ホテルスタッフの「就職・転職」の経験談・口コミ
-
1次はWEB面接、最終は対面での面接でした。
ホテル内のレストランということもあり、ホスピタリティに関する質問がありました。
ホテル業界やレストラン業界の面接を受けるのであれば、実際にお客としてサービスを受けて、その際のよかった印象改善するべき内容などを伝えるといいと思います。
-
面接は基本的なことを聞かれます。
ホテルを利用したことがあるか、利用した際のサービスはどうだったかをお客様目線でこたえてほしいといわれました。
ほめ過ぎず、自分が入社したらどこを改善したいかなどを答えました。
転職理由は朝早かったり夜遅かったり、生活リズムの切り替えが難しく体調を崩しやすくなったため転職を検討しています。
ホテル業界は部署が多く人もたくさんいるので、いろんな人がいます。
裏でいろいろ言われたり高圧的な人もいます(どこの業界でも同じかもしれません)。良くも悪くも配属先の環境で働きやすさが大きく左右されます。
-
面接で聞かれること
・志望動機
・自分にとってホスピタリティとは
・希望配属されない可能性もあるが問題ないかホテル内で大きく採用募集している場合と、配膳スタッフ・フロントスタッフなどピンポイントで採用募集している場合と様々です。
人員の変動も大きいので希望通り配属されてもすぐに異動になる可能性もあります。
-
現在は既に転職しており、ホテル業界から住宅販売の仕事へ転職をしました。現在は携帯業界に就いてます。
3年間ホテルで働きましたが、今後成長をしていくためにはかなり上まで出世をしなかればならなさそう、給料面で同年代と比べてもかなり低かったので転職を決意しました。
-
まず、同じホテルでも本気でサービスを極めたいのであれば、リゾートホテルか都心のラグジュアリーホテルがおすすめです。
それは、利用客の目的が、ある程度以上のサービスレベルを要求してるからです。
私の退職理由は、現場から裏方への異動があり、デスクワークが自分に向いていないと感じたからです。

働き方を考える

働き方インタビュー
人生体験アンケート

職業カテゴリー
