10名未満のスタッフしか配属されていないようです。
仕事内容としては特別変わったことはなく、来店されたお客様へ商品のご紹介、販売をしたり、在庫の確認、発注などの対応をします。
個人ノルマがないので店舗全体で売り上げ目標を目指しています。
主要都市ほどVIPが来店しやすく、SNSでの発信もされるため気を使うことが多いです。
芸能人がアンバサダーを務めているため、新作がアップされるごとに芸能人のファンの方が来店されることもあります。
やりがい-
英語圏への短期留学の経験があるため、語学力が生かせる店舗に配属できているのはやりがいに感じています。
中国圏のお客様はいわゆる爆買いをしてくれる傾向がありますが、ブランドとしてはほかのお客様層と異なるのですが邪険にできないというジレンマがあります。
また、誰もが知るラグジュアリーブランドで働いているということが今後のステータスになると思います。
ブランドとしての接客スキルを学ぶために、店舗配属までに徹底した研修があったのはありがたかったです。
3年ほど働いたら、別の仕事の選択を考えていますが今の経験はある程度評価されると思います。
向いてる人-
販売するブランドへの興味があることは大切だと思います。
配属前の研修で深く勉強をしますが、お客様からも歴史について語られることがあるので話をするにもしっかりと知っている必要はあります。
常にハイレベルなサービスをすることを掲げているため、気の抜けない環境なのでストレス耐性も必要です。
働きやすさ-
クリスマスやバレンタインが繁忙期とされているのでその時期は忙しく記憶がないくらいです。
女性スタッフのほうが少し多いくらいで管理職もいるので働きにくいということはないと思います。
立ち方や所作、言葉遣いを徹底的に始動される環境なので少しでも無駄な動作は呼び出しされるというストレスはあります。
給料・年収-
給与は一般の接客業と大きく変わらないと思います。
手取りで20万~25万、年収は350万~程です。
店舗マネージャーでも1,000万プレイヤーはいない業界です。
店舗目標が達成されればインセンティブボーナスがついたり、クリスマスやバレンタインなどの売り上げが好調だと5万円ほど全体にインセンティブがつきます。
就職・転職-
面接ではなぜこのブランドなのかというのは必須で聞かれます。
ほかのブランドでも同時に面接を進めていましたがどこでも聞かれたのでラグジュアリーブランドでの就職を希望する場合は必須項目になると思います。
他には接客業の経験と語学力について、転勤の可否について聞かれました。